- モチベーション・組織活性化
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人材採用
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
「外部のプロ」の視点から、御社の人事マネージャーとしまして提案をさせて頂きます!
はじめまして!賃金コンサルタント・社会保険労務士の服部と申します。
賃金・退職金・人材評価・労働時間等の人事制度について、御社事情にマッチしたご提案をさせて頂きます。
ご希望があれば全国どこでもお伺いいたしますので宜しくお願い申し上げます。
服部 康一 服部賃金労務サポートオフィス代表

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 神戸市須磨区 |
評価 | 2,126,560pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
「解雇」規定の運用について
弊社「就業規則」の「解雇」規定に「(2)精神、若しくは身体に故障があるか、又は虚弱、老衰、疾病等のため業務にたえられないと認めたとき」と定めた項目があります。 この項目を適用するとした場合、どの程度の状況を想定するものなのか参考例をお示しいただけましたら光栄です。 例えば、精神疾患で休職し、主治...
- 苦労人 その1さん
- 長野県 / 運輸・倉庫・輸送
夜勤専従職員が日勤で副業する場合の労働時間の通算について
いつもお世話になっております。 表題の件についてご質問させていただきます。 弊法人で週一回夜勤専従職員として16時〜翌10時で働いている職員がいます。ちなみに、弊法人は一カ月単位の変形労働時間制を適用しております。 当該職員より、金銭上の都合により、今後副業として日勤で週5日働きたいと申出があり...
- アストラエルさん
- 東京都 / 医療・福祉関連
こども食堂におけるボランティアについて
いつもお世話になっております。 表題の件についてご質問させていただきます。 弊法人のグループ法人が4月より毎週木曜の18時〜20時でこども食堂を開催しております。 運営については、近隣住民のボランティアの方々と有志の法人職員の協力で行っております。 ただ最近発覚したのですが、法人として有志参加の...
- アストラエルさん
- 東京都 / 医療・福祉関連
長期間、労務の提供ができないパート社員の雇い止めについて
いつもお世話になっております。 弊社の事業所で3年4ヶ月、1度も私傷病により出勤していないパート社員の更新を繰り返している所長がいます。 パート社員に休職制度はありませんので、数か月間、雇用の継続を図り、療養期間を認めるとしても、復職が困難であるなら期間満了で雇い止めすべき事案かと思います。 ...
- newyuiさん
- 神奈川県 / その他業種
健診における「業務歴」について
この度はお世話になります。 中途の新入社員に対する健康診断の実施に関して、 「日本の人事部」の過去の投稿で、 「項目さえ満たしていれば、「雇入れ時健診」の代わりに「生活習慣病予防健診」の実施で置き換えることができる」 ということは確認しております。 社員の健診をお願いしている医療機関に確認したと...
- thayさん
- 東京都 / 不動産
人事異動に関して許容範囲
社員を人事異動させるにあたり相談させていただきます。 弊社はシフト勤務(24時間360日対応)の部署があります。 勤務時間は朝8時から夜20時30分と夜20時から翌朝8時30分です。 3日勤務、3日公休を繰り返しています。 異動させようとしている社員の現在の勤務時間は9時から17時30分、土日祝日は...
- A-Zさん
- 東京都 / 運輸・倉庫・輸送
日本年金機構がわかるところについて
日本年金機構がなぜ賃上げしたことを知っているのでしょうか?算定基礎届提出後賃上げしたことを知っており賃上げ後の金額で再提出をするように連絡が来ました。なぜ賃上げしたことが分かるのでしょうか?4月5月6月以降の賃上げですが再度提出する必要ありますか?
- xytjagaさん
- 北海道 / 運輸・倉庫・輸送
入社と同時に出向する社員の雇用時健診費用について
いつも参考にさせていただいております。 当社で雇用し、入社と同時にグループ企業へ出向させる社員がおります。 該当者に雇用時健診を受けさせた場合の健診費用は、出向元(当社)と出向先(グループ企業)のどちらが負担するのが正しいのでしょうか。 籍は当社に置いたまま出向させるので当社負担なのかなと考え...
- nmmさん
- 東京都 / 機械
深夜割増の時間帯について
いつもお世話になっております。 派遣契約書の深夜割増の時間について22:00~5:00としたところ22:20~5:20に変更するよう派遣先から指示がありました。 私の認識では22:20~始業開始なら問題ないと思いますが、派遣しているのは8:00~17:00の昼勤務です。いままでも22:00を超え...
