役員からの暴言についての相談が寄せられました
先日、相談窓口従事者である私にある店舗の方から相談が寄せられました。
内容としましては、相談者がコンプライアンス違反をしていたと社内監査で指摘され、その事で社内専用線談話にて担当役員から叱責を受けたと...
- 従事者歴6ヶ月さん
- 千葉県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
先日、相談窓口従事者である私にある店舗の方から相談が寄せられました。
内容としましては、相談者がコンプライアンス違反をしていたと社内監査で指摘され、その事で社内専用線談話にて担当役員から叱責を受けたと...
2025年2月の勤怠実績を確認したところ、以下の点が判明しました。
①時間外労働が100時間を超過している
②2月の休日取得日数が3日間にとどまっている
上記の状況は、労働基準法に違反している可...
いつも参考にさせていただいております。
当社のグループ企業宛にタイトルの封書が届きました。
該当企業はアルバイト従業員を含めて30人前後の規模です。
賃金支払対象人数と、その中の社保控除対象者を記...
お世話になります。
懲戒処分やコンプライアンス規範に則った行動をプラスマイナスであらかじめポイントを決めておき、就業規則に紐ついた下位規定に記載することで賞与を増減させることは可能でしょうか?
可能で...
社会保険料における問題について質問させてください。
社会保険料について疑問が生じたので、管轄内の年金事務所に相談に行きました。
内容としては、職員Aを採用するに当たり「年に4回賞与を支払う」旨の労働契...
先日労働基準監督署へ労災の休業補償の申請書類を送ったのですが、平均賃金の算定方法に間違いがあったと電話がかかってきました。
正しい平均賃金はいくらですかと聞いたのですが、そちらで計算してくださいと正し...
内部通報制度の担当者になった場合に
ついて質問になります。
通報者より相談があり、聞き取りを行う場合、
就業時間が8:30~17:30と仮定しますと
17:30以降に事実確認などで対面あるいは電話で
...
ある事業所で、毎月給与計算を担当しています。従業員の中で、傷病手当金受給中にもかかわらず、当事業所で労働し賃金を受け取っているケースを複数発見しました。その証拠となる、データのありかも抑えてあります。...
いつもお世話になっております。
労働者派遣に係る各種書類の保管期間についてご教示下さい。
・労働者派遣法基本契約書
・労働者派遣法個別契約書
上記については、保管期間の定めはなし
・派遣元管理台帳
...
お世話になります。
健康診断関係の書類の保管年数についてお伺いいたします。
当社では特殊健康診断(騒音検査)を実施していますが、
騒音検査の結果も通常の健康診断と同じく保管義務は5年と考えて
いいので...
この度実名をあげてもいいと言って、パワハラの内部通報をしてきましたが、社内調査、弁護士相談などから、パワハラには当たらないと言う判断となりました。
その結果を本人には伝える予定ですが、通報したことを結...
いつもお世話になり、ありがとうございます。
公益通報については、弊社の社員相談室担当者を個々の案件ごとに、その都度「従事者」に指定しようと考えていますが、仮に従事者指定書での通知前に守秘義務違反となる...
消費者庁のHP(Q&A)では、「取締役会や監査役会に、公益通報者を特定させる事項を含む形で内部公益通報に関する報告がされる場合は、原則として従事者に指定する必要があると考えられる。」とありますが、A氏...
健康保険に関する書類は、完結の日より2年間保存することになっています。
この「完結の日」というのが、退職や死亡等であることは理解しましたが、この考え方でいけば、100人を超える企業の規模あたりから、か...
日本年金機構から
令和5年5月25日午前10時から会館二階会議室
健康保険及び厚生年金保険の被保険者の資格及び報酬等の調査実施についてという封筒が来ました。 調査日に行けませんでした。
本日、日本年金...
皆生の開示請求の中に職員給与の個人ごとの明細は含まれますか?
お世話になります。
弊社は建設業なのですが、統括安全衛生管理者の代理として現場内での人身事故などの労基への報告を担当していた取締役が退職することとなりました。今後、労基との窓口に役員ではない部長へ引き...
複数事業を独立組織で運営している法人グループの相談です。一般企業の人事部に相当する機能はそれぞれグループ内別法人が担っています(採用はA社、教育はB社など)。人事制度関連は委員会組織を構成しています。...
長文失礼します。できればご回答をお願いいたします。
先日、支店従業員から、上司からパワハラを受けているとの訴えがあり、それ自体はなんとか解決できたものの、再度別の部下と思われる方から匿名の手紙で同一...
先日、当法人に所轄年金事務所の調査が入り、
職員に支給しているインフルエンザワクチン代の補助が
賞与と認定されました。
昨年度までインフルエンザワクチン代の補助は、
年1回、実費の半額(上限1,70...
勤怠において,本人の打刻と実際の業務時間に乖離がないかを調査中です。
毎月調査をしようと考えているのですが、社員数も多く難しいものですから、何名かをピックアップして調査していこうと考えています。
...
以下のケースで、管理職Aに対してどこまでの懲戒処分が妥当か(就業規則にもよるでしょうが通例的に)ご教授ください。
・部下Bが遅刻してきた際、遅刻がなかったかのように修正するようAに対して指示。
・本...
入社以来20年、内職回りを担当していたAが体調を崩したため、Bに交代させました。交代後半年になりますが、驚いたことにAが使用した昨年一年間の軽油使用量の月間平均よりBの月間使用量が100ℓ超も少なくな...
タイトルの件でご相談させてください。
現在、在籍者(PDFと紙書類の混在)と今後の退職者(紙)の人事書類を、PDFで保管できないかを検討しております。目的はペーパーレスによるスペース確保と書類管理の工...
表題の通りのご相談です。
状況以下の通りです。
・私自身、1か月前に弊社に人事として入社。
・勤怠管理システムは直近で導入。過去の記録なし。システム上、有給付与もまだされていない。
・有給休暇の管理...
内部通報制度の見直しを検討しています
外部通報窓口は必ず設置しないといけないのでしょうか?
法的な根拠等あれば、教えて下さい。
監査役や人事部長への相談も過去数年全くなく、制度設計を進めてもコストだけ...
お世話になります。
社内に派遣先苦情処理担当者をおいております。
これに加えて、外部に派遣社員が相談できる窓口を開設できないか検討しております。
理由としては、派遣社員が相談する際、派遣先である弊社よ...
お世話になっております。
内部通報者は益通報者保護法により、保護されることは周知だとおもいます。
ところで事業者内部に通報する場合、保護の要件として「通報対象事実が生じ、又はまさに生じようとしていると...
2022年1月に施行される改正電子帳簿保存法について、人事労務関係で対象となる帳簿と留意事項をご教示ください。
例えば・・・
メールやwebで受けた、
派遣・委託などの見積書、契約書、注文書、請求...
新卒及び中途採用の際、該当者が反社会的勢力との関わりがあるか否かを確認したいと考えております。どのタイミングでどのように行うのがベストでしょうか。
・応募時 :履歴書への記載を求めるか。抜け漏れが多...