無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス 人事労務・管理
掲載日:2013/11/08

ベネフィット・ワン、台湾最大手の電気通信事業者「中華電信」と合弁会社を設立
~ 台湾最大の福利厚生サービス事業者を目指す ~

 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)と株式会
社ベネフィット・ワン
(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 白石徳生、以下「ベネフィット・ワン」)は、両
社がシンガポールに設立した合弁会社『Benefit One Asia Pte. Ltd.(以下、「ベネフィット・ワン アジア」)』
を通じ、台湾最大手の電気通信事業者である中華電信股份有限公司(本社:中華民国 台北市、董事
長 李炎松、以下、「中華電信」)と合弁会社『ChungHwa Benefit One Co. , Ltd.(以下、「中華ベネフィッ
ト・ワン
」)』を設立することに合意しました。会社設立、及び営業開始は 2014 年1月を予定しております。

伊藤忠商事とベネフィット・ワンは、2013 年 10 月シンガポールにベネフィット・ワン アジアを設立。ベネフ
ィット・ワンの持つ福利厚生サービスの構築・運営ノウハウと、伊藤忠商事の持つ海外ネットワーク等を活
用して、アジア地域における福利厚生サービスの展開を進めています。

台湾では、従業員 50 名以上の企業は、従業員への福利厚生を運用する委員会の設置が法令により定
められています。そのため多くの企業は、資本金、営業収入、従業員給与の一定割合を福利厚生原資と
して積み立て、従業員がレクリエーションや食費補助などに活用できる制度を実施しており、こうした福利
厚生関連全体の市場規模は 2.1 兆円(2013Towers Watson 調べ;各種社会保険等を含む)にのぼるとい
われています。

中華電信は、携帯電話(国内シェア:35%)や固定電話(国内シェア:90%)、インターネット回線(国内シェ
ア:80%)等の事業を展開する台湾最大手の電気通信事業者で約1000万人の利用者を抱えています。ま
た、3 万人を超える同社従業員を含めて、台湾の国有企業等の従業員約 5 万人向けに福利厚生代行事
業を既に展開しています。

ベネフィット・ワン アジアと中華電信は、この度設立する合弁会社「中華ベネフィット・ワン」に中華電信の
福利厚生関連事業を移管。ベネフィット・ワンのノウハウを活用することで、既存の福利厚生関連事業を
拡大・強化します。また、電気通信事業会員向け新規サービス提供のほか、ベネフィット・ワンが他国でも
展開しているポイント制報奨制度インセンティブ事業の推進等により、5 年後の 2018 年には年間売上 70
億円を見込み、台湾最大の福利厚生サービス事業者を目指します。

【事業特徴】
① 福利厚生関連サービス事業
中華電信は福利厚生代行事業として、自社グループの従業員及び会員企業に対して会員費無料の専用サイトを通じ、デジタル家電や食料品等の物販を割引優待価格で提供してきました。中華ベネフィット・ワンでは、各会員から会員費を徴収する有料会員制を導入することで、これまで提供してきた物販に加え、台湾国内の宿泊施設や飲食店、レジャー施設、介護・育児サービス等を割引優待価格で提供してまいります。また、従業員が日本旅行をする際に、ベネフィット・ワンが日本国内で提供しているメニューを利用することも可能にします。

② インセンティブ事業
成績優秀な従業員や自己研鑽に励む従業員にポイントを付与し、従業員は取得したポイントを活用して好きな商品と交換ができる報奨制度になります。まずは、中華電信が運営する携帯販売店 400店舗をはじめ、離職防止や優秀な社員の囲い込みを狙う現地企業や日系企業を対象に導入を提案してまいります。

③ 個人会員向け付加価値向上サービス(CRM)事業
中華電信が提供する携帯電話・固定電話・インターネット回線を使う約1000万人の利用者に対して、福利厚生サービス会員と同様の割引優待サービスの提供を検討中。 

■ ChungHwa Benefit One Co. , Ltd.(中華ベネフィット・ワン)概要
会 社 名 : ChungHwa Benefit One Co. , Ltd.
所 在 地 : Taipei Taiwan R.O.C.
設 立 : 2014年1月
資 本 金 : 100百万 台湾ドル(約3.3億円)
事業内容 : ①福利厚生関連サービス事業、 ②インセンティブ事業、
③個人会員向け付加価値向上サービス(CRM)事業
株 主 : Benefit One Asia Pte. Ltd.50% 中華電信股份有限公司 50%

(株式会社 ベネフィット・ワン https://bs.benefit-one.co.jp/BE-ONE/ /11月1日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。