「休日・休暇」に関するQ&A一覧

1,210件中961~970件を表示

2019年からの有休取得義務化に関して

2019年4月以降に付与する有休取得義務化に関して質問です。
10日以上の年次有休休暇が付与される全ての労働者に毎年5日間、年休を取得させなければならないとありますが、弊社は年次有休休暇以外にも以下の...

マツダさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2018/11/18 14:42 ID:QA-0080488 福利厚生 回答終了回答数 4 件

有給休暇一斉付与変更について

有給休暇付与の件で、入社後6か月後に10日付与しています。次年度は1月~3月入社の方は7月に4月~6月入社の方は10月にと年4回の基準日を設けています。次年度より4月1日に一斉付与に切り替えたいと考え...

のぞぴかさん
埼玉県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2018/11/14 15:40 ID:QA-0080418 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労基法の一部改正に伴う年5日の有給休暇の取得について

2019年4月1日から労働基準法の一部改正により年5日について毎年時季を指定して与えることになる予定です。

つきましては、例えば
 ① 2018年度は2017年4月1日に付与された20日の年休のうち...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2018/11/13 14:18 ID:QA-0080377 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年5日取得義務化の「年間」の考え方について

いつも参考にさせていただいております。

平成31年4月1日から年間10日以上の有給休暇が付与される労働者に対し、会社は必ず年間5日は有給休暇を取得させなければならないことが義務となりますが、この場合...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2018/11/09 17:35 ID:QA-0080327 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム制(清算期間3ヵ月)における休日について

いつも参考にさせていただいております。
来年の改正法の施行に向けて、ご質問させて下さい。

当社では、現在次のような設定でフレックスタイム制を実施しております。

・清算期間:  1ヵ月
・標準労働時...

市民ランナーさん
大阪府/ 印刷(従業員数 31~50人)
2018/11/08 10:47 ID:QA-0080279 人事管理 回答終了回答数 1 件

業務の多寡に合わせた年間休日数の調整に関して

お世話になります。
業務の関係で年単位で非常に忙しい年(以下、繁忙年)とそれほど忙しくない年
(以下、閑散年)とがあります。
繁忙年は休日出勤をしても手が足りないくらいなのですが、閑散年ではそれほど
...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2018/11/07 12:08 ID:QA-0080263 人事管理 解決済み回答数 2 件

半日有給の考え方について

いつも拝見しております。
今までも何度か半日有給の取得について質問がでていますが、改めて質問させていただきたいと思います。

当法人 8時30分~17時30分(休憩1時間)を1日の勤務と定めています。...

のんのーんさん
福島県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2018/11/01 13:21 ID:QA-0080140 福利厚生 解決済み回答数 3 件

有給休暇義務化による個人別付与(誕生日休暇)の設定について

お世話になります。
いつも助かっています。
表記の件について、誕生日に有給休暇取得を以下の文面で会社カレンダーに明記して取得してもらいたいと考えています。
「年次有給休暇の計画的付与制度導入により社員...

管理総務部さん
新潟県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2018/10/31 11:13 ID:QA-0080106 人事管理 解決済み回答数 2 件
1,210件中961~970件を表示