- 無料
- WEBセミナー ライブ受講 聴講型
- 若手社員研修
- 管理職研修
- 社員のキャリア自律支援
自社のキャリア研修は何点?― 良い研修と悪い研修を分ける研修設計とは―
(キャリア研修評価シート配布)
- 開催日時
- 2025/11/17(月) 13:00 ~ 14:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/Zoom
セミナー概要
人事・キャリア研修ご担当者様向け
昨今の時代変化を背景にキャリア研修は多くの企業で導入が進んでいますが、「研修を実施したものの、社員の行動変化につながらない」「受講後の満足度は高いが、定着していない」といった声も少なくありません。
組織軸、従業員軸の両側面からのキャリア自律が求められる今、
単に“キャリアを考える場”を提供するだけでは十分ではなく、本人の意識変容と職場での実践を促す“設計力”が問われています。
本セミナーでは、これまで数多くのキャリア研修を支援してきた知見をもとに、「良い研修」と「悪い研修」を分ける設計の違いを紐解きます。
研修効果を可視化する「キャリア研修評価シート」も配布し、自社のキャリア研修を客観的に診断・改善する視点をお届けします。
◆こんな方におススメ
- 自社のキャリア研修の効果を定量・定性の両面で評価したい人事・育成担当者の方
- 社員のキャリア自律支援を研修から実践へとつなげたい研修企画担当者の方
- キャリア施策を通じて人材戦略を強化したい経営企画・人事戦略担当の方
◆セミナーで得られること
- キャリア研修の「成功」と「失敗」を分ける設計上のポイントの理解
- 自社の研修を評価・改善するためのチェックリスト(キャリア研修評価シート)の活用方法
- 社員の自律的キャリア形成を促す研修設計と、職場実践への接続のヒント
講師情報
株式会社NEWONE
組織・人材開発事業部 HRパートナー
庄司 幸平(ショウジ コウヘイ)
大学卒業後、大手国内メーカーに入社。本社人事部として、人事業務全般に従事し、特に社内規程や人事制度の運用・改訂に携わる。2016年 人材育成・組織開発企業である株式会社シェイクに入社。コンサルタントとして、新入社員育成から次世代管理職育成、組織風土改革まで幅広い領域におけるソリューション企画・提案に携わる。2018年1月、人生100年時代における新しい働き方をリードすることを目的に創業された株式会社NEWONEに創業メンバーとして参画。大手企業から中小ベンチャー企業に至るまで幅広い層のクライアントに対し、人事・組織戦略コンサルティングに従事する傍ら、セミナー等での登壇・講演を行う。
詳細情報
| 開催日時 |
2025/11/17(月) 13:00 ~ 14:00
(受付2025/11/17(月)12:50~)
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型Zoom |
| 講師 | 庄司 幸平 |
| 受講費 | 無料 |
| 定員 | 20名 |
| 申込期限 | 2025/11/16(日) 18:00まもなく締め切り |
| 申込後のキャンセル期限 | 2025/11/16(日) 18:00 |
| 受講対象 | 管理職人事・労務その他 |
| 主催 | 株式会社NEWONE |
企業情報
| 株式会社NEWONE [カブシキガイシャニューワン] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4−7虎ノ門36森ビル9階 |
| 対応エリア | 全国 |
| 代表者名 | 上林 周平 |
| 従業員数 | 60名 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修ビジネス効率化・支援 |