仕事ができない社員の調査について
いつもお世話になっております。
20人程度の小さな会社で人事労務や経理など、バックオフィスを担当しています。
社内で出張が多く旅費がかさむ割に全く仕事ができないと他の複数の社員から話がでている営業の社...
- 人事以外も担当さん
- 神奈川県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
いつもお世話になっております。
20人程度の小さな会社で人事労務や経理など、バックオフィスを担当しています。
社内で出張が多く旅費がかさむ割に全く仕事ができないと他の複数の社員から話がでている営業の社...
いつもお世話になります。
管理職の要件に下記状況での不安点が大きく労基法上、民事上(遡って給与支払い必要など)の問題など、色々とご教示頂けると有難いです。
【管理職として機能している事】
◎管理職手当...
いつもお世話になっております。
産後パパ育休を取得予定の社員がいますが、2週間ずつをふた月に分けて取得する予定です。
弊社は育休中は無給となっているので、この2ヶ月は給与が減少しますが、その後はフルタ...
7月1日付で職員の健康保険、厚生年金の資格届を行いました。しかし、その職員は65歳の障害ありの方で、後期高齢医療保険制度に加入してある方だということが判明しました。
この場合、健康保険及び日本年金機構...
お世話になります。
9月末で退社する正社員から現役職(リーダー)としての業務を辞退しますとの申し入れがありました。
役職業務としては、部下の管理と月1回の部署内教育のための勉強会の開催になります。
...
いつも参考にさせていただいております。
現在、子会社に出向中の従業員の処遇について、お尋ねしたく宜しくお願い申し上げます。
今回人事異動で本体に戻す事を検討している従業員がおりますが、出向期間中は...
共働きで育児中(子供は2人、小1と年中)の社員を社内の違う部署へ異動させることとなったが、その部門は早朝7時30分出社16時20分就業であり、残業もある部署であるため、保育園への送迎対応が難しいと相談...
現在弊社では5000人の従業員を雇用していますが、勤務地や給与の変更が多く、年間5,000件程の雇用契約書を発行しています。従業員は現場への直行直帰のため、紙の雇用契約書を郵送で送付しています。電子契...
従業員を出向させる際に
出向条件の提示は必ずしも必要でしょうか?
零細企業で人事をしています。
最近、入社したばかりの新入がいるのですが、業務に対するスキル不足が否めず、履歴書に書かれた職歴を疑っています。
そこで、本人に「過去すべての雇用保険の加入状況」をハロー...