従業員の経費について
いつも大変お世話になっております。
従業員の経費について、ご相談させてください。
従業員の一人が、経費の領収書を提出する際に明細書を切り取り、合計金額のみが書かれた領収書を提出していました。
離れた...
- 振興さん
- 東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
いつも大変お世話になっております。
従業員の経費について、ご相談させてください。
従業員の一人が、経費の領収書を提出する際に明細書を切り取り、合計金額のみが書かれた領収書を提出していました。
離れた...
弊社給与規定では当月20日締め当月25日支払となっています。
例えば19日や20日に扶養者が増えた時は当月25日支払の給与へ反映させるのが一般的なのでしょうか?
弊社の給与規定では詳細な定めがなく、...
いつもお世話になっております。
出張時の宿泊先を実家利用した場合の宿泊費は、どのようにするのがよいのでしょうか。
就業規則には、そのような場合の明記はしていません。
そして弊社は、宿泊費を定額支払...
お世話になります。
算定基礎届についてご質問です。
通勤手当を3か月分一括支給しています。
以下のようなケースでは、通勤手当をどのように算定基礎届に記載すべきでしょうか。
(1)通勤手当3か月分...
当社では社員が宿泊を伴う出張をする際、
1日あたり数千円の出張手当を支給しております。
今度、社員の者が下記のスケジュールで出張することとなりました。
土曜日 移動、午後から勤務
日曜日 休み(現...
ご担当者様
定年退職者の引っ越し費用のご相談です。
採用地から現在就業地へ転勤になり、その後そこで家族が出来た社員がいます。この度定年を過ぎ、雇用契約の期間満了に伴い、採用地(古里)に戻る事に...
いつも拝見し、参考させていただいております。
標記の件についてお教え下さい。
昭和22年12月9日基発452号にて、実物給与については「労働者から代金を徴収するものは、原則として賃金ではないが...
弊社では昼寝、シエスタの導入を検討しています。
皆様の会社で導入した、または検討した事例がありましたら、
ぜひご教示ください。
具体的には、
①時間設定
②環境設備
③休憩中の勤怠(給与)の扱い
④...
当社は扶養手当として、1人目27,000円、2人目以降1人につき13,000円、中学生以下には6,000円加算して支給しています。(配偶者、23歳未満の子が対象) 但し、年収700万円までの従業員が...
現在国外への出張時に支給する宿泊費は世界一律ですが、欧米と途上国とに変更したいと思っております。
欧米を現在規程の金額とすると、途上国はどれぐらい下げた金額に設定するのが妥当でしょうか。
宜しくお願い...