- 無料
- WEBセミナー ライブ受講
- リーダーシップ
- マネジメント
- チームビルディング
Z世代を前に問われるマネージャーの在り方とは? 〜激動の時代だからこそ、変わらない原理原則に立ち返る〜
Z世代や環境変化に惑わされず、成果と育成を両立させる“マネジャーの在り方”を学べます。
- 開催日時
- 2025/10/08(水) 12:00 ~ 12:45
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講

セミナー概要
<対象者>
・営業プレイングマネージャー(案件と育成の板挟みに悩む方)
・企業の人材育成担当者(管理職支援や次世代マネジメントに課題を持つ方)
<こんな方におすすめ>
・部下が動かず「自分がやった方が早い」と感じてしまうマネージャー
・育成に割く時間がなく、日々の業務で精一杯な管理職
・「世代の違い」や「働き方の変化」に振り回されていると感じる方
<概要>
現場のマネージャーからは、こんな声がよく聞かれます。
「Z世代が何を考えているのか分からない…」
「忙しすぎて育成まで手が回らない…」
「若手に問いかけても主体性は出ず、案件が停滞するだけ…」
確かに世代の違いや環境要因は存在します。
しかし、ドラッカーは「マネジメントとは人を通じて成果を上げることである」と指摘しました。
つまり本質は「世代対応」ではなく、マネージャー自身の在り方・役割の原理原則をどう体現できるかにあります。
本ウェビナーでは、
・なぜ今、“マネージャーの在り方”が問われているのか
・Z世代の価値観や働き方の変化を越えて共通する、マネジメントの不変の原則
・育成と成果を同時に実現するための実践視点(ドラッカーの示す原理)
をコンパクトにお届けします。
ぜひ、この機会にご参加ください。
講師情報

株式会社アルヴァスデザイン
代表取締役 CVO
高橋 研(タカハシ ケン)
詳細情報
開催日時 |
2025/10/08(水) 12:00 ~ 12:45
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講 |
講師 | 高橋 研 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2025/10/08(水) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/10/08(水) 12:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部 |
主催 | 株式会社アルヴァスデザイン |
企業情報
株式会社アルヴァスデザイン [カブシキガイシャアルヴァスデザイン] | |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区 新橋2ー16−1ニュー新橋ビル6階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 高橋 研 |
従業員数 | 17名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材紹介・再就職支援 |