相談一覧

2,269件中361~390件を表示

離職証明書の離職理由欄、高年齢求職者給付金の受給について

いつもお世話になっております。

離職証明書の⑦離職理由欄、高年齢求職者給付金の受給について、ご質問いたします。

定年後再雇用の嘱託社員(67歳)から、病気療養に伴い退職したいとの希望(R05.12...

すず・ゆずさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2024/01/30 14:01 ID:QA-0134908 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

労災保険の特別加入制度(海外派遣者)の加入タイミングに関して

相談させていただきます。

当社子会社A(日本)の社員として、海外現地法人に派遣されている者がおります。
その者の日本の所属会社が今度、子会社Aから、親会社(上述の当社)に転籍となります。
仕事内容は...

しかさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2024/01/25 12:56 ID:QA-0134743 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

労働保険の開始と概算保険料について

よろしくお願いいたします。

1月にパート(短時間勤務のため雇用保険対象外)を雇い、2月にフルタイムの社員を雇います。
1月に労災のみで労働保険保険関係成立届を出し、2月に雇用保険分の保険関係成立届を...

小豆婆さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2024/01/25 11:02 ID:QA-0134728 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育児休業の分割取得の日程と社会保険料免除について

いつもお世話になっております。
ご相談をお願いいたします。

育児休業の分割取得を予定している従業員がおります。
そのうえでいくつかご相談したく、以下ご回答の程よろしくお願いいたします。

1.取得日...

kbbさん
長野県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2024/01/24 18:55 ID:QA-0134695 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

休業開始時賃金月額証明書について

いつもお世話になっております。

育児休業等の際に作成する賃金月額証明書について、基本的には離職票と同じ書き方と理解しております。

今回月の途中で育児休業に入った者がいたのですが
この場合、⑦と⑨の...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2024/01/23 14:24 ID:QA-0134638 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

短時間勤務正社員の定年後再雇用後の社会保険について

現在、週20時間の短時間勤務で働いている社員がいます。
この方はもともとフルタイムで勤務しており、傷病を理由に休職後、復職してから20時間の短時間勤務社員となりました。
短時間勤務になってからも引き続...

再雇用の相談さん
東京都/ フードサービス(従業員数 101~300人)
2024/01/22 17:30 ID:QA-0134598 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

アルバイトの社会保険と有給休暇について

アルバイトを初めて採用しています。

週4日勤務
1日8時間労働
という契約で採用しています。

が、実際は欠勤が多く、週3日~週2日勤務がほとんどです。
(祝日があった週もありましたが)
少ない時は...

ひとり事務さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2024/01/19 11:11 ID:QA-0134484 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 4 件

継続被一括事業名称・所在地変更届の電子申請について

弊社の事業所(被一括事業)の閉鎖及び名称変更されるにあたり、「労働保険 継続被一括事業名称・所在地変更届」をe-Govで電子申請したいと考えておりますが、e-Gov内で手続き検索してもヒットしません。...

K.Fさん
大阪府/ 食品(従業員数 101~300人)
2024/01/18 16:20 ID:QA-0134460 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

給付金通知書等の電子化について

いつも参考にさせていただいております。
当法人では、給与、賞与、源泉徴収票について、本人同意のもと電子化してWEBでの参照としています。
現在、給与ではありませんが、育児休業や介護休業給付金については...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2024/01/16 09:55 ID:QA-0134335 その他 回答終了回答数 3 件

育児休業給付金と出産手当金の併給について

いつも大変お世話になっております。

育児休業給付金と出産手当金の併給について質問です。
第1子出産後保育園の入園ができず、育児休業給付金の延長を行っております。
その際、第2子を妊娠され、第1子の育...

総務マンさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2024/01/08 12:24 ID:QA-0134193 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

派遣事業所新設の為の雇用保険適用事業所番号取得について

お世話になります。

東京で派遣事業を行っている会社でして、
この度九州にある事業所を派遣事業所としての新設の手続きを始めました。

労働局で、九州事業所の雇用保険適用事業所番号が必要と言われ、
今そ...

総務未経験女さん
東京都/ その他業種(従業員数 6~10人)
2023/12/25 11:05 ID:QA-0134013 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

休職期間中の社保資格喪失事例に関して

常日頃より、大変有意義に勉強させていただいており、
大変お世話になっております。

標題の件に関しまして、原則、休職期間中であっても、
社会保険加入の従業員の場合、資格喪失はせずに、
休職前同様、労使...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2023/12/19 09:50 ID:QA-0133894 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労災を年休で処理し休業補償申請をしなかった場合のメリット制

休業が伴う労災が発生した場合、無給となるのであれば、社員より年次有給休暇で処理したいとの申請がありました。災害補償をうける権利はあくまでも労働者の権利であり、これを自ら希望し債権放棄し、有給休暇にて処...

tosHiさん
東京都/ 印刷(従業員数 501~1000人)
2023/12/14 18:23 ID:QA-0133721 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

社保随時改定について

当方では、欠勤した職員は管理職手当、資格手当などの手当を支給しない規程になっています。
欠勤が続いている職員で、3か月間管理職手当を支給していない状態で2等級ダウンに該当しておりますが、欠勤による管理...

