無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

リーダーシップ開発|資料・書式文例一覧

887件中301~320件を表示
株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所)
  • サービス・製品資料
  • 他 安全衛生・リスクマネジメント

労働安全衛生セミナー 【安全意識を高める】パンフレット

十分な対策を実施しても、労働災害ゼロ はいまだに達成できないのが現状です。最新の脳科学・心理学ではこれでは不十分なことが分かっています。労働安全衛生には「メタ認知」を高めることが欠かせません。
「メタ認知」とは: 心理学用語で、「俯瞰」 や 「先読み(洞察)力」 に大きく影響する能力と言われています

労働安全衛生セミナー 【安全意識を高める】パンフレット
ビジネスコーチ株式会社
  • 導入事例
  • 意識改革・活性化
  • 組織開発
  • 研修内製化

【開催レポート】富士通が挑むDXをドライブするWork Life Shiftとジョブ型人事

2020年4月DX企業への変革を実現するための人事制度としてジョブ型人事を導入した富士通。
同社の「Work Life Shift」とジョブ型人事の推進役のキーパーソンである、富士通株式会社執行役員常務 平松浩樹様をお招きして、ご講演とトークセッションを行います。

【開催レポート】富士通が挑むDXをドライブするWork Life Shiftとジョブ型人事
株式会社シェイク
  • サービス・製品資料
  • 新入社員研修
  • 若手社員研修
  • 管理職研修

投資対効果の高い育成を実現する自律度診断のご紹介自社で成果を出す自律コンピテンシーを特定し、早期から自律型人材を育てる

若手社員約1000名を対象に実施した『自律度診断』の結果から、業規模・業種・職種別の特徴や、成果に直結する自律コンピテンシーが明らかになりました。
本資料では、調査結果に加え投資対効果の高い育成を実現する『自律度診断』のご紹介をしております。
自社の育成施策検討にぜひお役立てください。

投資対効果の高い育成を実現する自律度診断のご紹介自社で成果を出す自律コンピテンシーを特定し、早期から自律型人材を育てる
株式会社シェイク
  • レポート・調査データ
  • 中堅社員研修

2020年度中堅社員対象 調査レポート

株式会社シェイクでは、2020年3月13~16日にかけて、社会人歴5年目~12年目の中堅社員309名を対象とした調査を行いました。本レポートでは、組織から求められる期待以上の成果を出せている中堅社員の方々が、若手時代に周囲からどのようなかかわりを受けたのか、調査結果と考察をまとめております。

2020年度中堅社員対象 調査レポート
アチーブメントHRソリューションズ株式会社
  • お役立ちツール
  • 若手社員研修
  • 中堅社員研修
  • 管理職研修

”成果の出る”研修 3つの鍵

成果の出る研修と成果の出ない研修は何が異なるのか?
研修3ケ月後の行動定着率80%を実現するアチーブメントが、
研修の企画設計、研修空間の設計、事後施策の設計の3つに分けて、
”成果の出る”研修のポイントをご紹介させていただきます。

”成果の出る”研修 3つの鍵
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ|人材育成・組織開発
  • レポート・調査データ
  • 管理職研修

【調査報告】新任リーダー、管理職・マネジャーは何につまづいているのか?

管理職にアサインにすると、すぐに仕事を理解し成果を出して欲しいと期待したくなるものですが、現実は異なります。新任リーダー、管理職・マネジャーは、いったい何につまづいてしまうのか、また早期に成果が挙がるために、どのような支援ができるのかを探るべく、今回は調査結果の一部をご紹介してまいります。

【調査報告】新任リーダー、管理職・マネジャーは何につまづいているのか?
Brew株式会社
  • 講演資料
  • 研修コンサルティング

やりっ放しにしない研修設計・失敗しない研修講師の選び方(セミナー資料抜版)

「研修はやりっ放し」この言葉が聞かれてもう数十年。やりっ放しになる原因はどこか、その打ち手は何か。研修の「前」「当日」「後」で行うべく施策・仕掛の考え方をご紹介しています。

やりっ放しにしない研修設計・失敗しない研修講師の選び方(セミナー資料抜版)
アチーブメントHRソリューションズ株式会社
  • お役立ちツール
  • 中堅社員研修
  • リーダーシップ
  • 管理職研修

ハイパフォーマンスチームをつくるリーダー育成研修

"リーダーになりたがらない方も増えてきている一方、
リーダーに求められる役割は多様化しています。
いま、どのようにリーダーを育成していけばよいのか?
リーダー育成を考える際に絶対に抑えるべきポイントと、
リーダーが学ぶべきハイパフォーマンスチームのつくり方
をご紹介させていただきます。

ハイパフォーマンスチームをつくるリーダー育成研修
アチーブメントHRソリューションズ株式会社
  • サービス・製品資料
  • 管理職研修
  • リーダーシップ
  • マネジメント

次世代リーダー研修プログラム ~次世代リーダーに必要なマネジメントスタイルを身に付ける~

多くの次世代リーダーが、目標達成と部下育成の両立に苦労します。
どのようにプレイングマネジャーから、マネジャーにトランジションするのか?
そこに必要なスキルとは?どのようにスキルを獲得していくべきなのか?
次世代リーダーに必要なマネジメントスタイルを学習する研修プログラムのポイントをご紹介します。

次世代リーダー研修プログラム ~次世代リーダーに必要なマネジメントスタイルを身に付ける~
ラーニング・マスターズ株式会社
  • サービス・製品資料
  • 組織診断・活性化

