住民税の特別徴収について
我が社はこれまで、4月1日に在籍していないものは翌年まで、特別徴収しないというルールでやってきたようです。これだと、次の4月1日までは税に関しては個人に任せることになります。社員からは「普通徴収だと支...
- 人事若葉さん
- 岡山県/ 電機(従業員数 6~10人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
我が社はこれまで、4月1日に在籍していないものは翌年まで、特別徴収しないというルールでやってきたようです。これだと、次の4月1日までは税に関しては個人に任せることになります。社員からは「普通徴収だと支...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では包括労働協約を労働組合と締結しており、労働条件を変更する際には労働協約を改訂し、併せて就業規則も同内容に改訂する運用をしております。
基本的には労働条件...
いつも大変お世話になっております。
新たに正社員が入社することになったため、これまで無期雇用で雇用していたアルバイトのスタッフにご退職いただきたいと考えています。
これまで長らく働いてくれたため、...
労災について教えてください。
例)
・月給日給制(欠勤があれば基本給、通勤手当÷所定労働日数×欠勤日数を引く)
・土日祝休み
・月末締め
4/25(金) 労災発生、午後から有休で通院
4/26(土)...
管理職の方から、振替出勤をするので振替休日を取得したいとの申し出が
ありました。
労務関係のサイトを見ますと、管理職は労働基準法第41条により、労働時間、休憩、休日に関する規定の適用除外とされており...
弊社では自宅ー最寄り駅までが2km未満の場合、バスの通勤を認めておらず通勤手当を支給していません。
昨今の気温上昇や従業員の高齢化を鑑みて夏季期間のみバスの通勤を認め、通勤手当を支給しようと考えてい...
お世話になります。
懲戒処分やコンプライアンス規範に則った行動をプラスマイナスであらかじめポイントを決めておき、就業規則に紐ついた下位規定に記載することで賞与を増減させることは可能でしょうか?
可能で...
よろしくお願いします。
待機手当の支給規則は整備されています。
職種a,b,cがありまして、夜間休日の緊急業務対応をするためこれまでは1日当たりの手当額を支給していました。
しかし、呼び出しの頻度を精...
いつも大変お世話になっております。
柔軟な働き方を実現するための措置に対応した規則作りに関してご教示いただきたいです。
弊社では「柔軟な働き方を実現するための措置」への対応について
①短時間勤務制度...
当社の勤務形態は以下の通りです。
・所定就業時間:8.0H(9:00-18:00)
・フレックス制:あり(コアタイム無し)
・フレックス算定期間:1ヶ月
・固定残業代 :30時間相当分
・所定労働日...
いつもありがとうございます。
離職率の算出ベースとなる退職者の数え方について悩んでおります。
社員が2025年3月31日付で退職する場合、その社員は退職日付を以て2024年度の退職者に含めればよいの...
労働局からインターネット上に開示するよう指導を受け、年度末に開示しましたが、毎月開示するようにとの事? そうでしょうか?
一週間の内、法定外休日(土曜日)で社員に労働させ、その労働者が同一週内で有休を取得していた場合の労務時間の捉え方についてご教示いただきたい。
小生の捉え方としては、有休取得日分も8時間労働とみなし、且...
いつも大変お世話になっております。
また1点ご相談させてください。
従業員より『後学のため市内で実施される研修会に参加したい。参加費用だけ会社で負担してもらえないか』との相談がありました。
参加費用...
いつも拝見させていただき、勉強させていただいております。
タイトルにもありますが、フレックスタイム制導入の際の残業代の計算方法について相談させていただきたく思います。
条件としては以下になります。...
今年の賃上げ金額が5月に決まりました。会社のルールで4月5月分を遡って6月度に追加支払いします。
以下の条件があります。
・労務期間は前月21日~当月20日までです。
・決定事項は実施日は3月21日で...
ハウスダストなどのアレルギーを理由として私傷病休職を繰り返している従業員がいます。これまで色々な部署に配属し配慮してきましたが、どこの部署でも、職場に浮遊しているホコリやシュレッダーカスを吸引してしま...
A社とB社が折半で新会社Cを立ち上げます。C社の社長にはA社の元執行役員Dが就任します。Dの報酬の70%はC社から直接支払いますが、30%はC社がA社に支払ったうえで、A社からA社株式のストックオプシ...
振替休日について就業規則に記載がないと、振替休日が取得できないとの話を聞きました。
振替休日について、就業規則に記載する場合どのような項目が必要がご教授ください。
お世話になります。
会社買収後の決算期変更で今期のみ賞与算定期間が8カ月間(通常は12カ月間)となり、労働条件が従業員にとって不利益となるかプロのお方の一般的なご意見を頂戴したいです。
■買収前は...
当社では、一昨年9月から今年2月までメンタル不調で休職していた正社員の社員が、今年3月に契約社員・時短勤務で復職しました(契約は3ヶ月更新)。復職時、条件を満たせば正社員に戻すことを説明し、その条件と...
現在、建設業を営んでいます。左近の状況で売り上げがあがらず、厚生年金が支払えず、差し押さえの通知が来ております。
国民年金になるか、何か方法はありますか?
年金事務所に相談しても、何も対応してくれませ...
会社の有志で送別会を実施。その二次会で先輩社員が後輩社員に対し酒の強要等パワハラ行為が確認された。社外でのことではあるが、就業規則に基づく処分は可能か。
弊社では 時効になる有給を買取しています。人により有給買取時期が違います。(入社日ベ-スの為)
有給買取額は 給与明細にのせています。この度 算定基礎届を出す時期に当てはまる方がでてしまいました。その...
いつもこちらでお世話になっております。
今回は、妊娠が判明したスタッフの今後の働き方についてご相談させていただきたいです。
妊娠が判明した時(4週)から急につわりが始まり、急遽スタッフ全体のシフト調...
人事部門(潜在的に他部門も含む)での業務効率化の一環として、社内会議の記録にAIによる文字起こしツールの導入を検討しています。
個人情報漏洩リスクなどを考慮し、社外の人物が関わる場所では一切の利用禁...
2025年10月1日から施行されます『柔軟な働き方を実現するための措置』のメニューの「時差出勤」についてご教示願います。
選択メニューのうち1つを「始業時刻・終業時刻の繰り上げ又は繰り下げ」(前後3...
いつも参考にさせていただいております。
出張に関する振替休暇に関してお尋ねいたします。
週休日(弊社では土日)に出張に行った者がおります。
土曜日はほぼ1日用務がありましたが、日曜日は1時間程度の用...
いつもお世話になっております。
表題の件について確認したいです。
当社では、退職時や休職時などで社会保険料を控除できない場合
給与明細上、控除欄は0円の表記をしています。
本来、社会保険料は発生して...
親会社より子会社に対して以下の要請があります。
親会社の業務状況に伴い、子会社の社員を期間限定(2年間)で子会社から親会社への転籍させて欲しい。
期間限定の理由は、子会社側の社員を戻してほしい転籍条件...