診断書療養期間内の自己判断出社について
医師より「抗うつ状態」で悪化の恐れがある為、約1ケ月半の自宅療養及び定期通院服薬加療の診断書を提出した社員がおります。本人は当初から半月ほどの休職で復職する事を希望しております。(現在休職中です)
会...
- 人事Tさん
- 東京都/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
医師より「抗うつ状態」で悪化の恐れがある為、約1ケ月半の自宅療養及び定期通院服薬加療の診断書を提出した社員がおります。本人は当初から半月ほどの休職で復職する事を希望しております。(現在休職中です)
会...
管理薬剤師として従事している方が「適応障害」の診断書と共に休職を申し出て会社へ来なくなりました。
弊社は管理薬剤師は1名、その他には事務員と役員という小さな会社です。
しかも管理薬剤師が不在中は業務が...
ご相談させて頂きます。
弊社では慶弔見舞金規程に従業員が傷病のための休務、入院する場合に傷病見舞金(業務上及び業務外で支給金額が異なる)支給することが明記されております。
今回、非定型うつ病で休職中の...
いつも参考にさせていただいております。
社員数30名程度の会社に新たに人事として着任しました。
既存の社員の話によれば、パフォーマンスのよくない・コンプライアンス違反調査中の社員が「休職に逃げ込み、...
いつも参考にしております
メンタル不調で時間外労働を制限している社員がおります。
その社員が、度々業務中に総務部へ相談の電話をしてきており、
自分の求める回答でないと同じ質問を何度も繰り返すので、
...
現在、私傷病で休職している社員がいます。
当社の休職は、私傷病で3ヶ月経過後に休職期間が始まります。
また、積立有給休暇制度があり、使途目的の中に、「私傷病で
30日以上の療養が必要な場合」というも...
複数事業を独立組織で運営している法人グループの相談です。一般企業の人事部に相当する機能はそれぞれグループ内別法人が担っています(採用はA社、教育はB社など)。人事制度関連は委員会組織を構成しています。...
似たような事案が見付からなかったため質問失礼します。
メンタル不調による休職より復職した社員がおります。
復職して2カ月ほどたっているのですが、
一週間ほど当日欠勤が続き、本人から要約すると「人に合...
現在、従業員、産業医、主治医と相談しながら治療中のものがおります。
ただし、メンタル疾患の懸念が出てきており、主治医に対する従業員の信頼感のなさから別の医師にかかることを従業員本人が希望しております。...
いつもご利用させていただいております。
表題の件ですが、
下記社員のプライベート問題による休業についてお伺いいたします。
内容と致しましては、
社員がお付き合いされてるパートナーより拘束状態となり...