無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/12/12(金) 13:30 ~ 14:10開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 組織課題の特定と解決策
  • コミュニケーション戦略
  • 協働体制づくり

組織運営のトリセツ

組織が停滞するメカニズムと、人事・経営が見落としがちな変革の落とし穴を整理し、合意形成と協働を生む組織設計のヒントを提供します。

開催日時
2025/12/12(金) 13:30 ~ 14:10
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
組織運営のトリセツ
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

ビジネスをする上で、個人で行うには限界があります。

そのために、組織が生まれましたと言っても過言ではありません。

 

・ビジョンの達成

・目標の達成

・顧客満足の充足

・人材育成

 

個人でも難しいことも組織だからこそ達成することが出来ます。

古代や中世の王侯貴族よりも、

現代の庶民の方が贅沢な暮らしができるのも、

近代の資本主義社会に

成熟した、細部にわたって巧みな精度をもつ、

組織があるからです。

 

一方で、そのような組織の効率性、効果性が揺らいでいます。

本来、機能するはずの組織が機能していない。

組織の内外に対立構造があり、

逆に生産性を低下させ、

組織自体を停滞させています。

そして、組織の中の人間を疲弊させているということが

それこそ津々浦々で見られます。

 

いわば、人間の幸福のための組織が

逆にそれを阻んでいるというジレンマ

 

ではどうすればいいのでしょうか?

教育研修や人事制度の範疇を超えています。

対話型組織開発という言葉がある通り、

よく対話で解決するという言説が見られますが、

本当なのでしょうか?

 

今回は人と組織に関わる専門家が、

組織の問題をどう捉え、どのように解決するのか、

そのヒントを事例を元にお話しします。

 

 

こんなことにお困りの方へ

・社長や会社の方針が現場に伝わってない

・組織の幹部同士が仲が悪い

・現場に対して、有効な打ち手が打てていない

・現場が何をしたら良いのか、混乱困惑している

 

カリキュラム(40分)

・組織はなぜ停滞するのか

・組織が機能する5条件

・組織の変革を目指す人事の落とし穴

・組織図から何を見るか

・組織のハコとヒト。そして連携と協働

・合意形成と意思決定の仕組みを組織に埋め込む必要性

講師情報

株式会社カタドリ
専務取締役

松本 宜大(マツモト タカヒロ)

 

詳細情報

開催日時 2025/12/12(金) 13:30 ~ 14:10
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 松本 宜大
受講費 無料
定員 30名
申込期限 2025/12/12(金) 13:30
申込後のキャンセル期限 2025/12/12(金) 13:30
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務
主催 株式会社カタドリ

企業情報

株式会社カタドリ [カブシキガイシャ カタドリ]
所在地 〒473-0911  愛知県豊田市本町高根33-2
対応エリア 全国
代表者名 増田 清香
従業員数 5名
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ採用コンサルティング・採用アウトソーシング