- 無料
- WEBセミナー 聴講型
- 管理職研修
- スキルアップ研修
- 社員のキャリア自律支援
山形県長井市×NTT東日本×JMAMが連携して開発・提供する越境学習プログラムのご案内
NTT東日本における人材育成戦略とリーダー育成
NTT東日本とJMAMは協働で越境学習型のリーダー育成プログラムを企画・開発しました。NTT東日本松前様に同社における人材育成課題と戦略、リーダー育成における越境学習の可能性についてお話いただきます。
- 開催日時
- 2025/12/05(金) 12:00 ~ 13:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/聴講型/動画配信プラットフォーム 「ネクプロ」利用
セミナー概要
混沌とした未来を切り拓くリーダーを育てる、NTT東日本の人材育成戦略とは
この度NTT東日本とJMAMは協働して越境学習型のリーダー育成プログラムを企画・開発しました。
「東洋のアルカディア」と称されるほど美しい自然風景・文化を有する山形県長井市において、従来の越境学習プログラムが持つ地域課題・社会課題と、それらに向き合うリーダー・ステークホルダーとの交流を通じた刺激&成長促進の要素を踏襲しつつ、下記のようなこれまでの越境学習プログラムの課題を意識した試行型プログラムです。
・参加者の意識や熱量に頼る部分が大きく、効果のバラつきが大きい
・気づきや成長度合いに関する客観的な指針・指標がない
今回は、協働開発先であり、プログラムの中でも行動観察&フィードバック部分を担うNTT東日本の松前様に、同社における人材育成課題と戦略、リーダー育成における越境学習の可能性などについてお話いただきます。
●このような方におすすめです
・社会課題と向き合い、リーダーシップを発揮できる人材を育成したい組織の人材育成担当者の方
・既存の越境学習プログラムに対する課題認識をお持ちの方
-- オンライン参加の留意点 --
本セミナーは、動画配信プラットフォーム「ネクプロ」を使用して開催いたします。
お申込み後のメールに当日ご参加用のURL、
ならびに視聴環境確認用のURLを添付しておりますので
正常に視聴できるかどうか、当日までにご確認ください。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。
プログラム
|
|
|
|
講師情報
NTT東日本株式会社
総務人事部 人材開発部門
HRキャリアデザイン担当課長
松前 貴洋 氏(マツマエ タカヒロ)
長井市産業参事(総括)
(一社)やまがたアルカディア観光局専務理事
赤間 茂樹 氏(アカマ シゲキ)
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
ラーニングデベロップメント本部事業開発部
越境ラーニングセンター長
渕上 耕平(フチガミ コウヘイ)
大手塾講師を経て、JMAMに入社。人材育成の営業、新規事業立ち上げ、映像業務など多岐にわたる事業に従事。社内複業「Bチーム」発起人でもあり、2期生のリーダーとしても活動中。今年から岩手県釜石市の副業型地域活性化企業人(日本で数名)として地方創生事業に従事。自ら、越境を繰り返し活動の場を広げている。
詳細情報
| 開催日時 |
2025/12/05(金) 12:00 ~ 13:00
(受付2025/12/05(金)11:50~)
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場名 | WEBセミナー(オンライン)聴講型動画配信プラットフォーム 「ネクプロ」利用 |
| 講師 | 松前 貴洋 氏、赤間 茂樹 氏、渕上 耕平 |
| 受講費 | 無料 |
| 定員 | 50名 |
| 申込期限 | 2025/12/04(木) 17:00まもなく締め切り |
| 申込後のキャンセル期限 | 2025/12/05(金) 11:00 |
| 受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
| 主催 | 株式会社日本能率協会マネジメントセンター |
企業情報
| 株式会社日本能率協会マネジメントセンター [カブシキガイシャニホンノウリツキョウカイマネジメントセンター] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒103-6009 東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー |
| 対応エリア | 全国 |
| 代表者名 | 張 士洛 |
| 従業員数 | 409名 |
| 資本金 | 10億円 |
| 事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材採用メディア語学・資格・学校ビジネス効率化・支援 |