【なぜ、今いるメンバーを活かしきれないのか】
マネージャーが自身の特性を理解することが、部下との関係性、成果を変える。

管理者本人のパーソナリティ診断結果を、どう活用し、育成に繋げているのか?
また、部下のモチベーションを高めるために、この診断をどう活かせるのか?
事例も含め詳しくご紹介します。

【なぜ、今いるメンバーを活かしきれないのか】
マネージャーが自身の特性を理解することが、部下との関係性、成果を変える。
『日本の人事部』事務局
  • お役立ちツール

育児・介護休業法改正のポイント ~産後パパ育休に向けて企業が準備すること~

2022年4月から3 回に分けて、育児・介護休業法の法改正が行われます。
最も注目されるのは「産後パパ育休(出生時育児休業)」の新設。
父親が通常の育児休業とは別に、子どもの出生時に取得できる育児休業です。
ここでは「産後パパ育休」を含めた改正の内容や、改正の背景などを解説します。

【目次】

1.改正法の全体像
2.施行に向けてのスケジュール
3.2022年4月1日施行
●妊娠や出産の報告を受けたら、個別に説明する
●育児休業を取りやすい職場環境を整える
4.2022年4月1日施行
●有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和
5.2022年10月1日施行
●産後パパ育休、育児休業の分割取得
●何が変わるのか
●給付の支給や社会保険免除、ハラスメントについて
6.2023年4月1日施行
●育児休業取得率の公表
●どんな会社に公表の義務があるか?何を公表するのか?
7.中小企業への支援

改正の背景や関連用語集も掲載!無料でダウンロードできます。

育児・介護休業法改正のポイント ~産後パパ育休に向けて企業が準備すること~
『日本の人事部』事務局
  • レポート・調査データ

人事白書2021 テレワーク ~データで紐解く導入実態と今後の課題~

「日本の人事部 人事白書2021」でも取り上げられた今注目すべき人事課題のひとつ「テレワーク」について、キーワード解説やオピニオンリーダーの解説を交えてご紹介します。
また「人事白書2021」内「働き方」「評価」の章でそれぞれ取り上げられた、テレワークに関する実態調査の貴重な回答データもご参考いただけます。

人事白書2021 テレワーク ~データで紐解く導入実態と今後の課題~
『日本の人事部』事務局
  • お役立ちツール

心理的安全性を職場で作り出すヒント

『日本の人事部』で多数掲載している有識者のセッションやインタビューから、心理的安全性を深く知り、社内で高めるためのヒントをつかむお役立ち資料をお届けします。

【目次】

1.基本理解 
心理的安全性とは

2.心理的安全性の実践ポイント
2-1 ディスカッション 「心理的安全性」がチームにもたらす効果とは
Google合同会社 執行役員 人事本部長 谷本美穂氏
早稲田大学 商学部 准教授 村瀬俊朗氏
(公財)日本ラグビーフットボール協会理事 株式会社チームボックス代表取締役 中竹竜二氏

2-2 インタビュー  リモートでも強いチームをつくる秘訣とは
早稲田大学 商学部 准教授 村瀬俊朗氏

3.関連語句ピックアップ
・自己開示
・ラポール
・役割曖昧性
・チーミング
・ホラクラシー

その他日本の人事部『HRアワード』書籍部門で優秀賞を受賞した心理的安全性に関する書籍もご案内!無料でダウンロードできます。

心理的安全性を職場で作り出すヒント
『日本の人事部』事務局
  • 導入事例

HRテクノロジー「人事の業務分野10」から考える導入のポイント・学べる企業事例10社掲載

HRテクノロジーの導入を検討する際に、「何から手をつけていいのか分からない」と悩む人事担当者も多いでしょう。ここで重要なのは「どの人事課題を解決したいか」の視点。HRテクノロジーを用いて解決が図れる人事課題としては上記の10の業務分野が考えられます。
また、10社の企業事例を紹介し、HRテクノロジーを導入した背景やその効果などを解説。導入のヒントがみつかります。

HRテクノロジー「人事の業務分野10」から考える導入のポイント・学べる企業事例10社掲載
『日本の人事部』事務局
  • レポート・調査データ

人事白書2021 パルスサーベイ、ビジョンミッション、SDGs データで紐解く人事の課題

「日本の人事部 人事白書2021」第8章で取り上げた今注目すべき3つの人事課題について、キーワード解説や企業取組事例、オピニオンリーダーの解説を交えてご紹介します。貴重な「人事白書2021」内のデータもご参考いただけます。

人事白書2021 パルスサーベイ、ビジョンミッション、SDGs データで紐解く人事の課題
『日本の人事部』事務局
  • お役立ちツール

「ジョブ型人事制度」設計のヒント ~「ジョブ型」を理解し、独自の制度を運用したい人事のために~

職務に応じて適切な人材を雇用する制度として注目されている「ジョブ型人事制度」。他社に先駆けて導入したKDDIの事例を踏まえ、ジョブ型人事制度の概要や導入のポイントなどを解説します。さらに、ジョブ型人事制度に関する大規模調査の結果も、巻末付録として掲載いたしました。(全20ページ)

「ジョブ型人事制度」設計のヒント ~「ジョブ型」を理解し、独自の制度を運用したい人事のために~
『日本の人事部』事務局
  • 導入事例

キャリア開発 ヒントがみつかる 企業事例6選

「キャリア開発」は対象範囲が広く、その手法もさまざま。「大切なことだとは認識しているが、何から取り組めばいいのかわからない」という声は少なくありません。他社の具体的な施策や、実践のポイントを学ぶことで、自社の今後のキャリア開発支援に活かせます(全53ページ)。

キャリア開発 ヒントがみつかる 企業事例6選
887件中301~320件を表示