試用期間中に休職者した人の待遇について
試用期間を3か月設けていますが、その期間にうつを理由に休職した従業員がいます。休職明け後は雇用契約を結んでいたポジションへの登用は難しいため、別のポジション(給与が大幅減)に異動をしてもらいたいと思っ...
- takahashismさん
- 神奈川県/ 教育(従業員数 31~50人)
試用期間を3か月設けていますが、その期間にうつを理由に休職した従業員がいます。休職明け後は雇用契約を結んでいたポジションへの登用は難しいため、別のポジション(給与が大幅減)に異動をしてもらいたいと思っ...
嘱託社員と雇用契約を結んでおります。
2019年9月30日で雇用契約をしております。
就業期間の締が15日であることと、社員の雇用期間の締め日が15日であるため
嘱託者が15日までで有給休暇消化など...
初めまして。
いつも参考にさせていただいております。
相談です。
1か月~3か月程度に1回ほど発生する1~2週間程度の専門的知識が必要な請負業務があり、その業務に対して、人材を常用雇用すると採算が合...
いつも有益な参考情報ありがとうございます。
さて、早速ですが、お教えいただけると幸いです。
当社は無期転換制度に対しては、1年ごと契約の準社員が5年経過したら、期間を定めない準社員とする制度としまし...
相談させていただきます。
個人事業になりまだ半年程しか経っていません。従業員は社員とパートを含め7名。正式な雇用契約書とゆうものが無く、今回社会保険労務士さんにお願いし作成していただきました。
6名は...
いつもお世話になりありがとうございます。
休職制度について相談させていただきます。
現在、就業規則の整備をしている最中で、休職制度の導入を検討しています
案としては、
・対象は正規職員のみ
・休職...
将来海外で勤務してもらうことを前提に、採用を行いたいと考えております。
3~4年程度国内で業務に習熟し、その後海外に赴任して貰う予定です。
採用に際して社宅の提供をいたしますが、社宅の提供の条件として...
執行役員制度を変更しようと考えています。
これまで執行役員は社員として雇用契約を結んでおり65歳定年でした。
新制度では執行役員は取締役に準じ委任契約とします。期間契約なので定年はありません。
同...
いつも大変お世話になっております。
建設業における高齢者の就業制限について質問をさせていただけますと幸いです。
弊社で請け負っている現場に、下請けの会社から高齢者の方が配属されています(実際のご年齢...
弊社の賞与規定では
「支給日時点で会社に在籍している者」
という規定があります。
今年の4月に従業員から取締役に昇格した者がおり
6月支給(計算期間12月から5月)の賞与のうち
従業員だった12月〜...