趣味学習の実態・効果
趣味の学習によって、約4割が将来のキャリア展望、仕事の意欲が向上
趣味について仲間と学ぶ「コミュニティ参加型」の学習は、仕事や収入への効果が高い傾向
株式会社パーソル総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:萱野博行)は、 産業能率大学・齊藤研究室と共同で実施した「ミドル・シニアの学びと職業生活についての定量調査」(調査対象は35歳~64歳の就業者 N数=36,537)から「趣味(好きなことや興味・関心のあること) の学習の実態、効果」の結果を発表いたします。
本調査では、35~54歳をミドル、55~64歳をシニアと定義し、主に下記3項目についての定量的な分析結果を報告いたします。
- ミドル・シニアの趣味の学習実態と学習の効果 「仕事・収入面」、「心理面」
- 意欲あり趣味層※1と学び直し層の類似点
- 意欲あり趣味層が学び直し層に移行するにはどうしたらよいか
※1 学び直す意欲はあるが、趣味の学習だけしている層
<目的と背景>
2023年8月に発表した日本の就業者(ミドル・シニア層)の報告書※2では、仕事に関する学び直し※3を実行しているミドル・シニアは就業者全体の14.4%であり、約8割が学び直しを行っていないことがわかりました。ミドル・シニア従業員の活性化は、組織にとって重要な経営課題です。一方、曖昧で不確かな将来へ備えることは多くの従業員にとっても重要な課題となっています。
本調査では、仕事に関連はしないものの学びを行動化している「趣味学習層」※4に着目し、その実態を確認するとともに、趣味の学習は仕事やキャリアにどの程度効果があるのか、どうすれば学習対象を仕事や自身のキャリアにも向けることができるのかを把握することを目的に実施しました。
※2 「ミドル・シニアの学びと職業生活に関する定量調査【PART1】」(2023年8月)
※3 学び直し:業務の時間外に、仕事やキャリアに関して、継続して学習すること。
※4 趣味学習層:仕事やキャリアに関連する学習には積極的ではないが、業務外の時間を使って、仕事やキャリアとは無関係の趣味に関する学習を継続している層
主なトピックス
1. ミドル・シニアの趣味の学習実態と学習の効果 「仕事・収入面」、「心理面」
- ミドル・シニア就業者の中で、仕事やキャリアに関することを学び直している「学び直し層」は14.4%。そのうち、4.4%が同時に趣味の学習もしており、趣味の学習だけをしている「趣味学習層(8.2%)」と合わせると、12.6%が趣味の学習を行っている。
- 30代後半は学び直し層・趣味学習層ともに多いが、40代~50代前半にかけていずれも減少。50代後半~60代に再び趣味学習層が増加。学び直し層はより減少する。
- 「広報・宣伝・編集」「コンサルタント」「教育関連」「Webクリエイティブ」などは、学び直し層、趣味学習層ともに多い。知的でクリエイティブな職種は、仕事・趣味問わず学習行為に積極的なことがうかがえる一方で、学び直しはせず趣味の学びしかしていない人も多い。
- ミドル・シニア就業者の趣味の学習内容としては、「文化(学問、芸術など)」が最も多く、32.2%を占める。次いで、「語学」、「ビジネス・仕事(投資関連含む)」、「スポーツ・アウトドア」が続く。
- 趣味の学習を通じて半数が人間関係の拡大、4割が将来の生活やキャリア、仕事の意欲向上の効果を実感。
- 趣味学習の習熟度(学習分野の習得度合い)が高いほど、仕事や収入への波及効果を実感。
- 「新たな収入源につながった」と答えた割合が多い趣味の学習内容は、「資産形成・資産運用」「経済・金融」「科学技術・工学」「介護」等。 「宗教」「読書」「歴史」などは収入源につながっている割合が少ない。
- 趣味の学習を通じて、「仕事の成果向上」や「収入源の増加」などを感じるミドル・シニア就業者ほど、将来のキャリアや収入への不安が少ない。
- 「コミュニティ参加型」の学び方が、趣味の学習による仕事や収入への効果が高い傾向。
- 「学ぶことが楽しい」といった趣味の学習による幸福感を感じる割合は、学習期間3か月~6か月未満で急激に高まり、学び直し層よりも短期間で幸福感を感じる傾向。
2. 意欲あり趣味層と学び直し層の類似点
- 意欲あり趣味層(仕事やキャリアに関することを学び直す意欲があるが趣味の学習だけしている)は、ミドル・シニア就業者の学び直しを促す上で重要なポイントとなる「個人特性」や「学び方」などが、学び直し層と類似しており、その意味で、学び直しのポテンシャルがあると言える。
- しかし、意欲あり趣味層は、仕事やキャリアに関することを学び直す意欲や行動を高める「仕事と興味関心の一致度」や「キャリアのセルフアウェアネス※5」が学び直し層よりも低い(その他の層よりは学び直し層に近い)。
※5 キャリアのセルフアウェアネス:自分のキャリア全体がどういった方向に向かっているか理解できているなど内面的な自己認知
3. 意欲あり趣味層が学び直し層に移行するにはどうしたらよいか
「キャリアのセルフアウェアネス」「仕事と興味関心の一致度」は、キャリア自律支援策や、育成支援策を受けているミドル・シニア就業者で高い傾向がある。キャリア自律支援策や育成支援策が、意欲あり趣味層の学び直しを促進することが示唆された。
<調査概要>
調査名称:パーソル総合研究所 「ミドル・シニアの学びと職業生活についての定量調査」[PART2 趣味の学習の実態・効果
調査内容:・ミドル・シニアの業務外の学び(学び直し、趣味)の実態と効果を明らかにする。
・学び直す意欲があるのに学び直せないミドル・シニアの学び直し行動を促進する個人・企業要因を明らかにする。
調査手法:調査会社モニターを用いたインターネット定量調査
調査時期:2023年 3月24日 - 3月28日
調査対象者:■スクリーニング対象者:全国の就業者 35~64歳男女 最終学歴高卒以上 n=36,537
※令和2年国勢調査の雇用形態・学歴別の構成比に合わせてウェイトバック処理
■本調査対象者:業務外学習の実施状況・学び直し意欲により割付
① 仕事関連学習層 n=1,800
② 非仕事関連学習層 n=2,700
③ 学び直し意欲あり・非学習層 n=2,700
④ 学び直し意欲なし・非学習層 n=1,800 ①~④の合計 n=9,000
※回答の早い上位10%のデータを削除
※一部の分析では、ウェイトバック処理後のスクリーニング対象者の①~④の区分・学歴の構成比に合わせてウェイトバック処理
実施主体:株式会社パーソル総合研究所
共同研究:産業能率大学 齊藤弘通研究室
◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。
(株式会社パーソル総合研究所/ 1月31日発表・同社プレスリリースより転載)