在宅勤務時の勤怠管理
コロナ禍で当社も緊急的に在宅勤務を始めました。
半年以上経ちますが、就業規則できちんと定めていなかったので、盛り込む内容を検討しています。
在宅勤務の対象者は全社員ではなく、管理部門は出社しています。...
- 一人事務員さん
- 静岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
コロナ禍で当社も緊急的に在宅勤務を始めました。
半年以上経ちますが、就業規則できちんと定めていなかったので、盛り込む内容を検討しています。
在宅勤務の対象者は全社員ではなく、管理部門は出社しています。...
弊社では
・正社員用就業規則
・契約社員用就業規則
・定年後再雇用就業規則
のように3種の就業規則があります。
この度、在宅勤務規程を作成するにあたり
就業規則に委任規定を設ける形ですすめております。...
在宅勤務で扶養内で時給制で働いているパート社員がいるのですが、時短勤務の固定給制に変更することさ可能でしょうか?
また、上記の条件の場合、雇用契約などで気をつける点などありましたら、ご教示ください。
いつも参考にさせていただいております。
テレワーク制度を導入するにあたり、通勤費の取り扱いについてお伺いします。
現在弊社の通勤手当規程では6か月分の定期代を前払いで支給することにしていますが、
...
初めて質問いたします。
従来、当社では時差出勤・在宅勤務ともに認めておらず、全社員が原則社内で勤務していたことから
賞与査定には、いち要素として算定期間中の勤怠評価を含めて参りました。
本来のシフト...
支店増設に伴う各種手続きを教えていただきたく、ご相談いたします。
今回本社(地方)とは別に都内に支店を設置することになりました。
経緯といたしましては、現在本社に属している従業員1名が長期出張で都...
在宅勤務規程を作成しております。就業規則に付則する形で作成しているのですが、付則の場合でも
現就業規則に文言を追加する必要が出ます。
例)社員の在宅勤務に関する事項については、この規則に定めるもののほ...
お世話になります。
弊社は通勤費として一律、全社員に6ヶ月分の定期券代を6ヶ月毎に支給しています。
4月以降、テレワーク率増加により、会社への出勤率が多くても平常時期の約50パーセントに減りました。
...
相談内容が2つあります。
一つは、コロナ禍が後押しし、在宅勤務を実施しておりますが、この度、在宅手当を一日単位で、支払うことを検討しています。
そこで、在宅手当は、残業の基礎額に含まれるということを、...
現在、コロナ収束後も見据えた働き方を検討しています。
そこで弊社では、今後はどこでも自分が業務が行える場所で働いてよいという方向で考えています。
例えば、自宅、会社(オフィスは国内2か所)、今後契約...