ダブルループ学習
ダブルループ学習とは?
「ダブルループ学習」とは、既存の枠組みや考え方など、前提となる条件そのものを問い直す学習プロセスのこと。ハーバード大学の名誉教授で経済理論家だったクリス・アージリス氏によって提唱されました。組織における学習の枠組みには「シングルループ学習」と「ダブルループ学習」があります。シングルループ学習はPDCAサイクルのように、過去の経験などから得られた知見をもとに改善を進めるフレームワークのこと。一方、ダブルループ学習には、改善のサイクルを循環させながら、フレームワーク自体の目的や条件を問い直すプロセスが含まれます。
過去の成功体験にとらわれない。
ダブルループ学習で、ものの見方をアップデート
PDCAサイクルは改善やセルフマネジメントの基礎的なメソッドですが、前提となる目的や目標が理にかなったものでなければ、いくら改善を目指したところで、あまり意味のないものになってしまいます。そこで注目されるのが、ダブルループ学習という考え方です。
ダブルループ学習では、一般的な改善のサイクルやループに加えて、設定されている目標に妥当性があるか、進むべき方向性は正しいのか、といった前提を問い直します。シングルループ学習では、過去の学習や成功体験から得られた「勝ち筋」に固執しがちですが、ダブルループ学習は外部からの新しい情報や知見を取り込むため、改善にとどまらず「革新」を起こせる可能性があるのです。
従業員エンゲージメントの例で考えてみましょう。エンゲージメントの数値をとあるサーベイで計測している企業が、サーベイの結果を向上させるため、社内イベントを企画しました。シングルループ学習では、イベントが終わるごとに振り返りを行い、2回目、3回目の実施に向けて、イベントの質を高めようとします。一方、ダブルループ学習では、「エンゲージメントの高さは本当にサーベイで計測することができるのか」「帰属意識はイベントの実施で強化できるのか」といった問いを立て、さらに上流からの課題設定を行います。
シングルループ学習を行えば、現場に知見が蓄積され、細かな運用は回を追うごとに洗練されていくでしょう。さらにダブルループ学習を取り入れることで、組織全体でのものの見方や価値観をアップデートすることができます。これらのサイクルを循環させることで、個人の成長速度は上がり、企業は他社との競争優位性を高めることができるでしょう。
・関連キーワード
PDCA
用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。