- 無料
- WEBセミナー 聴講型
- 経営戦略連動の育成
- 人材育成体系の設計
- 社員のキャリア自律支援
生成AIが普及した今、求められる学びのパラダイム!
これからのリーダ-に不可欠な価値創造の学び 越境学習のご紹介
本セミナーでは、社外の人、異なる価値観に触れて、思考の枠組みを拡張する「越境学習」をご紹介します。必要とされるスキルを育成する「新たな学びのパラダイム 越境学習」を提示します。
- 開催日時
- 2025/12/11(木) 12:00 ~ 12:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/聴講型/動画配信プラットフォーム 「ネクプロ」利用
セミナー概要
生成AIの台頭とVUCAの時代により、前例や既存データだけでは解けないWicked Problemが増加。既存の研修だけでは、「目標が立てられない」「問題が定義できない」といった課題に対応できない現状があります。本セミナーでは、社外の人、異なる価値観に触れて、思考の枠組みを拡張する「越境学習」をご紹介。未知への問い、多様性への対応、変化しつづける課題への挑戦など、必要とされるスキルを育成する「新たな学びのパラダイム 越境学習」を提示します。
●このような方におすすめです
・今どきの「越境学習」について知りたい人事・教育担当者
・既存の研修に限界を感じたり、既存の研修を見直している人事・教育担当者
・新規事業に必要なスキルを考えている経営企画・人材開発担当者
-- オンライン参加の留意点 --
本セミナーは、動画配信プラットフォーム「ネクプロ」を使用して開催いたします。
お申込み後のメールに当日ご参加用のURL、
ならびに視聴環境確認用のURLを添付しておりますので
正常に視聴できるかどうか、当日までにご確認ください。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。
プログラム
|
|
|
|
|
講師情報
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
ラーニングデベロップメント本部事業開発部
越境ラーニングセンター長
渕上 耕平(フチガミ コウヘイ)
大手塾講師を経て、JMAMに入社。人材育成の営業、新規事業立ち上げ、映像業務など多岐にわたる事業に従事。社内複業「Bチーム」発起人でもあり、リーダーとして2期活動。2025年から岩手県釜石市の副業型地域活性化企業人(日本で数名)として地方創生事業に従事。自ら、越境を繰り返し活動の場を広げている。
詳細情報
| 開催日時 |
2025/12/11(木) 12:00 ~ 12:30
(受付2025/12/11(木)11:55~)
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場名 | WEBセミナー(オンライン)聴講型動画配信プラットフォーム 「ネクプロ」利用 |
| 講師 | 渕上 耕平 |
| 受講費 | 無料 |
| 定員 | 30名 |
| 申込期限 | 2025/12/10(水) 17:00まもなく締め切り |
| 申込後のキャンセル期限 | 2025/12/11(木) 11:00 |
| 受講対象 | 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
| 主催 | 株式会社日本能率協会マネジメントセンター |
企業情報
| 株式会社日本能率協会マネジメントセンター [カブシキガイシャニホンノウリツキョウカイマネジメントセンター] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒103-6009 東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー |
| 対応エリア | 全国 |
| 代表者名 | 張 士洛 |
| 従業員数 | 409名 |
| 資本金 | 10億円 |
| 事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材採用メディア語学・資格・学校ビジネス効率化・支援 |
このセミナーに関係する資料
- サービス・製品資料
- リーダーシップ
- 管理職研修
- キャリア開発
次世代リーダー育成に 越境学習サービス資料
- お役立ちツール