ニュース 睡眠データから日中の眠気予測、アプリで個人に最適な睡眠改善アドバイス~SleepTechを活用した「働き方改革・健康経営推進」睡眠改善プログラムを提供開始:ニューロスペース テクノロジーで人々の睡眠課題を解決するSleepTech(スリープテック)事業を展開する株式会社ニューロスペース(本社:東京都墨田区、代表取締役:小林 孝徳、以下 ニューロスペース)は、国内で初めて、SleepTechを活用した企業の働き方改革・健康...
ニュース 健康経営・働き方改革の投資対効果を可視化する 「経済効果分析」機能を開発~従業員の健康状態・健康リスクを分析する「FiNCウェルネスサーベイ」 に機能追加提供:FiNC Technologies 予防ヘルスケア×AIテクノロジー(人工知能)に特化したヘルステックベンチャー株式会社FiNC Technologies(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:溝口勇児、以下「当社」)は、企業が健康経営施策を実施した際の投資対効果が可視化できる「経...
ニュース 女性特有の健康課題を医療従事者がサポート~働く女性と管理者向け「女性の健康経営サポート」を提供開始:エス・エム・エス 株式会社エス・エム・エス(代表取締役社長:後藤夏樹、東証一部、以下「当社」)は、12月3日より働く女性とその管理者に向けた「女性の健康経営サポート(以下「本サービス」)」の提供を開始いたしましたのでお知らせいたします。女性の社会進出が進み、日本の全従...
ニュース 多くのメディアにも出演される山下あきこ医師と共同開発、企業の健康経営をサポート~睡眠ケアに特化したマインドフルネスのeラーニングを配信開始:ラフール 株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社長:結城 啓太、以下「当社」)と、株式会社マインドフルヘルス(代表取締役:山下あきこ、以下「マインドフルヘルス社」)は、共同で企業の健康経営課題を改善するための様々なサービスを提供開始します。この度、...
ニュース ハーブ・アロマコミュニティスペース設置で生産性の向上推進~健康経営推進企業向け「オフィス森林浴プロジェクト」サービスを開始:イコア 株式会社イコア(本社:東京都中央区、代表取締役:青木恵、以下、イコア)は、ハーブとアロマでをコミュニティスペースに設置することを提案する「オフィス森林浴プロジェクト」サービスを、2019年1月から開始します。健康経営を推進する企業、またコールセンター...
ニュース 全国47都道府県から企業の体質や希望に沿った産業医を選定し、面談・マッチング・業務開始までフォロー~企業人事部門向けの産業医紹介サービスをスタート:人事部サポートSR 日本最大級の社会保険労務士法人である社会保険労務士法人人事部サポートSR(東京都新宿区 代表社員 藤田敏克)は、株式会社LAW務総研(東京都中央区 團弘志代表)と業務提携し、11月1日より、社会保険労務士法人としては初めて、企業人事部門向けの産業医紹...
ニュース 2017年度に企業が負担した福利厚生費は従業員1人1ヵ月平均108,335円。3年ぶりに11万円台を下回る~『2017年度福利厚生費調査結果の概要』:日本経済団体連合会 一般社団法人日本経済団体連合会は、11月13日、『2017年度福利厚生費調査結果の概要』を発表しました。1.2017年度に企業が負担した法定福利費は、雇用保険の料率引き下げ等により、前年度比2.0%減の84,884円。2.法定外福利費は、回答企業の業...
ニュース 社員が休みやすい環境づくりへ~毎月1回全社一斉休暇を取得する取り組み:TBWA HAKUHODO TBWA HAKUHODOは、毎月1回(第二週の金曜日)全社一斉に休暇を取得する取り組みを11月9日より開始します。昨今、日本では、長時間労働の是正が社会的に大きな課題となっておりますが、当社では健康経営を目指すため、社員が休みやすい環境づくりの一環...
記事 『健康経営会議2018』開催レポート 最新事例をご紹介 2018年8月28日、健康経営会議実行委員会主催の「健康経営会議2018」が開催された。健康経営とは、企業が経営の観点から、戦略的に従業員の健康に投資すること。今回は「Back to the basic!-健康経営の基本に立ち戻る-」と題し、三つの講...
ニュース 所定2時間半短縮も 治療と仕事の両立へ 田辺三菱製薬 田辺三菱製薬㈱(大阪府大阪市、三津家正之代表取締役社長)は今月から、病気を抱えながら働く社員の休業、離職防止対策として「短時間勤務制度」と「治療休暇」を導入した。契約、嘱託社員を含む全ての従業員を対象にしている。1日最大2時間半の勤務時間短縮を認める...
