無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

1on1とは|意味と注目の背景、メリットとデメリット

「1on1」ミーティングとは、定期的に上司と部下が1対1で話し合うことを言います。米国シリコンバレーでも“1on1 meeting”は文化として根付いており、人材育成の手法として世界的に注目を集めています。その特長は、上司が部下の成長のために時間をつかう、ということ。日本ではヤフーが取り入れたことで話題になり、現在は多くの企業で導入が進んでいます。

更新日:2024/01/30
1on1イメージ

1. 1on1の意味と効果

1on1とは?

1on1ミーティングは、部下の成長を目的に行われる1対1のミーティングのことであり、プロジェクト遂行などのために、目標や成果を確認する面談とは異なります

1on1ミーティングにおいて重要なのは、上司が部下に現状の問題の解決策を考えさせること。そのため、「部下に話をしてもらう」「上司が先に自分の考えや答えを言わない」「上司に依存した関係にならないようにする」といったことに注意しなければなりません。また、問題があれば、その解決に向かって部下を実際の行動に導くことも必要です。つまり、1on1ミーティングとは、あくまでも「人材育成」を目的にしたミーティングなのです。

1on1に期待される効果

ヤフー、パナソニック、日清食品、ソニー、楽天、クックパッドなど、1on1ミーティングは日本の大手企業でも続々と採用されています。企業はどのような効果を期待しているのでしょうか。

1on1ミーティングを先駆的に取り入れてきたヤフーは、「経験学習の促進」と「社員が自分の才能を自分で発見する」効果があるとしています。これらから「時代の流れの速さに対応できる社員を育成」という狙いも読み取れます。具体的にはどのような効果があるのか、見ていきましょう。

「経験学習の促進」

一人だけでは考えきれないこと、思い悩んで時間を無駄にしてしまうことでも、上司と話し合うことで、部下はより早く解決の糸口を見つけることができます。1on1ミーティングでは、積極的にその機会を設けることで、経験学習のサイクルを促進するという目的があります。

「社員が自分の才能を自分で発見する」

人は自分にどういった才能があるのか、何が得意なのか、自分ではよくわからないことがあります。ヤフーは「社員の才能を解き放つ」ことを重要視しており、1on1ミーティングを通して仕事や職場環境からの経験学習を促進することで、自らの才能に気づきやすい環境を整え、情熱あふれる職場にすることを目指しています。

例えば、1on1ミーティングの途中で、上司が「どのような仕事をしたいのか」と問いかけることがあります。この回答によって部署異動が決まることはあまりありませんが、このような問いかけをきっかけに、部下は自分のやりたいこと、あるいは現状の仕事の不満点などを自省し、「本当の自分」に気づくことができます。

自分で自分の才能を発見するイメージ

時代の流れの速さに対応できる社員を育成

IT技術の発展で情報の移り変わりが加速化するなか、「自分で考える社員を育成したい」という各企業の思惑が、1on1ミーティングの流行を促進しているようです。指示された仕事をする社員ばかりでは、それぞれの知識をぶつけ合って相乗効果が生まれることもなければ、イノベーションが生まれることもありません。時代の流れの速さに対応できる社員を育成するために、1on1ミーティングが活用されているのです。

参照:Yahoo!の1on1――部下を成長させるコミュニケーションの技法(本間浩輔)p.54-62

2. 1on1ミーティングのメリット・デメリット

期待されるメリットは?

1on1ミーティングは、上司と部下とのコミュニケーション機会を制度として定期的に設置するものであり、以下のようなメリットが期待されます。

  • 気軽な話し合いの場としてコミュニケーションを改善
  • じっくり話し合うことによる関係性の改善
  • 高頻度の進捗確認
  • 短期間での評価

1on1ミーティングには、会社のコミュニケーションを円滑にするというメリットがあります。「忙しいから話しかけにくい」と思っていた上司とも、じっくりと話をすることができます。「苦手だな」と思っていた上司でも、一対一で話し合うことで、意外な一面を発見し、関係性がよくなることもあります。

週1回などと頻度を決めることで、定期的に部下の仕事の進捗状況を確認し、評価できるというメリットもあります。「あまり私のことを見てくれないから、適切な評価がされていない」といった部下の不満も、解消することができるかもしれません。

また、ハラスメントにならない程度に身近な話をすることで、お互いに親近感を感じるようになれば、仕事上のコミュニケーションもうまくいきやすくなります。このように1on1ミーティングには、コミュニケーションの活性化や進捗状況のこまめな把握、部下を平等に扱うことができることなど、さまざまなメリットがあるのです。

注意すべきデメリットは?

一方で、1on1ミーティングには、お互いに話し合いをする目的がわからなくなってしまったり、時間をとられてしまったりするなどのデメリットもあります。このデメリットに対処せずにいると、部下から「目的のない話し合いには参加したくない」「面談に時間をとられたくない」と思われてしまう恐れもあります。

デメリットに対処するためには、上司がしっかりと「部下の成長のため」という目的を意識し、戦略的に話を聞いて、効率的に時間を使うことが必要です。

3. 1on1ミーティングを活用して新しいリーダーの育成を

1on1ミーティングでは、部下の成長につながる気づきやアドバイスを与えることが重要です。自分の業務に対して、腹を割って相談できる相手は、1on1ミーティングなどで時間と場所を作らない限り、なかなか見つけることができません。

「面談」などのかしこまった場ではなく、業務を深く理解した上司と気軽に話す1on1ミーティングは、部下の成長を促します。この機会に、1on1ミーティングの導入を考えてみてはいかがでしょうか。

リーダー育成イメージ

「1on1」について深く知る記事一覧

企画・編集:『日本の人事部』編集部

HRペディア「人事辞典」

HRペディア「人事辞典」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,300以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル キャリア面談・相談

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった2
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
オススメ2
最新順 人気順 古い順

*****さんが参考になったでオススメしました

大阪府 医薬品 2021/10/03

 

*****さんが参考になったでオススメしました

千葉県 建設・設備・プラント 2020/08/28

 

2件中1~2件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

人事の学習帳 関連講座

関連する記事

「キャリア面談・キャリア相談」に関する人事のQ&A

セルフキャリアドックの実施について

セルフキャリアドック(面談)は企業の義務でしょうか、努力義務でしょうか。

従業員数によって判断がわかれるのかなと思っているのですが、情報がでてこず困っています。

当社のような10人程度の会社では、...

ありす1123さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/07/30 20:05 ID:QA-0129436 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

期中の人事異動者に対する評価

初めまして。
始めて投稿させて頂きます。

現在、弊社では1年を2回に分けて(上期・下期)半期ごとに人事評価を
行っています。
方法として、評価者会議によって出た今期の評価結果を直属の上司が、
被評価...

一般兵卒さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2021/12/06 14:24 ID:QA-0110376 評価・考課 回答終了回答数 4 件

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「キャリア面談・キャリア相談」に関する書式・テンプレート