有権者の定義
人事登録の所属は親会社、子会社へ出向している社員の場合、従業員代表選出の投票権は出向先子会社での選挙区で投票となりますか?
- Masa3さん
- 沖縄県/ その他業種(従業員数 3001~5000人)
人事登録の所属は親会社、子会社へ出向している社員の場合、従業員代表選出の投票権は出向先子会社での選挙区で投票となりますか?
お世話になっております。
弊社では60歳で定年を設けており、以降は有期契約となります。
定年後、継続して雇用契約した場合、雇用契約書の保管期間はどのようにすればいいのでしょうか?
雇用開始からの...
職場においてどこまでを業務命令出来て、どこからが業務拒否(改善されない場合は処分の対象)になるのかを教えていただきたいです。
例で下記①から⑥までの事柄を直属の上司が、指示 or してほしいとお願いし...
タイトル件、相談させてください。
現在自分は、とある企業の本社人事担当者をしております。
本日午前中に上司と面談があり、仕事の進捗報告や相談などをしていたのですが、その際、とある支店の休職者の情報が...
労基法第57条で、年少者を使用する場合は、年齢を証明する戸籍証明書を事業場に備え付けなければならないとなっています。
今後、入社手続きのWeb化を検討しており、その場合、戸籍証明書も画像データで確認...
行動評価のエラーについてです。
抽象的な内容で申し訳ありません。
例えば自己保身が強い上司だったとします。
部下を育てるという名目が、その上司にあったとします。
部下が育たないと自分の評価にも影響が...
経営層の意向により、来年度より総合職と一般職のコース分けを検討しております。
現状想定している整理としては下記の内容を考えております。
・総合職:幹部や管理職候補を目指し幅広く貢献する社員。場合によっ...
「転勤可能」として入社した総合職営業担当者が転勤拒否(障害を持つ子の介護事由)をしたため、一般職への職能グループ転換(主に給与減)を検討しております。
現規則上では「一般職から総合職」への転換は明記...
総合職入社者に転勤の辞令を出したところ、お子さんの障害状態を理由に拒否の意思表示を受けました。
会社としては一般職に職群変更の上、給料を下げたうえで現拠点での継続勤務打診を考えております。
(お子さ...
お世話になります
メンタル不調(夜間に寝れない、適応障害ということ)で病気休暇した20代の者が復帰し、事務メインの部署に異動させて様子を観ているのですが、
出勤しても始業時間まで椅子に座って寝てい...