ニュース 社員のがん治療と仕事の両立を支援~がん総合検診を導入し、早期発見から医療支援まで社員をサポート:伊藤忠テクノソリューションズ 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:菊地 哲、本社:東京都千代田区、略称:CTC)は、社員一人ひとりが心身ともに健康に働ける職場づくりの一環として、CTCグループ全社員向けにがん予防から早期発見、医療支援までを含めてがん治療と仕事の...
ニュース 目指せ、肥満症撲滅 企業で進む多様な取り組み 今月7日、日本肥満学会をはじめとする医学系23学会は、「神戸宣言2018」を採択。肥満症の撲滅に向けて、各分野の連携を進めると発表した。「肥満症」とは、BMI25以上の肥満状態であることに加え、それに関連した病気を引きおこしているなどの理由で、治療を...
ニュース 健康経営を推進する福利厚生制度の一貫として「睡眠報酬制度」を導入~社員の睡眠量を可視化し、決められた指標を達成した社員に対して報酬を支払う制度:CRAZY オーダーメイドのオリジナルウエディングをプロデュースする「CRAZY WEDDING」を運営する株式会社CRAZY(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:森山和彦、以下クレイジー)は、科学的なアプローチで睡眠の改善に取り組む株式会社エアウィーヴ(東京都...
ニュース いきいき職場で会社は変わる!活気ある職場作りを効率的に実現~職場活性化支援サービス「いきいき@職場の健康」を販売開始:ソフトウェアテクノロジーズ 株式会社富士通ソフトウェアテクノロジーズ(代表取締役社長:新田将人 本社:横浜市港北区)は、「職場活性化支援サービス『 FUJITSU Software いきいき@職場の健康 』(以下:「いきいき@職場の健康」)」を11月より販売開始します。本サービ...
ニュース 働き方改革へ向け、従業員の働き方を分析~ワークスタイル健康診断サービス『はたらきかた健診』の提供を開始:イトーキ 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区 社長:平井嘉朗 以下、イトーキ)は、従業員のワークスタイル健康診断サービス『はたらきかた健診』の提供を開始いたしました。『はたらきかた健診』は、「働き方改革」や「健康経営」の課題分析、効果検証に活用できるWEBア...
ニュース ヘルスケア分野のオープンプラットフォームを構築し新事業を展開~第1弾として、岡山市をフィールドにした取り組みを2019年度中にトライアルスタート:タニタ、タニタヘルスリンク 健康総合企業の株式会社タニタ(東京都板橋区前野町1-14-2、社長・谷田千里)の子会社で健康サービス事業を展開する株式会社タニタヘルスリンク(東京都文京区後楽1-4-14、社長・丹羽隆史)は、このたび、タニタのほか官民ファンドの株式会社INCJ(東京...
ニュース 休息11時間確保を インターバル制度導入 レオパレス21 (株)レオパレス21(東京都中野区、深山英世代表取締役社長)は9月、社員のワーク・ライフ・バランスの実現をめざし、勤務終了時刻から翌日の勤務開始時刻の間に11時間の休息取得を義務付ける勤務間インターバル制度を導入した。休息時間を1カ月に10日以上確保...
ニュース 「イキイキワクワク健康経営宣言」を策定~すべての社員がイキイキワクワク健康的に働き 新たな価値創造にチャレンジする会社を目指す:住友商事 住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:兵頭誠之、以下「住友商事」)は、社員1人ひとりが最大限にパフォーマンスを発揮するためには、心身の「健康」が最重要であり、これを基盤としてこそ新たな価値創造を続けていくことができ...
ニュース 「産業保健フォーラム IN TOKYO 2018」を開催~病気の治療と仕事の両立支援に関する特別講演、ストレスチェックの集団分析活用例についての事例発表、健康測定コーナーなどを設置(東京労働局) 東京労働局は11月1日、『「産業保健フォーラム IN TOKYO 2018」いきる・はたらく~私たちの今と未来~』を江東区で開催する。病気の治療と仕事の両立支援に関する特別講演の他、ストレスチェックの集団分析活用例についての事例発表、健康測定コーナ...
ニュース 健康宣言策定 喫煙率把握し改善支援実施 東北銀行 (株)東北銀行(岩手県盛岡市、村上尚登取締役頭取)は、「健康宣言」を策定した。からだ、こころ、職場の3領域で、健康づくりに向けた取組みを進める。このうち「からだの健康づくり」では、以前から行っていた定期健康診断における再検査および精密検査の受診率向上...