退職者への残業代等を別途支払う場合の税額計算について
お世話になっております。
さて、本題に入る前にですが、
弊社の給与は当月1日~当月末日までの分(基準内賃金)を当月24日に支給します。
当月1日~当月末日までの残業代は、当月支給では間に合わないので(...
- ヤマダ太郎さん
- 東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
並び順 | 新着順 |
---|---|
回答 | 回答あり |
|
お世話になっております。
さて、本題に入る前にですが、
弊社の給与は当月1日~当月末日までの分(基準内賃金)を当月24日に支給します。
当月1日~当月末日までの残業代は、当月支給では間に合わないので(...
有給制度には、
年間10日付与される者には、
最低5日は使用させなければならない。
という義務があるかと思いますが、
アルバイトで週4日以下の勤務では、最大でも年間7日しか付与されません。
7日...
当社では社内イベントとして創業祭や忘年会、新年会などが開催されることになっていますが、その幹事は総務課が行うことになっております。
事前の準備や会場の選定や下見だけでなく、当日の会の進行やイベントの実...
会社から従業員に貸し付けた返済金を「賞与」から天引きする場合の取り扱いについてご教示ください。
弊社では、「賃金控除に関する協定書」を事前に労働者代表と締結しており、貸付金返済分や親睦会会費は、毎月...
法人の旅館業でパートさん6人、働いておりますが、
年金事務所から毎年、決算書、年間の勤務表、等色々要求されますが、そもそも人数が満たないのにそこまでしなければ提出しなければ行けない理由が知りたい。書類...
加入者の対象に、「週の所定労働時間が20時間以上30時間未満」とありますが、「30時間未満」と定めた事由を教えて頂きたいと思います。
平素は大変お世話になっております.
介護職の夜勤勤務変更に際しての、不利益変更の有無につきご教示を賜りたく、宜しくお願い致します.
(就業規則上の規定)
①勤務は1週間実働40時間とする.
②1ケ月の...
労働局に提出する就業規則変更届けの日付は
変更届けを出す日の日付を書くのですか?
私の勤める会社では1か月単位の変形労働時間制となっており
1か月の決められたシフトがあって基本は1日7.5時間実働です。
ただ突発的な理由で残業になった場合は別の日で相殺するという
制度になっています...
お世話になっております。
弊社では夏休み休暇手当を毎年7月給与に合算して支給する旨を就業規則に記載しております。
規定には「在職中の役職員」が対象となっております。
質問は有給休暇を消化中の退職予...
お世話になっております。
既に同様の質問に多くの回答がアップされておりますが、
改めて以下の場合を確認させていただきたいと思います。
みなし労働時間8時間の裁量労働制で、祝日に5時間の休出をした場合...
いつもお世話になっております。
毎回良いアドバイスをいただき感謝しております。
今回は給与天引きについてお伺いいたします。
この度、営業活動に使うチラシ代を社員と会社で負担することに
なりました。
...
お世話になっております。
随時改定の適用時期についてご教示お願い致します。
弊社の給与支払いは15日締め当月25日払いとなっており、4月25日分の給与に関しては対象期間が3/16~4/15となって...
歩合給の残業代について教えてください。
現在、基本給と歩合給を支給しています。残業の計算は以下のとおりです。
①(基本給+歩合給)÷月平均所定労働時間×1.25×残業時間
今回、歩合給については基...
お世話になります。
企業の人事部で労務管理を担当する者です。
このたび弊社では従業員代表の立候補を募ることになり、全社メールにて概要など詳細を確認し、この役割に興味を持ちました。
つきましては、お伺...
私は前職で人事部門に所属しておりました。
職務内容としては、労務トラブル対応になります。
組織体制としては、本部長・部長・グループマネージャー・私と同僚という組織体制です。(あくまでも私の所属していた...
お世話になります。
当社内の労働組合とは労働協約を締結しています。
今回、労働協約の改定を実施いたしますが、そもそも、労働協約は会社と組合の間で、組合員の処遇について取り交わす内容と認識しています。...
賞与規程において、支給回数は年に2回支給、ただし業績賞与のため、延期または支給しないこともあると定めております。
業績悪化の影響から、上期賞与を不支給としました。
経営状況改善傾向によって、下期賞与...
福祉施設の総務です。
県外で開催される研究会への参加のため、社用車1台で5名の出張を予定しておりましたが、帰路に親戚に立ち寄りたいと、全路程について私用車利用による単独での移動を強く希望する職員がおり...
いつも参考にさせていただいております。
最近M&Aによりグループ会社となった企業にてパート従業員の雇用契約の状況を確認したところ、初回契約の契約書は確認できたものの「自動更新」とされており、各従業員...
表題の件についてご質問させていただきます。
職員より産前産後休業の申出がありました。出産予定日は12月17日ですので、42日前の11月6日から産前休業に入っていただく予定です。ただ、当該職員より第一...
いつもお世話になっております。
昨日従業員が退勤後(徒歩通勤)車と接触事故を起こし、その時は痛みを感じなかったとのことですが、翌朝接触した部位に痛みを感じ病院によって出勤してきました。医者の話によると...
夏の研修参加を控えた社員が、研修後の退職を申し出てきました。
研修参加に関しては、
5年間離職しない旨の誓約書を書いた社員に認めるようにしていますが、
該当の社員はこの制度以前から参加しており誓約書...
いつもお世話になっております。
当社は従業員が約200人ほどの会社ですが、タイムカードの管理を勤怠システムを使用して管理しておりませんので、今秋から勤怠システムの導入を目指しています。
この機会に残...
お世話になります。
当社のアルバイトスタッフ(甲欄)より、8月以降、別の職場で掛け持ち勤務をすることになり、そちらが主たる勤務先になるため、源泉徴収票の発行をして欲しいと依頼がありました。
退職の...
入社祝金についてご質問です。
リファラル採用での入社者に対し祝金として現在10万円程度を支払っております。※ 就業規則に定め有
この金額を100万円程度に増額することを検討しておりますが、注意事項...
今年の10月1日から社会保険適用拡大に該当することになりました。
そこで質問です。
パート社員本人より、「配偶者の扶養範囲で働きたい」との申し出があり、社会保険の”適用外”にしたいです。
”所定内賃...
いつもお世話になります。
弊社は食品製造をしている会社です。
育児休業取得者が、休業期間終了に伴う復帰の際に、完全在宅勤務を希望してきました。
休業前は製造のスタッフとしての勤務だったので、会社として...
2年前に男性管理者が作業手順を守らずミスをする男性部下(後にLGBTQという事が発覚)への指導を行った際に、場を和ませようと不適切な言動(下ネタ)を行った事により、部下がセクハラを訴え労務案件に発展し...
いつも勉強させていただいております。
弊社では同じ営業職でも、フレックスタイム制の者と、通常の定時制の者と入社歴や働き方などから所属長がどちらにするか決定しています。
法定外・法定休日の出勤につい...