出張伺いの必要性について
弊社において出張を行う場合、取締役、管理職等問わず、必ず事前に出張伺いを提出し、上司の承認を得る運用となっております。
そして出張後に出張報告書を提出し、出張費の精算を行っております。
現在弊社に...
- サティーさん
- 京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
弊社において出張を行う場合、取締役、管理職等問わず、必ず事前に出張伺いを提出し、上司の承認を得る運用となっております。
そして出張後に出張報告書を提出し、出張費の精算を行っております。
現在弊社に...
この度、初めてグループ企業間で出向者を出す運びとなりました。
現状、グループ企業間で就業規則に下記のような差異があり、出向元の方が手厚い内容となっています。
■慶弔休暇
・妻の出産 〈出向元〉5日...
お世話になります。
現在就業中のレストランのホールのスタッフですが、外国籍のかたと結婚され、宗教を改宗されました。
その結果、豚肉をさわることはできない、お酒をさわって運ぶことはできない、就業時間中も...
お世話になっております。
非上場の完全子会社です。非上場親会社からの指導で、子会社には親会社雇用の人間が配属されていないといけないと言われました。
近々、親会社雇用で子会社勤務の方を採用予定です。
知...
人事的な発令等に限らず、「●月●日付」という表現が用いられることが多々ありますが、この「付」という語の意味についてご教示頂きたくお願いします。
例えば「4月1日付 入社」という場合、その人は4月...
いつも参考にさせて頂いております。
この度、当社に外部から役員待遇で参画して頂こうと考えています。
その際に、条件提示をしたいのですが
一般社員でう労働条件通知書のようなフォーマットはどこかにあり...
同一労働同一賃金への対応についてお尋ねいたします。
(ガイドラインにない内容かと思われます)
1.年間所定労働時間について
正社員と非正規社員(有期・無期契約社員)で年間の
所定労働時間が異なる場...
弊社では平成25年~29年頃まで雇用契約書を作成していませんでした。そのためその時期以前に所属する社員の雇用契約書の書き方がわかりません。
例えば平成25年1月から雇用していて、現在も契約内容(給与...
お世話になっております。
有期契約社員の契約開始日について、来年度より4月1日に統一することになりました。
従来、雇用契約書の交付は契約開始日の1ヶ月ほど前までに行っておりましたが、例年4月1日付で...
新しく労務顧問を検討しています。
選び方や探し方などを知りたいです。
弊社は従業員一人ですが、
年内に一人、年明けに一人、合計二人を考えています。