フレックスタイム制の清算期間
清算期間を1週間40時間とすることは可能でしょうか?
また、可能な場合デメリット等はありますでしょうか?
- フジさん
- 兵庫県/ 公共団体・政府機関(従業員数 101~300人)
清算期間を1週間40時間とすることは可能でしょうか?
また、可能な場合デメリット等はありますでしょうか?
深夜0時を跨ぐ夜勤をさせた場合の振替休日の付与について、お伺いします。
弊社は、1か月単位の変形労働時間制(シフト制)を採用しており、
基本的に土曜日と日曜日が休日の週休2日制としています。
このた...
1ヶ月単位の変形労働時間制の運用について、ご教示いただきたく存じます。
現在1ヶ月単位の変形労働時間制の導入を検討しているのですが、月によっては所定労働時間が上限時間を超過します。
当制度の導入は、...
いつも参考にさせていただいております。フレックス勤務について、ご相談させていただきます。
弊社は就業時間が7.5時間であり、法定の8時間に満たないため割増のない残業が発生します。
この度フレックスタ...
コアタイムなしのフレックス制を適用しております。
1日の標準労働時間:7時間30分
休憩時間:1時間
一斉休憩の適用除外の労使協定も締結済みです。この休憩時間ですが、現在勤怠システムにより自動で1時間...
相談させてください。
従業員から法定休日・法定外休日の申請が事前に上がってきますが、出勤日当日になっても出勤せず、後日、「私用のため出勤できませんでした」との連絡を受けることがあります。
この場合、
...
いつもお世話になります。
弊社は食品製造をしている会社です。
育児休業取得者が、休業期間終了に伴う復帰の際に、完全在宅勤務を希望してきました。
休業前は製造のスタッフとしての勤務だったので、会社として...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従事...
フレックスタイム制の導入を検討しています。
一部夜勤に従事するする社員がいるため、日中のコアタイムと夜間のコアタイムを設けようと考えております。
コアタイムを設ける場合、労使協定において開始時刻・終了...
弊社は製造業ですが、勤続1年以上の間接業務従業員のみ、上長の承認のもとフレックス社員になります。
ですが、製造業は個人で「あとは明日やろう」と思って作業の途中で退社する事もできないので、現状弊社では業...