【ヨミ】プロジェクトマネジメント

プロジェクトマネジメント

プロジェクトマネジメントとは?

「プロジェクトマネジメント」とは、システム開発や製造、建築現場などにおける納期のあるプロジェクトを着実に遂行させ、成功に導くためのマネジメント手法のこと。一つのプロジェクトにはさまざまな職種のメンバーが集っています。プロジェクトの体制を整えてプロセスを構築することで、メンバーが効率的に業務にあたることができます。テレワークの広がりによりメンバーの業務の進捗状況が見えにくくなってきている昨今、プロジェクトマネジメントはさらに重要性を増していくことが予想されます。

掲載日:2021/04/09

プロジェクトマネジメントに
必要な三つのコツ

プロジェクトマネジャーの仕事は多岐にわたります。プロジェクト計画書の作成、予算管理、スケジュール管理、メンバーへのブリーフィング、ステークホルダーとの調整など。一見すると「メンバーに業務を割り振ること」ことが主業務のように思われがちですが、それだけではありません。全体のプロセスデザインを担うプロジェクトマネジャーは、まさにプロジェクトが成功するかどうかの要となるのです。

計画を成功に導くプロジェクトマネジメントのポイントは、(1)やるべきことを明確にすること、(2)スケジュールを組むこと、(3)ゴールを明確にすることの三つに分けられます。プロジェクトの規模が大きくなっても、意識すべきポイントは変わりません。

初期段階で特に重要なことは、「スコープマネジメント」と呼ばれる、業務の範囲を決定すること。単に「何を」「どこまで」やるかではなく、プロジェクトのゴールを達成するために必要な成果物を定義し、タスクに落とし込まなければなりません。

プロジェクト期間中は必要に応じてその定義をアップデートし、スコープは常に最新の状態に保たれていることが理想です。その他、作業に必要なリソースを見積もったり、承認された予算内でプロジェクトを完了できるように調整したりと、正確なコスト感覚もプロジェクトマネジャーに必要とされるスキルです。たとえば、限られた予算内で確実にプロジェクトを遂行させなければならない場合に、プロジェクトマネジメントは必須といえるでしょう。

最近では、農林水産省がDX(デジタルトランスフォーメーション)プロジェクトに取り組むため、民間から高度な経験を有するプロジェクトマネジャーを募集したことが話題になりました。新型コロナウイルス感染症の流行によってテレワークが急速に広まった現在、メンバーの業務進捗状況や多忙度がなかなか見えにくいことから、プロジェクトマネジャーのようなプロジェクトの管理業務を担う人材はますます重宝されることが予想されます。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

人事辞典「HRペディア」

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

会員登録をすると、
最新の記事をまとめたメルマガを毎週お届けします!

この記事ジャンル 人材マネジメント
この記事を既読にする この記事をおススメ

「人材マネジメント」に関する記事

「人材マネジメント」に関する人事のQ&A

使用者が労働者の私生活に介入し、特定の行為を禁止できるか

社内通達は以下の通り
緊急事態宣言期間の移動原則禁止
不要不急の旅行や帰省で都道府県をまたいだ移動を原則禁止とする。
(通勤は除く)
 ① 移動をしなければならない理由がある者は、事前に上長(管...

グッチーさん
京都府/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2020/04/19 13:01 ID:QA-0092334 人事管理 解決済み回答数 3 件

年上の部下に対する指導をしやすくするための環境整備

いつも有益な情報をご提供いただき、ありがとうございます。
弊社では成果に基づき、年齢に関係なく昇格する人事制度を導入しています。そのため、年上の部下を抱える社員が増えてきているのですが、「部下の指導が...

どっしり刑事さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 501~1000人)
2020/02/17 20:42 ID:QA-0090585 育成・研修 回答終了回答数 4 件

「人材マネジメント」に関する書式・テンプレート

行動観察シート

チームメンバー(部下)の「行動評価」や「行動開発(能力開発)」をするためのデータの基本となるものです。
行動評価、行動開発の基本は「行動観察」です。
行動観察は2ヶ月くらい毎日、訓練しないとなかなか習得できません。
メンバーの行動開発のみならず、リーダー(管理者)自身の行動開発も可能となります。
パソコンに向かって仕事をしている姿が一般的になったチームリーダー(管理者)は、個人の成果は上がるかもしれませんが、チームのマネジメントができません。
チームのマネジメントやリーダーシップの発揮は、チームメンバーひとりひとりを良く観ることから始まります。
このシートを使い、2ヶ月間地道に観察を続けていると「大きな気づき」を得ること間違い無しです。

有限会社ライフデザイン研究所

ダウンロード
目標設定(定量・定性)のエクセサイズシート

4月〜5月にかけて各会社では目標設定の時期になります。
4月に新入社員になったり、管理職になったりとあらたな立場で、定量目標と定性目標を作成しなければなりません。
しかし、目標管理、定量目標、定性目標を正しく理解しなければ適切な目標設定はできません。
そのためのエクセサイズシートです。
内容を確認し自社の考え方と適合していればどうぞ、考え方の説明用としてお使いください。

ダウンロード