- asyouwiさん
- 群馬県 / その他業種
代休取得時の割増賃金の支払いについて
いつもお世話になっております。 所定休日又は法定休日に労働し代休を取得する場合、 割増部分(0.25又は0.35)の賃金の支払い義務がありますが 給与明細書上、どのような項目名にするのが一般的で分かりやすいでしょうか? 現在「その他課税」項目を用いていますがこの際分かりやすく 個別に項目を設定したい...
- H&Pさん
- 東京都 / その他業種
従業員代表の選出(出向先・出向元)について
いつも大変お世話になっております。 弊社では全国に複数の拠点があり、各拠点にはグループ会社からの在籍出向者がいます。 従業員代表の選出について、疑問があり質問させていただきます。 A会社(出向先)、B会社(出向元)とした場合、 1.36協定、計画年休など ⇒各拠点ごとに出向者を含めた従業員...
- 人事担当0610さん
- 大阪府 / 商社(専門)
労災申請の期間について
弊社の社員がパワハラによる鬱のため休職しており、労災申請をしたいと申し出ています。 本人が申請するのは難しと思うので、会社が代わりに行うのですが、様式8号の⑲療養のために労働できなかった期間にはどの期間を書けばよいのでしょうか。 2025年8月1日より現在まで欠勤しており、完治していないので後ろ...
- 総務の森さん
- 大阪府 / 建設・設備・プラント
営業職中途採用におけるインセンティブについて
お世話になっております。 この度営業職において中途採用を実施することになりました。 当社の営業職の社員はインセンティブ制度を導入しています。社歴も長い社員が多いので比較的稼げている社員が多いです。 今後営業職採用において下記についてご教示いただけますと幸いです。 ・1年目はインセンティブなしで基本...
- こんぶーさん
- 熊本県 / 通信
傷病による休職と「解雇要件」
精神的な疾患から2023年12月20日から2025年7月31日まで「傷病手当金」を受給しながら休職していた社員がおります。8月から職場復帰し、半日勤務で様子を見ておりましたが、9月下旬から勤務継続ができておらず、現在も欠勤の状況です。 主治医からは、体調が思わしくないならば休職してもいい、あるいは薬...
- 苦労人 その1さん
- 長野県 / 運輸・倉庫・輸送
従業員側からの領収書発行依頼について
社宅に入居していた従業員に対し、社宅を退居する際に発生した清掃費用を給与から天引きすることが就業規則で定められております。 そのうえで、給与からの天引きを実行したところ、従業員側から「領収書が欲しい」と依頼がありました。 この場合、会社側は領収書の発行義務はあるのでしょうか。 あるとすれば、清掃業者...
- 総務疲れさん
- 大阪府 / 運輸・倉庫・輸送
移動時間について
A店舗勤務9時30分~13時その後一度自宅に帰宅し昼休憩後15時30~19時15分まで勤務の場合なのですが。。 A店舗からB店舗に直接移動しその後休憩であれば移動時間全て勤務時間なのだと思いますが、一度家に帰宅し休憩をとってB店舗に行く場合は移動時間(勤務時間)はどのように考えたらよいでしょうか?
- ゆか1120さん
- 福岡県 / 教育
社員の休日について
社員の年末年始の休みについて質問があります。 就業規則では、12月31日~1月2日を休日としています。 12月30日、1月3日、1月4日を計画有給とする労使協定を結んでいます。 有給が発生していない新入社員や有給足りない社員は計画有給対象外としています。 今年の年末年始は12月29日~1月4日を...
- ドライミカンさん
- 愛知県 / 医療・福祉関連
家族手当受給者を入学祝金等一時金の対象外とすることについて
いつも参考にさせていただいております。 当社では被扶養配偶者および扶養内の子について、月額定額の家族手当を支給しています。配偶者のいる女性社員は子を扶養に入れることは少なく、男性社員が中心に受給しています。 今回、福利厚生充実の一環として、子の出生時や学校への入学時に慶弔見舞金として一時金を支払...
- 人事初心者さんさん
- 大阪府 / 販売・小売
転籍後の出向
お世話になります。 少し気になる事があり相談させて頂きたく存じます。 弊社の障がい者雇用の人数が1名不足となり、法定雇用率を達成するため、グループ会社から障がい者手帳をお持ちの従業員を弊社に転籍させ、法定雇用人数を達成させたいと上司より相談がありました。 ただ、上司のお考えは転籍させたあと、元の会...