しもしもさん
群馬県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/12/14 09:05 ID:QA-0133698 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

予定していた標準報酬月額に至らなかった場合の保険料について

時給制アルバイトスタッフの保険料に関しまして質問です。

週5日、9-18時のシフトで勤務する方の標準報酬月額を
予定シフトを元に掲載し算定していましたが、
本人の都合でシフトインが出来ず、標準報酬月...

ららあめさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 1001~3000人)
2023/12/13 17:03 ID:QA-0133684 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

随時改定における欠勤控除について

1.随時改定における欠勤控除について、固定的賃金となる手当を日割りで減額する場合、固定的賃金の変動とみなしますか。

それとも欠勤分は戻して固定的賃金の変動はなかったものとするのでしょうか。

2.随...

ハーセンさん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/12/01 13:17 ID:QA-0133339 福利厚生 回答終了回答数 2 件

健康保険の被保険者が離婚した場合の被扶養者について

社員の健康保険の扶養についてご教示ください。
当社の男性社員(年収約1,000万円)について、現在大学生の子供を被扶養者としておりますが、先日離婚が成立しました。なお、妻は国保に加入しております。
現...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/11/28 09:55 ID:QA-0133203 その他 解決済み回答数 1 件

65歳退職時に雇用保険から受けられる給付について

定年60歳の会社で65歳到達時の月まで再雇用で勤務したものの雇用期限が到来し、延長の意思を示さなかったため退職となりました。

この場合に当該従業員に案内すべき雇用保険から受けられるサービスは何がある...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/11/24 13:44 ID:QA-0133097 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

入社月内に退職した場合の社会保険料徴収について

いつもお世話になっております。
下記のケースの場合についてご相談させてください。

例)11/1入社、11/14に退職した場合
当月末締め、当月払い

通常次月に社保引き去りをしていますが、当月退職と...

人事初心者🔰さん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2023/11/15 17:33 ID:QA-0132887 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

2024年10月の社会保険の適用拡大に関する質問

2024年10月からの社会保険加入の適用拡大について
従業員数 50人(51人以上)超規模の事業所にも適応が拡大がされます。
以下の4つの要件をすべて満たす従業員(短時間労働者)は、被保険者になると認...

カナヤワさん
東京都/ 教育(従業員数 51~100人)
2023/10/31 03:55 ID:QA-0132464 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

60歳を超えている兼務役員が役員を退任する場合について

いつもお世話になっております。

弊社の定年は60歳ですが、兼務役員に就任する場合は定年を待たずにその時点で退職金を支払っており、その後定年に到達しても特に退職時手続きは行っておりません。

この度、...

*****さん
京都府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2023/10/30 17:17 ID:QA-0132449 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

パパ育休取得者の社会保険料免除について

いつも参考にさせていただいております。

標記の件について教えていただきたい事がございます。
弊社では産後パパ育休取得を考えている者がいますが、そちらについて何点か迷う事があります。
①期間中1日だけ...

沢田さん
宮城県/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2023/10/28 13:12 ID:QA-0132393 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

高年齢雇用継続給付と特別支給の老齢年金について

いつもお世話になります。
高年齢雇用継続給付と特別支給の老齢年金の一部停止についてご教示ください。

高年齢雇用継続給付の支給決定を受け、受給している者がおります。
この者が、2年後に特別支給の老齢年...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2023/10/27 19:00 ID:QA-0132374 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

社会保険の加入条件における労働時間について

いつもお世話になっております。
社会保険の加入条件における労働時間について、当直にかかる時労働間の考え方を教えていただければと思います。

病院における医師当直業務につきまして、一部を出張医(当院が兼...

愛 上岡さん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/10/26 11:09 ID:QA-0132324 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

離職票の賃金に「立替費」は含まれますか?

離職票の賃金額について不明点がありご教示いただけますと幸いです。

賃金台帳に「立替費」として計上されている金額は、離職票の賃金として含めてよいでしょうか?
「立替費」という名目ではありますが、内容は...

はむまさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 501~1000人)
2023/10/24 23:02 ID:QA-0132245 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
2,269件中361~390件を表示