タイムカード打刻忘れの正しい処理
紙のタイムカードで勤怠を管理しています
わたしは給与計算(労働時間)計算だけをしており、毎月のタイムカード管理は担当外です
想定されることですが、従業員のタイムカード打刻忘れがあります
勤務開始の...
- Mr.Kさん
- 東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
紙のタイムカードで勤怠を管理しています
わたしは給与計算(労働時間)計算だけをしており、毎月のタイムカード管理は担当外です
想定されることですが、従業員のタイムカード打刻忘れがあります
勤務開始の...
お世話になっております。
1箇月単位の変形労働時間制について教えて頂きたいです。
弊社では以下の2パターンのシフトを導入する予定です。
【A】
1日目 所定7時間(8時~16時)
2日目 所定7時間...
顧客施設内での深夜時間帯の作業が発生します。
遠方のため出張となります。出張期間はみなし勤務(8時間)をとっています。
出張者は役員(兼務役員ではない)1名と従業員2名です。
1日目
AM:移動
P...
お世話になります。
役員付運転者の労務管理についてお教えください。
自動車運転者の労働時間等の改善基準告示の対象者は、「労働基準法第9条にいう労働者であって、四輪以上の自動車の運転の業務に主として従...
いつもお世話になっております。
表題の件、来年の育児介護休業法や雇用保険法の改正等を考慮して事業場外のみなし労働時間制(以下、みなし勤務)を適用している営業部門の社員に短時間勤務の適用を検討しており...
社内公募制度を最近取り入れました。
その制度のルールで、面接は本社にて業務時間内に行うよう
定めましたが、本社勤務以外の近県勤務者に対して
有給を使用してもらい、面接を実施するか(業務の一環としてカウ...
ご相談させてください。
個別指導の学習塾を経営しています。一人の生徒に対して週に60分の個別指導を実施します。
この個別指導60分の時間外で生徒からの質問があった場合は、担当講師が質問に答えます。こ...
研究開発に該当する業務を行う者は36協定の限度時間が適用除外になるかと思いますが、その場合の様式9号の3にある「時間外労働」には法定休日労働時間は含まれるのでしょうか。
例:時間外労働として月80時間...
公務員(教員)の動静表提出に法的根拠はあるのでしょうか?
夏休み等の長期休業中に、施設管理や職員の勤務時間管理を目的として、職員に提出を求めています。
時間有休の取得について、教えていただきたいです。
弊社は1日の所定労働時間が8時間なのですが、
22:00~29:00の所定に対して、金曜日の22時から25時(土曜1時)まで勤務をした社員がおり、...