無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/11/07(金) 13:00 ~ 14:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コーチング・ファシリテーション
  • コミュニケーション

評価面談は「伝える場」から「動機づけする場」へ
~メンバーの納得感と成長意欲が湧く評価面談1on1のやり方~

開催日時
2025/11/07(金) 13:00 ~ 14:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
評価面談は「伝える場」から「動機づけする場」へ
~メンバーの納得感と成長意欲が湧く評価面談1on1のやり方~
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
アンケートご回答で当日資料特典

セミナー概要

評価制度を見直しても解決しない現場の声

「評価制度を新しくしたのに、メンバーからの不満が一向になくならない」
「退職理由で評価の不透明さや上司への不満を挙げる人が増えてきた」
「評価面談後にメンバーが愚痴をこぼしている」

このような悩みを抱えていませんか。
評価制度を整備し、指標も明確にしているはずなのに、なぜメンバーと上司の間に亀裂が生じてしまうのでしょうか。

なぜ制度を変えても評価への不満は解決しないのか

評価の調査によると、「評価制度によってモチベーションが下がった経験がある人」は78.7%にも上ります。
具体的には「何を基準に評価しているのか納得感がない」「上司の好き嫌いで評価しているように感じる」といった声が多く聞かれます。

これらの不満で注目すべきは、「納得感がない」「感じる」という主観に基づいた表現が多いということです。
評価制度のロジックよりも、評価面談での感じ方こそが問題の核心にあります。
メンバーの不満や不安を読み解くと、制度そのものより面談時のやり取りが鍵となっていることがわかります。

アンドアが提唱する「主観を磨き合う対話」による評価面談

納得感の高い評価面談では、主観の排除ではなく「主観を磨き合う対話」が生まれています。
上司が自分の主観も活かしながら、メンバーの主観である考え方や仕事への捉え方を話し合うことが、メンバーの成長意欲や貢献意欲を引き出す面談には不可欠です。


本セミナーでは、メンバーの「どう感じているのか」「何を大切にしているのか」といった内面に焦点を当て、メンバーの納得感と成長意欲を引き出すきっかけ砂時計®というアンドア独自のフレームワークを活用した面談の事例をご紹介します。

一人ひとりのらしさを活かし、生産性と働きがいを向上させる評価制度運用に向けた実践的な手法を基に、自社の評価運用を確認できるチェックシートも用いて、具体的な課題と改善方針を明確にしていただけます。


こんな課題をお持ちの方におすすめします

  • 評価制度を見直したが、メンバーからの不満が続いている
  • 評価面談が一方的な結果伝達になってしまっている
  • 退職理由に「評価の不透明さ」が挙がることが多い
  • 評価面談後にメンバーのモチベーションが下がっている
  • 上司が評価結果に自信を持てず、説得力のある面談ができていない

セミナーへのご参加をお待ちしています

評価面談を通じて、メンバーが「この組織だから成長できる」と実感し、顔を上げて「明日も頑張っていこう」と思える組織づくりを一緒に進めていきましょう。主観を磨き合う対話による評価面談の実践的手法を学び、納得感と成長意欲を引き出す面談スキルを身につけませんか。

講師情報

堀井 悠

アンドア株式会社
代表取締役兼社長

堀井 悠(ホリイヒサシ)

スターバックス、学習塾、リクルートを経歴し、大手・ベンチャーのカルチャーを経験。人材組織開発コンサルティング企業で、自動車メーカー、食品会社、スタートアップ事業で企画、開発、講師を経験。独自の理論「腹割り対話でつくる組織変革」を提唱。モットーは「あした、また、がんばろう」と思えるチームを増やすこと。

詳細情報

開催日時 2025/11/07(金) 13:00 ~ 14:00
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 堀井 悠
受講費 無料
特典 アンケートご回答で当日資料特典
申込期限 2025/11/07(金) 13:00
申込後のキャンセル期限 2025/11/07(金) 13:00

企業情報

アンドア株式会社 [アンドアカブシキガイシャ]
所在地 〒220-0004  神奈川県横浜市西区北幸1-1-8エキニア5階HamaPort
対応エリア 全国
代表者名 堀井悠
従業員数 5名
資本金 1,000,000円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修採用コンサルティング・採用アウトソーシング

このセミナーに関係するDL資料

このセミナーに関係するサービス