育児復帰後の時短の働き方について
弊社では正社員は業種によって裁量労働制・フレックスタイム制のどちらかで勤務しています。
育児休業から復帰後、時短で働きたい社員がいる場合は通常労働制(9:00-16:00、休憩1時間、実働6時間)と...
- つぶあん派さん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
弊社では正社員は業種によって裁量労働制・フレックスタイム制のどちらかで勤務しています。
育児休業から復帰後、時短で働きたい社員がいる場合は通常労働制(9:00-16:00、休憩1時間、実働6時間)と...
総合病院の人事労務を担当しています。
今月より前任者(退職)から引き継ぎました。
一部の医師に、16時〜翌9時半までの集中治療室での夜勤(宿日直許可はないため当直ではない)があります。曜日に関係なく...
当社では9:00~18:00勤務、内休憩1時間の実働8時間にて就業規則で定められています。
休憩を取得せずに早退した場合の勤怠処理としては、どのように対応するのが適切でしょうか?
例)9:00~16...
休日出勤時の休憩時間について質問です。
6時間勤務の時、休憩は必要ないのは承知しております。
12:00~18:00勤務の時、実績として11:55~18:05のタイムカードの打刻になった場合、前後5分...
いつも、参考にさせていただいております。
休憩時間についてですが、当社では1時間の休憩を設けています。
各自、手が空いた時間に休憩を取っているのですが、例えば労働者の判断で1時間の休憩を分割して取得...
この冬から人事担当となって、初めての36協定提出準備にあたり、ご質問させていただきます。
弊社は9:00~17:30(内、休憩12:00~13:00)で所定時間7時間30分、
また時間外をする場合、...
ある社員が業務時間中に、仕事をせずに休憩スペースに入り浸っていることが発覚しました。
休憩スペースは喫茶になっており、来客時の対応や社内の打合せでも利用できるようになっています。
このような場合は、利...
ある客サービスの事業所で従業員の勤怠を管理しています。
以前、紙のタイムカードの打刻もれの相談ではお世話になりました
今年からICタイムレコーダーを導入し、クレジットカード大のICカードを従業員に...
初めまして。
この度、警備の現場を初めて担当する事になり契約変更で賃金の算出をしています。
現在、 9時から翌日9時までの勤務で、
月に10日程。月給平均が21万です。 現在、夜10時から翌日5時ま...
当社の所定労働時間は1日につき休憩を除き8時間で、基本は始業8時15分、終業17時15分としております。残業開始は終業後15分休憩を挟んだ17時30分からです。
残業の割増賃金については、法定外労働時...
お世話になります。
新たに社員を雇用するうえで業種の特性上、労働条件通知書にシフトを3つ用意し雇用契約を結ぶことを検討しています。
シフトA|8:00~17:00
シフトB|20:00~05:00...
いつもお世話になっております。
先月20日付で管理監督者(名ばかりではなく経営会議等にも参加している者)が自己都合により退職いたしました。
月途中の退職となりますので、20日までの日割計算で給与を...
いつもお世話になっております。
裁量労働制の適用職種に関して2点質問です。
弊社ではエンジニア・デザイナーが裁量労働制を導入中です。
他にカスタマーサクセスチームがあるのですが、
そのカスタマーサク...
いつもお世話になっております。
出張時の運転手に対する手当について、いくつかご相談です。
現在弊社では本社を拠点に100km以上または片道移動だけで4時間以上離れたところへの出向について
出張手当と...
ある事業所で紙のタイムカードで従業員の勤怠を管理しています
わたしは給与計算(労働時間)計算だけをしており、毎月のタイムカード管理は担当外です(事業所内に普段は不在)
給与計算にあたり、固定給制の人...
時間単位での年次有給休暇の取得を認めていますが、分単位での取得は認めていません。
今回、昼休憩(12:00~13:00)を挟んで、11:30~の30分と13:30~の30分を合わせた1時間の休暇の申請...
下記の件につき、ご指導願います。
弊社の所定労働時間は8時30分~17時15分です。
10時~10分、12時~45分、15時~10分の
計1時間5分の休憩時間があります。
所定労働時間終了後、17時1...
いつもお世話になっております。
標題の件につきまして、休憩時間は、事業所内全従業員対し一斉に与えることが原則で、例外的に会社と従業員の過半数代表者との間で労使協定を締結した場合のみ、一斉に休憩時間を与...
契約書で
月給25万。契約期間の定めなし。
-労働時間9:00-12:00に追加して週10時間は所長が承認した場合、労働時間とする。
-6時間以上の場合休憩は1時間とする。
-土日は原則2日以上とする...
お世話になっております。
下記事象の場合、どのように対処すべきかご教示いただきたく存じます。
-------------------------------------------
【弊会規定】
・法...
残業代の支払いで教えてください。
例えば早朝4時から16時まで(1時間休憩として)勤務した場合ですが、
定時間8時間超えの3時間は残業となりますが、この場合、13時から16時までを残業として×1.25...
お世話になります。工場で総務・労務等担当しております。
恐れ入りますが、一件ご教示願います。
現場の社員の休憩中のいびきが凄く、周りの者からのクレームがあったため、一度病院に行くよう指示をいたしまし...
初めてご相談したします。
勤務時間 9:00~17:00(休憩1時間)
労働時間 7.0時間/日
です。
有給は、半日ごとの取得が認められております。
午前に有休を取得し、午後(13:00)から...
いつもお世話になっております。
表題の件、来年の育児介護休業法や雇用保険法の改正等を考慮して事業場外のみなし労働時間制(以下、みなし勤務)を適用している営業部門の社員に短時間勤務の適用を検討しており...
初めて相談を投稿させていただきます。
従業員の所定労働時間が
7:30~16:30
休憩時間 1.5時間
実労働時間 7.5時間
なのですが、弊社の給与計算では16:30を超えた分に関して
1....
弊社は建設会社です。
通常は 8:30-18:00休憩込み の時間で勤務していますが、工事の影響で1週間だけ夜間勤務があります。
昼間については休み、夜間勤務を1週間続ける場合、給与計算についてはど...
いつも大変お世話になりありがとうございます。
掲題の件の賃金割増率についての質問です。
日曜日の20時から翌月曜日の9時まで勤務した場合についてです。
(休憩は考慮せずご回答願えればと思います。)
...
警備業者で人事•労務管理をしています。
最近現場の隊員から休憩時間に緊急対応が発生した場合に休憩者も対応を行うことを前提とした態勢は
労働からの開放が担保されていないのではないかと指摘が上がってきまし...
私立の幼稚園と保育園を数か所運営しております。
現在業務環境等改善の為、各所属に労務についてヒアリングしております。そこで労働時間がずっと繰り上げ繰り下げ状況だということがわかりました。
就業規則に...
いつも参考にさせていただいております。
フレックス制度の導入を検討しており、下記運用が可能か御助言をいただけますと幸いに存じます。
===
【現在の課題】
土曜:法定休日
日曜:所定休日
営業職が土曜...