休憩時間を1日2回2時間与えることの是非
いつもお世話になっております。
休憩時間の相談です。
9時から18時までに就業し、12時から13時まで休憩を取得したとします。
業務の都合上、22時まで残業を行わなければならなくなりました。
このため...
- LATTEさん
- 山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
いつもお世話になっております。
休憩時間の相談です。
9時から18時までに就業し、12時から13時まで休憩を取得したとします。
業務の都合上、22時まで残業を行わなければならなくなりました。
このため...
2024年4月からの労働条件明示のルール変更について、
下記2点教えていただきたいです。
①更新の上限について
現状、更新の上限は設けていないのですが、上限を設けないことのデメリット等ございますでし...
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
当社では月171~177時間の変形労働時間制を採用しており、1週間の労働時間は大体40時間平均となるようにシフトを組んでおります。
今回の質問の内...
製造業ですが、現場の社員が残業する日は、皆同じように手書きで退社時刻を記入するようになりました。残業をしない日はきちんと打刻しています。残業届は後日提出されます。残業する日も打刻するように言うことは問...
いつも参考にさせていただいています。
現在、週所定労働時間を、
月~土 1日6時間40分x6日=40時間 で設定しています。
それを、週途中に1日の祝日がある場合には、
所定労働時間を1日8時間0...
アルバイトの休憩時間についての相談になります。
シフト制を採用しており、労働時間に対して休憩を頂いています。
6H超の場合は45分
8H超の場合は60分の休憩としていますが、
これは、実労働時間がそ...
初めてご相談させていただきます。
今月に深夜作業の予定があります。
ほとんど深夜勤務がない会社なので、どのように扱っていいか分からないため教えてください。
弊社8:30~17:30が通常の勤務時間に...
会社の方針で次年度以降に、正社員の勤務時間が8時間から7時間へ変更になる予定があり、正社員は7時間労働でシフト勤務を行う計画です。
そうなった場合、8時間労働を行っている派遣社員も7時間になる予定です...
弊社は法定通りの休憩時間を付与しております。
勤務体系といたしましては事業所内にいるより外勤をしている時間のほうが長い社員が圧倒的に多いです。
その中のひとりから「休憩時間が取れない」という申し出があ...
お世話になっております。
当社では、社員のMBA取得を支援する取り組みとして、公募・選抜の制度を制定することを検討しています。
制度では、授業料は全額会社負担(研修費として処理し、本人の授業料の負担は...