【ヨミ】スターシャイン

スター社員

スター社員とは?

「スター社員」とは、企業内で突出して高い成績を上げている社員のこと。ハーバード・ビジネス・スクール教授で経営学者のボリス・グロイスバーグ氏などの研究によれば、「卓越した成果を上げ、内外からのビジビリティ(認知度)が高い人物」と定義されています。つまりスター社員とは、組織や業界の内外で「あの人は素晴らしい」と判断されている人のことを指します。

掲載日:2022/03/09

人事はスター社員をどう扱うべきか
特別扱いと周囲へのハレーション

そもそも企業における「優秀さ」とは何でしょう。スター社員を研究している神戸大学 大学院経営学研究科 准教授の服部泰宏さんによると、組織には「上司の評価」と「社内の評判」という二つの優秀さがあるといいます。どんどん昇進していく人は、評価だけでなく、評判も加味されているのです。

服部さんは優秀さを分析するファクターとして、「人的資本(その人が何を知っているか)」「社会関係資本(誰とつながっているか)」「心理的資本(心の「しなやかさ」を持っているか)」の三つを挙げています。「上司の評価」が良い社員は「人的資本」と「社会的資本」が評価されており、「社内の評判」が良い社員は「心理的資本」が重要だという結果が出ました。

スター社員は時折、特別待遇となることがあります。それは最年少昇進であったり、巨大なプロジェクトへのアサインであったりしますが、そのような扱いをしなければ、優秀さゆえ他社に引き抜かれてしまうかもしれないからです。

スター社員への特別待遇をしつつも、周囲に嫉妬のようなネガティブな感情を抱かせないためにはどうすればよいのでしょうか。特別待遇というベネフィットだけでなく、特別扱いとともにスター社員が引き受けているリスク(例えば、年収は倍だが、成果がなければ解雇されるなど)を知ってもらったり、特定の部署から距離を置いたりすることで、社内のハレーションを抑えることができます。人事担当者はスター社員を見いだすために、何を優秀とするのかをよく考え、きちんと活躍してもらえる土壌をつくることが大切です。

・関連記事
極めて高い成果を上げ続ける「スター社員」をどのように見出し、育成していくのか

  • 参考になった1
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0

企画・編集:『日本の人事部』編集部

人事辞典「HRペディア」

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

会員登録をすると、
最新の記事をまとめたメルマガを毎週お届けします!

この記事ジャンル 人材育成概論
この記事を既読にする
オススメ1
最新順 人気順 古い順

情シス復帰さんが参考になったでオススメしました

東京都 HRビジネス 2023/02/21

 

1件中1~1件を表示
  • 1

「人材育成概論」に関する記事

「人材育成概論」に関する人事のQ&A

雇い入れ時の安全衛生教育について

こちらは、事務職のみの会社になります。
雇い入れ時の安全衛生教育について、必要なテキストや動画などがあれば活用したいのですが、どちらに問い合わせたらよろしいでしょうか。または分かり易い資料がありました...

人事衛生管理者さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 101~300人)
2025/02/03 13:29 ID:QA-0148047 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

内省習慣を定着化させるコツを教えて下さい(経験学習モデル実践)

社内で、研修などの単発的なインプット型の育成とは別で、アウトプット型の定常的な育成方法を推進したく、内省の習慣化に着目しております。
経験学習モデルが最たるものと思いますが、実践となると、日常の業務の...

さっささん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2024/12/26 15:23 ID:QA-0146917 育成・研修 回答終了回答数 4 件

情報機器作業に係る労働衛生教育について

情報機器作業に従事する労働者に関しては、労働衛生教育が必須になるかと思いますが、講師に関して下記のように限定されております。

「本教育の講師は、情報機器作業教育指導員(インストラクター)等情報機器作...

相談者1914さん
岩手県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/12/16 10:48 ID:QA-0146574 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

「人材育成概論」に関する書式・テンプレート