「前も言ったよね?ちゃんと分かってる?」って聞いてませんか?
社員の定着率を上げるコミュニケーション
⑮「前も言ったよね?」「ちゃんと分かってる?」
って聞いてませんか??
部下の感じ方
何度も何度も同じことを聞いてくる部下や、
説明しているのにちゃんと聞いているのかなという態度をする部下、
イライラする気持ちもよく分かります。
しかしこの言葉を言われると部下はこんな風に感じるそうです。
「分かってますが…何度も聞きたくなるくらい不安なんです…。」
「そういう言い方しなくても…私だってちゃんと理解してます。」
「どうしてそんな『できない人間』って決めつけて言うんですか?」
しかし、少し見方を変えてみてください。
「前も言ったよね?」
⇒以前の指導内容では理解浸透するのに不十分だった
「ちゃんと分かってる?」
⇒相手が理解できないような指導しか出来ていない=教え方が下手
「何度も同じ失敗している」
⇒何度も同じ失敗をするような指導しか出来ていない
そして何度も同じ失敗を許す組織体制になっている
つまり、見方を変えると、これは部下の能力が低いのではなく、
上司の指導スキルが低いと言えますね。部下も人間です。
性格も価値観も考え方も千差万別です。同じ人は一人としていません。
彼らに合わせたマネジメントが求められていることを理解しましょう。
このコラムを書いたプロフェッショナル
山口 しのぶ
株式会社キャリアチアーズ 代表取締役
机上の空論ではなく、『現場で即使える!使って変化成長を実感できる!』をふんだんに盛り込んだ、『楽しく面白く笑いながら学ぶ』をメインコンセプトに、これまで100社以上で『成果の出る研修』を行ってきました。「共に汗を流す応援団」がモットー。
山口 しのぶ
株式会社キャリアチアーズ 代表取締役
机上の空論ではなく、『現場で即使える!使って変化成長を実感できる!』をふんだんに盛り込んだ、『楽しく面白く笑いながら学ぶ』をメインコンセプトに、これまで100社以上で『成果の出る研修』を行ってきました。「共に汗を流す応援団」がモットー。
机上の空論ではなく、『現場で即使える!使って変化成長を実感できる!』をふんだんに盛り込んだ、『楽しく面白く笑いながら学ぶ』をメインコンセプトに、これまで100社以上で『成果の出る研修』を行ってきました。「共に汗を流す応援団」がモットー。
| 得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、コーチング・ファシリテーション、チームビルディング、コミュニケーション |
|---|---|
| 対応エリア | 全国 |
| 所在地 | 北区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。