原動機付自転車の通勤手当規定について
いつも大変お世話になっております。
現在、弊社では自動車、自動二輪車、自転車での通勤に対して
距離に応じて通勤手当を支給しております。
この度社員から、今後、原動機付自転車で通勤したいのだが、
そ...
- hikari-oさん
- 広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
いつも大変お世話になっております。
現在、弊社では自動車、自動二輪車、自転車での通勤に対して
距離に応じて通勤手当を支給しております。
この度社員から、今後、原動機付自転車で通勤したいのだが、
そ...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社では就業規則にて諸手当に対する記述があります。
ただ、就業規則に明確な金額は掲載しておらず赴任地の物価を考慮して等の文言での記載となっております。
このような...
当社50人規模の会社で6ヶ月毎に通勤費を支給しております。
鉄道やバス会社の値上げに伴う通勤費の増減について、支給の都度人事部にて調べ直しておりますが、
通勤費の値上げ等の場合、本来社員本人より申請す...
いつもお世話になっております。
先般、労務管理関係の講習会に参加した際、気になる説明がありましたので、ご教授ください。
HNどおり、私の勤め先は零細企業のため、同一労働同一賃金の適用は早くても202...
当社では、今まで所得が38万円以下の配偶者を持つ社員に
家族手当として8000円支払っておりました。
参考1 当社家族手当の規程
(1)規程・現在
①就業していない配偶者 80...
お世話になります。
弊社新入社員で、新幹線通勤を前提とした移住を検討している者がおります。弊社は東京駅近辺に事業所を構えておりますが、当該社員は軽井沢への移住、並びに「東京駅~軽井沢駅」間での新幹線...
お世話になります。
現在、社員貸付金制度の導入を検討しています。
そこで相談ですが、その制度の導入にあたってファイナンシャルプランナーなどの
金融資格等は必要でしょうか。
お手数をおかけしますが...
通勤定期代について相談いたします。
弊社の定期代支給については、就業規則から「住居の最寄り駅から
勤務事業場の最寄り駅に至る6ヵ月間通勤定期乗車券代を支給します」
となっており、毎年4月、10月から...
今回、当社の従業員(男性)が外国人女性と結婚し、子供が生まれたとの報告を受けました。
お子さんは海外で生まれ、奥様と共に海外で生活しています。
今回、その従業員から「子供を扶養に入れる必要があるのか...
お世話になっております。
当社では、MBAなどの学位取得を支援する制度を設けたいと考えております。
制度設計において、学位取得後、一定期間の在籍を求め、もし設定した期間未満で退職した場合に
学費の返...