無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス その他人事サービス
掲載日:2008/09/11

【マイボイスコム】職業観に関する調査

マイボイスコム(東京都千代田区、高井和久・代表取締役社長)は、『職業観』に関する調査を実施し、2008年8月1日〜5日に14,886件の回答を集めました。本調査結果について発表します。
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12110/

調査結果・まとめ
時代の変化とともに働き方も多様化してきました。働く上で重視することや女性が働くことなど、職業に対する考えや価値観について聞きました。

現在何らかの職業に就いている人は7割で、「正社員」が32%で最も多くなっています。転職経験者は6割おり、回数別で見ると、「1回」が22%で最多、「2回」が14%で続いています。現在会社に勤めている人の勤続経験年数は、「5年〜10年未満」(20%)、「10年〜20年未満」(33%)がボリュームゾーンで過半数を占めています。

現在会社に勤めている人に、初めて入社する際に重視したことを聞いたところ、1位「勤務地」(48%)、2位「給与」(35%)、3位「勤務時間」(24%)となりました。また、現在働く上で重視していることを聞いてみると、「給与」(52%)がトップ、次いで「勤務地」(44%)、僅差で「勤務時間」(43%)となりました。トップ3の項目は『始めて入社する際に重視したこと』と同じですが、順位は変わっており、「給与」「勤務時間」を重視する傾向が強まっています。『初めて』で10%と比較的高く支持された「会社の知名度・イメージ」は、『現在』では2%にとどまっています。

女性が働くことについて、「就業し、結婚や出産などで一時的に家庭に入るとしても、再び働くのが望ましい」と回答した人が47%でトップとなっています。次位は「就業し、長く働くのが望ましい」(23%)です。

最近、さまざまな場で外国人労働者に接する機会が多くなりました。そこで外国人労働者に対する意見を自由回答で聞いたところ、「外国人だからということではなく、個人個人の能力・適性を評価したい」(男性・60歳)、「外国に来て、言葉を覚え仕事もして、とてもたくましい」(女性・51歳)、「異文化交流のためにとてもいい」(女性・36歳)といった好意的な意見が目立ちます。また、外国人労働者の低賃金問題などに関する意見も多く寄せられています。

自由回答は「外国人労働者に対する意見」

<コメント例>
【男性・60歳】 国内労働人口の減少を控えて、外国人だからということではなく個人個人の能力、適性を評価したい
【男性・59歳】 工場での勤務など若い人が集まらず、またすぐ辞めてしまう昨今の状況の中で外国人を雇う必要を感じています
【女性・15歳】 日本の技術が外国にどんどん流れていってしまう気がして嫌だ
【女性・38歳】 イントネーションで外国人の方だと分かった場合、きちんと日本語を理解してもらえるように、ゆっくりはっきり話すように心掛けています。外国人だからと毛嫌いする気はありません
【男性・40歳】 もっと待遇を改善して人口減少で低下する日本の活力を刺激する要因として外国人の雇用を積極的に考えるべきだと思う
【男性・28歳】 外国人労働者は日本人に比べてサービス精神が劣っているため、どうしても日本人と比べると、不親切に感じてしまう面は否めない。ただし、外国人労働者の労働力がなければ日本の社会が成り立たなくなっていることも事実
【男性・30歳】 それほど気にしない。コミュニティに取り込み、学校で勉強させることでよき隣人になりうると思う
【女性・18歳】 それぞれが一生懸命やっているので、そのような方たちを見るのは好きである
【女性・37歳】 一生懸命働いてくれるので、好感が持てる。ほんの一部の人が時々犯罪を犯すので、ある程度の監視の目は仕方ないかもしれない。不当な賃金で雇うようなことは絶対にやめて欲しい
【女性・52歳】 外国人に門戸を開くのはよいと思いますが日本人のワーキングプアーが叫ばれている現在少し考え直してもよいのではないでしょうか (他。全8,336件)

◆ 本調査「職業観に関する調査」結果の詳細: http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12110/

◆ すべてのアンケート結果一覧: http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/all.html

◆ マイボイスコムでは、本調査結果をより詳細に分析し、上記の自由回答を沢山掲載したレポートもご用意できます。

<レポートの販売ページはこちら>
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/report.html
(マイボイスコム https://www.myvoice.co.jp/biz /同社プレスリリースより抜粋・9月11日)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。