子会社従業員のマイナンバーの取り扱いについて
〇現状
子会社の従業員のマイナンバーは子会社が収集、管理、廃棄している。
子会社の給与や社保事務は親会社が行っているため、「特定個人情報の取扱いに関する委託契約書」を締結して、業務の遂行上必要な最小限...
- ちよちゃんさん
- 新潟県/ 機械(従業員数 301~500人)
〇現状
子会社の従業員のマイナンバーは子会社が収集、管理、廃棄している。
子会社の給与や社保事務は親会社が行っているため、「特定個人情報の取扱いに関する委託契約書」を締結して、業務の遂行上必要な最小限...
小売業におけるパニック障害を持つ社員の対応についてお伺いします。
当該者は店舗で商品の発注・品出し等の業務をメインとした部署におります。人事部付となり治療して回復、人事部付は解除しました。ただ、通勤時...
いつもお世話になりありがとうございます。
弊社の所定労働日に客先(常駐先)が休みの場合、以下の対応が考えられるかと思います。
1.特別休暇付与
2.ご自身の年次有給休暇で休んでもらう
3.休業命令...
お世話になります。
弊社は1店舗当たり3~4名所属しており、複数店舗運営しております。
ある従業員がリフレッシュのため毎月公休以上の連休が欲しく、それを実現するために近隣店舗からヘルプ人員を充てて欲...
はじめまして。
表題の件でご相談させて頂きたく投稿致しました。
現在、リクルーティング部門(人材採用室)が当社に設置しておりますが、
単に営業事務や営業経験者で構成されております。
WEB求人内容や...
社内の人事異動によって、数か月内部監査部長職が不在となります。担当役員(取締役・執行役員とも)は社長となるのですが、部長職を兼務せずに担当役員として業務を担うことに問題はあるでしょうか。
なお、後任は...
いつも参考にさせていただいております。
当法人では、給与、賞与、源泉徴収票について、本人同意のもと電子化してWEBでの参照としています。
現在、給与ではありませんが、育児休業や介護休業給付金については...
いつも参考にさせていただいております。
弊社ではフレックスタイム制度を導入しており、10:00~15:00をコアタイムに設定しております。
但し、全社会議や、重要な人事の告知をコアタイムを外れる9時か...
いつもお世話になります。
各シーンで従業員へ公的書類の取得・提出を求めていますが、いずれの場合もその費用を自己負担としています。
下記、問題ないのでしょうか。
いずれが就業規則に記載あれば会社負担とし...
お世話になっております。
春から心の病により休職中の社員がおります。
その社員が「身体障碍者手帳」を取得した。と
定期的に面談をしている上司より報告を受けました。
そこで質問なのですが、身体障碍者...