「労働時間」に関するQ&A一覧

834件中201~210件を表示

清算期間における法定労働時間の総枠の定義について

当社の1日の所定労働時間は7.5時間です。
2年前、フレックスタイム制を導入する際に就業規則で
月間所定労働日数x7.5時間を清算期間における総労働時間
月間所定労働日数x8時間を法定労働時間と定めま...

香坂さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2023/08/23 19:49 ID:QA-0130186 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

客先常駐社員の勤務時間の計算について

お世話になっております。
弊社はSESの業態で、エンジニアが客先常駐しています。

残業時間や遅刻早退による控除時間を計算するにあたり、お知恵をお借りしたく存じます。

・内勤社員(事務、営業):全員...

新米人事きりんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2023/08/22 13:52 ID:QA-0130074 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

法定休日出勤の日跨ぎ勤務について(日跨ぎ後の時間の計算方法)

弊社の日付の区切りとしては9時としています。

①休日(法定休日)
②勤務日(所定勤務日)

とある社員が①の日に20:00~29:00の休日出勤を行いました。
②は平日の為、9:00~18:00で通...

桜太郎さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 51~100人)
2023/08/21 18:07 ID:QA-0130036 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

従業員の労基署への相談時間

いつもお世話になっております。

従業員が勤務時間中に労基署や労働局へ労務関係の相談に行った時間、電話等で費やした時間は、業務ではないので欠勤控除として差し支えないでしょうか。

上司に許可も取ってい...

Kakoさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 301~500人)
2023/08/20 22:33 ID:QA-0129983 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

出張扱いか労働時間か(勤務前後の移動時間の扱い)

【前提条件】弊社の所定労働時間8時-17時(8時間労働、休憩1時間)出張旅費規程では、日当2千円と始業・終業2時間前後の出発(朝6時以前)、到着(19時以降)の際にはプラス1千円支給あり。また、運転手...

総務まことさん
三重県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2023/08/17 14:05 ID:QA-0129921 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

清算期間が1か月のフレックスタイム制の所定労働時間について

いつも内容を参考にさせていただいております。
この度は、お世話になります。
今回、ご相談させていただく内容は、清算期間が1か月のフレックスタイム制における所定労働時間(総労働時間)の設定時間についてで...

yukiosaさん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 101~300人)
2023/07/24 16:03 ID:QA-0129194 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

出張時の時間外勤務(残業の発生)

当社の就業規則では、「出張を命ぜられた者は、予め別段の指示をした場合のほか、所定勤務時間を勤務したものとみなす。」となっています。当社ではいかなる理由があっても「出張」となった社員は所定労働時間を勤務...

ジョンスミスさん
東京都/ 銀行業(従業員数 101~300人)
2023/07/20 11:13 ID:QA-0129077 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

1ヶ月の変形労働制における有給休暇について

弊社は1ヶ月単位の変形労働制をとっています。
法定休日は4週4日制をとっており、実際の公休日数は月により変動があります。
期間に入る前までにシフトを決めて運用していますが、期間中の運用で業務に変更があ...

Sancoさん
徳島県/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 11~30人)
2023/07/18 14:48 ID:QA-0129017 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
834件中201~210件を表示