転籍後の出向
お世話になります。
少し気になる事があり相談させて頂きたく存じます。
弊社の障がい者雇用の人数が1名不足となり、法定雇用率を達成するため、グループ会社から障がい者手帳をお持ちの従業員を弊社に転籍させ...
- 人事部採用課さん
- 沖縄県/ その他業種(従業員数 11~30人)
お世話になります。
少し気になる事があり相談させて頂きたく存じます。
弊社の障がい者雇用の人数が1名不足となり、法定雇用率を達成するため、グループ会社から障がい者手帳をお持ちの従業員を弊社に転籍させ...
お世話になります。
柔軟な働き方の措置の個別周知・意向確認書を厚労省の雛形を参考に作成しています。
そこで以下についてご教示願います。
1,確認書の提出先は人事課ですが、所属長の確認欄を設けて所属...
当社では約500名の社員・パートが在籍しており、対象者を把握しきることが難しいため、制度の説明と申出書を兼ねたリーフレットを定期的に「給与明細に同封」して周知することにしています。
ただ、実際にやっ...
優良職業紹介の免許の元、下記のケースの場合は委託募集の届け出が必要なのかとそもそも紹介できるのかを知りたいです。
<詳細>
親会社と子会社(複数)のある会社です。
親会社が子会社の採用を行います。
...
社員の過去の素行不良をどう判断すべきでしょうか。
当社は銀行や公務員ではないのですが、取引先と密に関わる職場のため、(会社として方針はないのですが)個人的に管理している社員には品行方正を指導していま...
いつもお世話になっております。
弊社にて「年俸決定通知書」のフォーマットを作成しようと考えておりますが、必要項目についてご相談させていただきたくご連絡いたしました。
法的観点や労務管理上、必ず盛り...
リファラル制度導入にあたり、規定ではなく、要領の作成で問題があるか教えてください。
(紹介にあたり、5万円/人 以下のインセンティブあり)
要領の場合、労基署への提出は必須でないと認識しております。
...
いつもお世話になっております。
20人程度の小さな会社で人事労務や経理など、バックオフィスを担当しています。
社内で出張が多く旅費がかさむ割に全く仕事ができないと他の複数の社員から話がでている営業の社...
いつもお世話になります。
管理職の要件に下記状況での不安点が大きく労基法上、民事上(遡って給与支払い必要など)の問題など、色々とご教示頂けると有難いです。
【管理職として機能している事】
◎管理職手当...
いつもお世話になっております。
産後パパ育休を取得予定の社員がいますが、2週間ずつをふた月に分けて取得する予定です。
弊社は育休中は無給となっているので、この2ヶ月は給与が減少しますが、その後はフルタ...