会社カレンダー(出勤カレンダー)と労働基準法32条について
いつも参考にさせていただいております。
掲題について、考えているところですが、
当社は1日の所定労働時間が8時間となっております。
(法定休日は日曜日)
また36協定を締結・届出し、一定時間までの法...
- やどかり99さん
- 福島県/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
いつも参考にさせていただいております。
掲題について、考えているところですが、
当社は1日の所定労働時間が8時間となっております。
(法定休日は日曜日)
また36協定を締結・届出し、一定時間までの法...
1単位の変形労働時間制の導入を検討しています。
幼稚園です。
平日を9時間程度の労働時間とし、夏休みに短時間で勤務する形を予定しています。
平日の所定労働時間を9時間とするのですが、そうすると、...
現在1年単位の変形労働時間制を導入しようと勉強中です。とある労働時間管理の書籍で1年単位の変形労働時間制の就業規則と労使協定、年間休日カレンダーの例が載っていたのですが、どうしても分からない点があるの...
現状、1ヶ月変形労働時間制について就業規則に規定して運用しておりますが、勤務時間帯(始業・終業時刻や休憩時間)が実態と合っていないことから、就業規則を改定することになりました。
そこで、いくつか質問さ...
いつもお世話になっております。
弊社はフレックスタイム制(10:00~15:00コアタイム)を導入しています。
爆弾低気圧、大雪警報等で交通機関がストップし帰宅困難者が発生しないよう
会社判断で事前に...
弊社では、管理職については振替出勤をした際の振替休日を前後2ヶ月以内に取得することが可能です。
例えば、1月に振替出勤を4回行い、その振替休日を2月に取得する場合、
1月の振替出勤による労働時間は、...
お世話になっております。
IT導入補助金を申請しようとしており、
申請欄に前期と前々期の年間の平均労働時間を記載する欄があるのですが、
労働時間とは、所定労働時間なのか、実労働時間(残業等を含む)なの...
当社は所定労働時間として8:30~17:00、休憩1時間の実働7.5時間です。
これまで労働時間管理として、就業規則及び給与規程において、8時間を超え...というところを時間外労働として超過勤務手当を...
くるみんの認定基準である労働時間のついてご教示賜りたく存じます。
「正社員の法定時間外・法定休日労働時間の平均が各月45時間未満かつ月平均の法定時間外労働60時間以上の労働者ゼロ」とあります。
弊社は...
当てはまる事案が少なかった為ご相談させていただきます。
業務の都合上、会社所有のバスに乗って業務先まで行く必要がある仕事です。下記実際の事例においての、労働時間及び休憩時間の取り扱いについて質問です...