相談一覧

130件中1~30件を表示

役員への賞与支給の際の所得税の算出方法

いつもお世話になっております。
この度、会社事情にて役員に賞与を支給することとなり、その所得税の算出方法について苦戦しております。当社には専属の社労士がいないため、ご教授いただけますと幸いです。
※こ...

テツ01さん
高知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 6~10人)
2025/08/22 09:26 ID:QA-0157009 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

受入出向者の解出向後の賞与負担について

A社からB社にXX年4月~3月に在籍型出向していた社員について、B社で解出向後、A社で役員就任となったため、役員報酬に移行し、A社から社員には賞与支給は支払われないことになりました。

この場合、契約...

20230512さん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 3001~5000人)
2025/07/14 18:21 ID:QA-0155410 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

グループ子会社に在籍型出向している社員の賞与について

弊社から子会社に出向中の従業員の【賞与基準月数】は、①出向元の賞与基準月数(出向元の業績反映)②出向先の賞与基準月数(出向先の業績反映・
ルール)のどちらで支給するのが良いでしょうか?

弊社従業員の...

なつきしさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 3001~5000人)
2025/06/30 16:45 ID:QA-0154731 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

給与過払い分の賞与での清算について

いつもお世話になります。

このたび、給与計算ミスにより給与の過払いが発生しました。
内容としては、欠勤控除の入れ忘れで1ヶ月分まるっと支給してしまいました。(欠勤控除の額が大きいため、本来なら社会保...

Tmさん
埼玉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2025/06/23 15:23 ID:QA-0154328 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

在籍出向者への賞与負担について

この度弊社の人事制度が刷新され新たに賞与制度を設けることとなりましたため、在籍出向者への賞与負担の考え方を各出向先と整理しようと考えております。

前提として、賞与金額の算出は弊社(出向元)のロジック...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/06/19 12:32 ID:QA-0154197 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

部分出向時の賞与の取り扱いなどについて

お世話になっております。

弊社の従業員を、他社へ出向させることになりました。
100%出向という事ではなく
業務分担上は、3:7で出向先の方が多くなる状況で
弊社側で給与計算から支払いまでは行いまし...

miya5219さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 31~50人)
2025/06/19 10:15 ID:QA-0154178 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

会社買収されて決算期変更での賞与算定期間の考え方

お世話になります。

会社買収後の決算期変更で今期のみ賞与算定期間が8カ月間(通常は12カ月間)となり、労働条件が従業員にとって不利益となるかプロのお方の一般的なご意見を頂戴したいです。

■買収前は...

ロロロさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2025/05/26 14:11 ID:QA-0152951 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

兼務役員の役員賞与について

いつもお世話になっております。

この度、役員賞与の支給が決議されたのですが、
兼務役員が在籍しておりその方の雇用保険料について
役員賞与から控除する必要はないのでしょうか。

毎月の給与、年2回の賞...

りーさん
茨城県/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2025/05/22 18:46 ID:QA-0152756 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

賞与を遡及した際の明細の計上欄について

はじめまして。

年末年始手当を賞与として支給したのですが、一部の社員には支給しないところ、全社員に支給してしまい、翌月の給料から遡及することになりました。
支給の際は、2000円の支給に対して、社保...

きらともさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/02/15 12:28 ID:QA-0148541 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

同月に賞与を2回支給する場合の雇用保険料について

いつもお世話になっております。

掲題について、
同月に2回 賞与の支給を考えております。

社会保険料(健保・厚年)については、
2回の支給額を合算して標準賞与額を算出し、
徴収する(2回目の賞与で...

やどかり99さん
福島県/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
2024/12/18 10:19 ID:QA-0146669 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

賞与から貸付金返済分を天引きする場合の取り扱いについて

会社から従業員に貸し付けた返済金を「賞与」から天引きする場合の取り扱いについてご教示ください。

弊社では、「賃金控除に関する協定書」を事前に労働者代表と締結しており、貸付金返済分や親睦会会費は、毎月...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/07/22 13:09 ID:QA-0141329 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

退職者への賞与支給を給与時に行いたい。

今年度から、ある条件に達した退職者に対して、退職月に賞与を支払うことになりました。

ところが、利用している給与ソフトが年間で賞与を5回までしか払えないため、給与明細に計上して支払いたいと考えます。
...

THさん
新潟県/ 機械(従業員数 301~500人)
2024/05/13 08:59 ID:QA-0138457 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

賞与と平均賃金について2(追加質問)

先日は沢山のコメント、ありがとうございました。

重ねての質問で恐縮ですが、賞与と平均賃金の件にて、こちらのケースに関しましてもご教授いただければ幸いです。
まずは、以下の「東京労務管理総合研究所」S...

人事の子さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2023/03/29 10:15 ID:QA-0125430 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

年金事務所の調査によるインフルエンザ補助の賞与認定について

先日、当法人に所轄年金事務所の調査が入り、
職員に支給しているインフルエンザワクチン代の補助が
賞与と認定されました。

昨年度までインフルエンザワクチン代の補助は、
年1回、実費の半額(上限1,70...

はるけんびさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2022/11/24 12:22 ID:QA-0121254 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

賞与の支払届、社会保険料について

いつもお世話になります。
タイトルについてお伺いします。
通常、賞与(年3回未満)を支給した場合は都度社会保険料を控除し、支払届を提出しますが、年間4回以上支給される賞与は社会保険上の「報酬」となるた...

人事三郎さん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2022/06/22 08:30 ID:QA-0116432 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

賞与返金に伴う社保、税金の取り扱いについて

企業の人事の者です。賞与(入社時サインナップボーナス)返金に関して質問させていただきます。

今年年初、とある候補者に「入社後1か月以内に〇百万円を支払う」という内容の雇用契約書を提示し、実際入社しま...

ももりんご11さん
東京都/ その他金融(従業員数 51~100人)
2022/06/13 19:48 ID:QA-0116164 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

賞与の非常時払いについて

 うつ病で3週間入院して、現在復職準備中の社員から、タイトルの通り
依頼がありました。就業規則には、会社の業績、勤務成績などを勘案して
支給すると記載してあります。この表記では、非常時払いの条件である...

ニコラジ幹部さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2022/05/23 17:44 ID:QA-0115313 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

決算賞与の分配について

従業員に決算賞与を付与する際、従業員個人の成績に合わせて
金額に差をつけたり、払う方と払わない方が出てくることで
法律上問題などは起きませんでしょうか。

夏期、冬期賞与の金額は査定と規則に基づいて付...

川口の滝廉太郎さん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 1~5人)
2022/05/13 10:27 ID:QA-0114979 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

賞与の源泉徴収に誤りについて

いつも勉強させていただいております。

本年賞与を支給した際に、所得税額を誤って少なく徴収し納付しておりました。
この場合、正しい金額に気づいた時点で
本人から返金していただき会社から納税するべきでし...

ちーずけーきさん
東京都/ フードサービス(従業員数 1001~3000人)
2021/11/24 18:09 ID:QA-0110035 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件
130件中1~30件を表示