無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/12/16(火) 14:00 ~ 16:30開催
  • 無料
  • 東京都/東京都江東区
  • 管理職研修
  • ハラスメント防止・対応

【東京開催】これもハラスメントなの!?ハラスメント防止インバスケット体験会

教育をしているのに、なぜハラスメントが起こるのか?
この教育的な課題を解決するために、新たに「ハラスメント防止インバスケット」を開発しました。
本イベントでは、教材の体験や活用方法をご説明いたします。

開催日時
2025/12/16(火) 14:00 ~ 16:30
参加費
無料
開催地
東京都東京都江東区
【東京開催】これもハラスメントなの!?ハラスメント防止インバスケット体験会
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

教育をしているのに、なぜハラスメントが起こるのか!?

現教育への新提案 新教材「ハラスメント防止インバスケット」体験会

2022年4月1日から、全企業にパワハラ防止法が義務化されたこともあり、ハラスメント教育の重要性は増しています。
しかし実際には、期待通りに教育できないことも多いようです。

その原因の一つとして「知識教育に重点を置き、学んだことが実際にできるかどうか試すアウトプット型教育が不十分であること」が挙げられます。

この教育的な課題を解決するために、当社では新たに「ハラスメント防止インバスケット」を開発しました。
本イベントでは、その教材の体験や活用方法をご説明いたします。

—————————————–
■このような方におすすめ
・現状のハラスメント教育に限界を感じている
・研修を実施しているが、ハラスメント予備軍に限って他人事のように思っている
・ハラスメント研修が過去の事例や法令の学習に留まっている
・自身のハラスメント傾向を測るテストが簡単で、気付きに繋がっていない
・学んだことを試すケーススタディにリアル感がなく、効果が薄い

■当日の流れ
1.ハラスメント教育の現状
2.ハラスメント防止インバスケット 体験
3.グループ討議
4.質疑応答

詳細情報

開催日時 2025/12/16(火) 14:00 ~ 16:30 (受付2025/12/16(火)13:30~)
Googleカレンダーに登録
会場住所 東京都東京都江東区青海2-4-32 タイム24ビル 17階
会場名 東京都東京都江東区 インバスケット研修センター
受講費 無料
定員 30名
申込期限 2025/12/15(月) 18:00
申込後のキャンセル期限 2025/12/16(火) 09:00
受講対象 管理職人事・労務法務・コンプライアンス
主催 株式会社インバスケット研究所

企業情報

株式会社インバスケット研究所 [カブシキガイシャインバスケットケンキュウショ]
所在地 〒599-8237  大阪府堺市中区深井水池町3152KU深井オフィスビル4階
対応エリア 全国
代表者名 鳥原 隆志
従業員数 47名
資本金 1,000万円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイビジネス効率化・支援