無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

事業場外みなし労働時間制について

いつも参考にさせて頂いております。

事業場外みなし労働時間制について、お教えください。

弊社では、営業社員については事業場外での営業活動がメインであり、出勤・退勤時間の把握はできるものの、外での営業活動については個々の裁量に任せています。

就業時間の所定時間は8時間となっており、現在は「事業場外みなし労働時間制」の原則である、所定時間を労働したとみなす、という形にしています。
この場合、労使協定は不要だと認識していますが、就業規則などで何かしら記載すべきなのでしょうか。
または、個別の契約書として記載すべきなのでしょうか。

ご教授の程、何卒よろしくお願いいたします。

投稿日:2021/03/18 17:21 ID:QA-0101908

千葉花子さん
千葉県/旅行・ホテル(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、所定労働時間みなしとされる場合ですと、ご認識の通り労使協定の締結は不要になります。

しかしながら、こうした労働時間の取り扱いについては、当然ながら就業規則上に定めを置かれる事が必要といえます。その上で、個別の労働契約書にも記載する事が求められます。

投稿日:2021/03/18 20:45 ID:QA-0101920

相談者より

ご回答いただきまして、ありがとうございました。
就業規則・個々の契約書への記載がやはり必要なのですね。。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

投稿日:2021/03/22 11:30 ID:QA-0102012参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

ご認識のとおり、所定時間労働したものとみなすということであれば、労使で協定を結ぶ必要はありません。

ただし就業規則には、「従業員が労働時間の全部または一部について事業場外で業務に従事した場合において、労働時間を算定し難いときは、第〇条に定める所定労働時間労働したものとみなす」といった体で記載すると供に、個別の契約書にもその旨記載しておけばいいでしょう。

投稿日:2021/03/21 14:53 ID:QA-0101971

相談者より

ご回答いただきまして、ありがとうございました。
就業規則への記載方法も詳細をお教えいただき、分かりやすく大変助かりました。
個々の契約書についても気を付けた方が良さそうですね。
ありがとうございました。

投稿日:2021/03/22 11:28 ID:QA-0102011大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
事業場外みなし労働時間制の労使協定例

事業場外みなし労働時間制の労使協定例です。対象者や労働時間のルール、対象者が有給休暇を取得した場合の取り扱いについてサンプルを記載しています。自社で定めたルールに合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード