休憩時間につきまして
労働基準法では
労働時間が6時間を超えると45分
8時間を超えると1時間の休憩を与えなくてはならないとなっていますが
6時間ちょうどなら超えてないので休憩なしでも大丈夫なのでしょうか?
それとも5時間...
- るぴしあさん
- 千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
労働基準法では
労働時間が6時間を超えると45分
8時間を超えると1時間の休憩を与えなくてはならないとなっていますが
6時間ちょうどなら超えてないので休憩なしでも大丈夫なのでしょうか?
それとも5時間...
通勤時間中に、取引先より着信があったため業務に関する打ち合わせをしました。通話終了後、通勤を再開し、所定の時間にオフィスに出勤したという場合、労働時間はどのように考えるのでしょうか。
お世話になっております。
当社は時差出勤制度を導入しており、8時~11時までに始業時間が30分単位で
決められています(例:8時~16時、8時半~16時半、11時~19時 ※所定労働時間は7時間)
...
投稿日:2023/08/23 19:49 ID:QA-0130186 の質問の回答を、多忙により見過ごしておりました。大変申し訳ございません。
小高東先生、服部康一先生
ご回答ありがとうございました。...
弊社では、9時間労働、2時間休憩週5日勤務がスタンダードとなっております。これを、1時間休憩10時間労働週5日勤務をスタンダードに変更する場合は、不利益変更となるでしょうか?また可能な変更となるでしょ...
現在、特定の職員にのみ固定残業制度を導入しようと考えております。
対象の職員には、雇用契約書および給与辞令にて基本給と区別して調整手当として月額(定額)で支給内容を明示し、同意を得ようと考えております...
常勤の所定労働時間: 9時から17時
現在以下の雇用契約のパート職員がいます。
勤務日: 月、火、木、金
所定労働時間: 10時から16時(休憩なし)
上記契約を、職員相談の上、以下のように変更し...
幼稚園の職員の労働時間管理について
年1度のお泊り保育の際の職員の労働時間・休憩時間の管理をどうするべきかアドバイスください。
園児が就寝してからも、園児の夜泣きやトイレ付き添いなどの業務が発生しま...
コアタイム中の中抜けについて教えてください。
当社はフレックスタイム制度、コアタイム10:00~15:00としています。
コアタイム内の中抜け(通院等の自己都合)をする場合は休暇を取るように会社側と...
弊社のフレックスタイム制運用に関する規程では、コアタイムは設けないと記載されておりますが、実際に運用を開始するにあたり、コアタイムが定められていた方がいいという意見がありました。
規程を変更せずに、...