労働条件通知書の勤務時刻の記載
いつも参考にさせて頂いております。
労働条件通知書に、明示ルールに基づき始業・終業時刻の記載をしておりますが、
正社員・契約社員において、変形労働時間制の場合、始業・終了時刻の明示をしなくても問題はないでしょうか。
基本的にはシフト制で決まっていますが、年に数回(日付日数不確定)基本以外の就業がある可能性があるので、明記するのが難しいためです。
よろしくご査収くださいませ。
投稿日:2024/08/27 13:39 ID:QA-0142592
- 営業管理さん
- 新潟県/繊維製品・アパレル・服飾(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
基本が決まってらのであれば、
基本を記載して、
ただし、シフト変更する場合には
事前に通知する。
などと記載してください。
投稿日:2024/08/27 16:08 ID:QA-0142595
相談者より
ご回答ありがとうございます。
事前に通知する の記載も参考にさせて頂きます。
投稿日:2024/08/28 15:26 ID:QA-0142648大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、変形労働時間制であっても始業・終了時刻の明示が免除されるわけではございませんので、きちんと記載される必要がございます。
対応としましては、シフトの基本パターンとなる始業・終業時刻を全て記載されると共に、年に数回のみ不特定の異なる時間帯となる場合ですと業務事情等やむを得ない際には臨時に変更する場合が有る旨記載されるとよいでしょう。
投稿日:2024/08/27 16:22 ID:QA-0142599
相談者より
ご回答ありがとうございます。
「臨時に変更する場合がある」旨の記載を考慮させて頂きます。
投稿日:2024/08/28 15:27 ID:QA-0142649大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
変形労働時間制であっても始業・終業の時刻は記載する必要があります。
シフト制で決まっているすべての始業・終業時刻を列記し、年に数回基本以外の就業があるのであれば、「ただし、業務の都合、そのたやむを得ない事情により、これらを繰り上げ、または繰り下げることがある。」といった体で記載しておけば、柔軟に対応することができます。
投稿日:2024/08/28 08:27 ID:QA-0142618
相談者より
ご回答ありがとうございます。
基本は明記し、柔軟な対応ができるような表現を考慮させて頂きます。
投稿日:2024/08/28 15:28 ID:QA-0142651大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
労働条件通知書について 労働条件通知書の記載項目について... [2022/10/12]
-
時短にて復職する場合の労働条件通知書について この度、病気から復職する社員が出... [2022/09/12]
-
労働条件通知書について はじめまして。 当会では、期間に... [2019/01/10]
-
転勤や事務所の移転の際の労働条件通知書 入社時に発行した労働条件通知書に... [2021/12/23]
-
労働条件通知書を渡すタイミングについて 労働条件通知書を渡すべきタイミン... [2019/06/16]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
労働条件 会社と労働者にて結んだ労働条件通... [2022/06/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
内定通知書
新卒者向けの内定通知書です。どうぞご利用ください。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。
無断欠勤の続く社員への通知書
連絡がないまま欠勤をしている社員に対して、文書で通知をするための文例です。