無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/12/11(木) 11:00 ~ 12:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講
  • 新卒ダイレクトリクルーティング
  • インターンシップ
  • 内定者フォロー・教育

理系採用を勝ち抜く企業の共通点〜人事と現場のボーダレス採用戦略〜

採用を成功させている企業は何が違うのか?
本セミナーでは、理系採用の最新動向を深く掘り下げ、採用成功企業が実践している「人事と現場のボーダレス採用戦略」を徹底解説します。

開催日時
2025/12/11(木) 11:00 ~ 12:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講
理系採用を勝ち抜く企業の共通点〜人事と現場のボーダレス採用戦略〜
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

理系採用は、今や「学生が企業を選ぶ時代」へと大きく変化しています。
従来の推薦中心から自主応募への傾向が加速する中、学生が内定承諾の決定要素として重視するのは、企業の規模や知名度よりも、「環境・待遇」「仕事内容」「一緒に働く人」です。

このような応募が厳選される時代において、従来の「数」で集める採用活動からの脱却は必須です。
「量」ではなく「質」を重視した採用戦略、すなわち、「仕組み」で考える採用への転換が不可欠です。

採用を成功させている企業は何が違うのか?

本セミナーでは、理系採用の最新動向を深く掘り下げ、採用成功企業が実践している「人事と現場のボーダレス採用戦略」を徹底解説します。

本セミナーで得られるインサイト
・採用ペルソナの再定義: 「誰」を採用したいか、本当に欲しい学生像を明確化する手法
・人事と現場の「真の」連携: ボーダレス採用を実現するための組織体制と協力体制
・現場部門の負担を最小化: 協力体制を築きつつ、現場のリソースを守る効率的な採用仕組み

「待ち」の採用から「攻め」の採用へ転換し、「選ばれる側」へと進化しましょう。
量よりも質を重視した採用設計により、本当に欲しい人材を獲得し、活躍・定着させるための具体的な戦略を、この機会にぜひ学び、貴社の採用活動に活かしてください。

講師情報

森 匡

株式会社LabBase
セールスセクション

森 匡

新卒でSMBC日興証券株式会社に入社。
首都圏エリアにおいて金融の総合コンサルティングに従事。
その後、2023年4月に株式会社LabBaseへ入社。
新規顧客向けフィールドセールスセクションに所属し、スタートアップからエンタープライズまで幅広い企業様の新卒採用をサポートしている。

詳細情報

開催日時 2025/12/11(木) 11:00 ~ 12:00 (受付2025/12/11(木)11:00~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)ライブ受講
講師 森 匡
受講費 無料
定員 100名
申込期限

2025/12/11(木) 11:00まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2025/12/11(木) 11:00
受講対象 新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーターエンジニア・IT
主催 株式会社LabBase

企業情報

株式会社LabBase [カブシキガイシャラボベース]
所在地 〒105-0003  東京都港区西新橋一丁目1番1号日比谷フォートタワー10F
対応エリア 全国海外
代表者名 加茂 倫明
従業員数 92名
資本金 6億1,313万円
事業カテゴリ 人材アセスメント・サーベイ人材採用メディア採用コンサルティング・採用アウトソーシング

このセミナーに関係する資料

このセミナーに関係するサービス