有給休暇の計画付与(時季指定)について
いつもお世話になっております。
弊社は製造業で、元々、夏季休暇と年末年始休暇が10日間ほどあります。
工場のラインを止めることが難しいので、通常、有休はとりづらいのが実情です。
そこで、今回の5日間...
- 新米労務担当さん
- 香川県/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
いつもお世話になっております。
弊社は製造業で、元々、夏季休暇と年末年始休暇が10日間ほどあります。
工場のラインを止めることが難しいので、通常、有休はとりづらいのが実情です。
そこで、今回の5日間...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では1箇月単位での変形労働によるシフト勤務を行っている職場が多くありますが、年休5日取得義務化にあたって当社の運用が表記のいずれの解釈になるか確認し...
社員の出張中の休日祝日の扱いについてネットで情報を調べたところ、下記のように書いてあります。
社員が休日移動する場合には代休扱いにならない、ネットの情報を見たところ、通勤時間と同じ移動時間と見なして出...
いつもお世話になっております。
先般、厚労省で表題の件に係るリーフレットが公開されましたので、改めて就業規則と、それに伴う労使協定内容を考えてみました。
会社の意図としては「従業員には自発的に5日以...
毎々お世話様です。
4月から施行される有給休暇の消化義務についてですが、現在社内で準備を進めているところです。
しかし、その都度疑問点が湧いてきて中々進捗しませんのでご質問させて頂きます。
①弊社は...
有給取得義務化の対応についてご教示ください。
事例で申し上げます、よろしくお願いします。
(例)
2019年3月15日から2020年3月14日まで育児休業等で休職されていたとします。
弊社で...
いつも参考にさせて頂いております。
相談内容ですが、
出張に際して前日に移動を行う場合「出勤(業務)扱いとせず日当のみ」が通説
と拝見致しました。
例えば、公共交通機関を使用して移動する場合と、わが...
いつも参考にさせていただいています。
有給休暇消化率を算出する際、看護・介護休暇も有給休暇と見なして消化率に算入することは可能でしょうか?また当社ではメモリアル休暇という特別休暇を通常の有給休暇付与日...
お世話様です。
来年度の4月から10日以上の有給休暇を付与している従業員に対して、企業は従業員に対し時季を指定
して5日以上の有休消化が義務化されました。この点についてわからない点がありますのでご質問...
新年明けましておめでとうございます。
昨年、大変お世話になりました。誠にありがとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
早々相談させて頂きたい事があります。
弊社では、年次有給休暇の付与は1月...