リクルートHCソリューショングループ編
「感じるマネジメント」出版
リクルートの企業向け戦略人事コンサルティング部門、HCソリューショングループは、4月20日(金)、「感じるマネジメント」を英治出版より出版発行いたしました。
本書は、企業の経営者や、経営企画部門、人事部門の方向けに 、HCソリューショングループがプロジェクトや研究を通じて培った、組織力向上のために必要な「組織・チームにおける理念・価値観の共有」の考え方やアプローチをまとめた一冊です。株式会社デンソーにおける「世界30カ国、10万人への価値観の共有」プロジェクトのストーリーを核に、「理念・価値観の共有はなぜ重要なのか」「なぜ難しいのか」「どのような考え方や姿勢、アプローチが有効なのか」を語ります。
【 媒体概要 】
■ 書名: 感じるマネジメント
■ 著者: 株式会社リクルート HCソリューショングループ[編]
■ 仕様: 46判ソフトカバー 本文224ページ
■ 定価: 1300円+税
■ 発売日: 2007年4月20日(金)
【 目次と主な内容 】
- 人事部長の不安 「価値観の希薄化」に挑むプロジェクトが発足。
- 共に感じる力 「わかる」だけでは人は動かない。共感を得られる人、得られない人の違いとは?
- 理念浸透の手法を求めて 日米のグローバル企業を対象に、理念浸透の事例を探求。
- 物語を語る知恵 理念の浸透には「物語」が有効。効果的な物語のつくり方とは?
- 情景を生み出す言葉 ビジョンとは「憧れの景色」のこと。皆が憧れるビジョンをいかに示すか。
- 「布教の時代は終わりました」 キリスト教の伝播プロセスに理念浸透のヒントを探る。
- 共に歩む決意 face to face だけではなく、side by side で、共に歩む姿勢が大事。
- 余白をつくる勇気 「あえて語りつくさない」ことが自律を促す。
- 私の中にスピリットはあった デンソーでのセミナーの模様。「語り合い」の効果を活き活きと描く。
- 憧れとつながる仕組み なぜその仕組みはうまくいかないのか?
- つながりが生み出す力、つながりを生み出す力 人を幸福にするマネジメントの姿。 エピローグ つながりは、世界へ 現在も継続中のデンソープロジェクトの成果を紹介。
(リクルート http://www.recruit.co.jp/ /同社プレスリリースより抜粋・4月20日)