- 無料
- WEBセミナー 聴講型
- モチベーション・組織活性化
- チームビルディング
- コミュニケーション
- ロジカルシンキング・課題解決
- ビジネスマナー・基礎
楽しいだけでは終わらない!
学びにつながるゲーム研修の秘訣とは?
ゲームは教育工学という学術分野でも効果が実証された学習手法です。本セミナーでは、「ゲーム型研修」の効果に関する理論的背景や、活用事例などをご紹介します。
- 開催日時
- 2025/10/09(木) 12:00 ~ 13:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/聴講型/動画配信プラットフォーム 「ネクプロ」利用

セミナー概要
多くの企業は「研修が飽きられている」「参加者が受動的で、主体的に学ばない」「研修で学んだことが定着していない」といった課題を抱えています。
このような課題を解決する方法の1つが「ゲーム型研修」 です。
ゲーム型研修は、ゲームの楽しさがクローズアップされがちですが、楽しいだけではありません。ゲーム要素を取り入れることで体験の質が変わり、飽きない、自ら主体的に取り組む、定着するといった効果が期待されます。
ゲーム要素は、例えば、協力・競争を取り入れること、安全な場で失敗体験を積めること、主人公になって感情に働きかけることなどがあります。これにより、研修中に主体的に取り組めたり、挑戦したい気持ちになったり、記憶に残ったりするのです。こうした効果は研修実施後も職場で思い出したり、試してみたいという気持ちにつながります。
ゲームは教育工学という学術分野でも効果が実証された学習手法です。本セミナーでは、ゲーム型研修の効果に関する理論的背景や、活用事例などをご紹介します。
●このような方におすすめです
・企業の人事・研修・人材開発部門のご担当者様
・研修参加者の学習意欲や満足度を高めたいとお考えの方
・研修のアップデートを検討されている方
-- オンライン参加の留意点 --
本セミナーは、動画配信プラットフォーム「ネクプロ」を使用して開催いたします。
お申込み後のメールに当日ご参加用のURL、
ならびに視聴環境確認用のURLを添付しておりますので
正常に視聴できるかどうか、当日までにご確認ください。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。

プログラム
|
|
|
|
講師情報
カレイドソリューションズ株式会社
代表取締役
高橋 興史 氏(タカハシ コウジ)
早稲田大学教育学部を卒業後、LINE株式会社にて広告事業本部長を務め、年商1,000億円規模のインターネット広告事業を統括。約100名の組織マネジメントに取り組んだのち、2021年にスコレ社を創業。現在は経営シミュレーションを通じて法人企業の人材育成・組織開発を支援に取り組む。
詳細情報
開催日時 |
2025/10/09(木) 12:00 ~ 13:00
(受付2025/10/09(木)11:55~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)聴講型動画配信プラットフォーム 「ネクプロ」利用 |
講師 | 高橋 興史 氏 |
受講費 | 無料 |
定員 | 80名 |
申込期限 | 2025/10/08(水) 17:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/10/09(木) 11:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | 株式会社日本能率協会マネジメントセンター/カレイドソリューションズ株式会社 |
企業情報
株式会社日本能率協会マネジメントセンター [カブシキガイシャニホンノウリツキョウカイマネジメントセンター] | |
---|---|
所在地 | 〒103-6009 東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 張 士洛 |
従業員数 | 409名 |
資本金 | 10億円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材採用メディア語学・資格・学校ビジネス効率化・支援 |