最低賃金改定による労働条件通知書について
いつもありがとうございます。
この度最低賃金改定(10/4)によりパートさんの時給が変更になりました。
4月1日付けで労働条件通知書を渡していますが今回、変更通知書は必要でしょうか?
- ことぴさん
- 鳥取県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもありがとうございます。
この度最低賃金改定(10/4)によりパートさんの時給が変更になりました。
4月1日付けで労働条件通知書を渡していますが今回、変更通知書は必要でしょうか?
この度、初めて正社員とパートタイマーを雇用することとなりました。
正社員が、パートタイマーの時給を下回るようなことにはならないように正社員を時給換算したいのですが、①②どちらの計算が正しいのかがわかり...
2025年大幅な最低賃金改訂にあたり、年所定労働時間(月平均所定労働時間)の考え方を教えてください。
①所定日数/時間は毎年変わりますが、どの期間の月平均所定労働時間を用いて計算したらよろしいでしょ...
弊社の地域では10月4日から最低賃金が適用になります。
弊社の場合、給与は末日締め・翌15日支払い
定期昇給は11月労働・12月支給分からです。
最低賃金より時間給が低い従業員の場合、
10月労働、...
最低賃金を計算する際の年間休日についてご教授ください。
リフレッシュ休暇が年間休暇含むのか教えていただきたいのですが、当社のリフレッシュ休暇は、年度内の春夏秋冬それぞれの期間に社員全員に一律トータル1...
いつも参考にさせていただいています。
最低賃金が更新されることになり、時給パートさんの雇用契約書を作成しなおしています。
これまで、賃金のお支払いを、週18時間のパートさんで、時間給1,000円と毎...
はじめまして、いつも参考にさせていただいております。
相談したい件は、労働条件通知書に記載のある(将来的な)日付の時点では
代表取締役が交代済みになるが、労働条件通知書を発行した時点ではまだ交代して...
弊社では最低賃金で勤務している社員が多くおり、毎年10月の最低賃金の見直し時における雇用契約書の発行と締結業務が非常に大きな負担となっています。これを解消するために、雇用契約書の明示事項である「賃金」...
いつも参考にさせていただいております。
当社の工場で諸事情により、一部のラインを停止(休業)し、
そこに従事するパートタイマーさんには、休業手当を支給しています。
休業手当は、休業前3か月の平均賃...
現在、時給制の従業員が、追加で全く別の業務を月給制ですることを検討しています。
1.時給業務は月に数回
2.月給業務:
・在宅で、勤務日、勤務時間は労使で協議して決める
・所定時間外、休日労働はな...
お世話になります。
最低賃金の引き上げを受けて、雇用契約書の再締結が必要かどうか、アドバイスをいただければ幸いです。
【現状】
仮にAとB同じグレードの社員がいます。
Aは昨年最低時給引き上げ前に入...
いつもお世話になっております。
表題の件、質問させていただきます。
弊社は現在東京にオフィスを構え、事業を運営しておりますが、このたび地方に支店を展開することとなりました。
支店開設に伴い現地採...
初めまして。
いつも拝見さて頂き、参考にさせていただいております。
早速ですが、パートさんの有給休暇日数についてになります。
最低賃金の値上げに伴い、扶養範囲で働いていますパートさんが扶養枠を
超えて...
最低賃金の考え方について教えてください。
契約社員は月給で運用しています。
例えば現状1日8時間勤務で年間254日勤務(月21.167日)勤務の場合、
最賃が1000円/時ならば、
1000円×8×2...
いつもお世話になっております。
当工場はシフト制ではなく、工場の年間カレンダーで休日は定めています。
基本的に土日祝日・お盆・正月休みを含めて125日を休日としており、残りの240日について、社員やフ...
現在エリア毎(東京23区内、23区外、千葉、埼玉・・・)と最低賃金や採用市場を鑑み、それぞれ異なった時給設定をしております。
東京所属のチームで、活動場所は東京外であるため、現在は東京外の価格設定をし...
弊社では、雇用形態が4種あります。
A.正規社員 :日給月給制
B.準正規社員:日給月給制
C.契約社員 :時給制
D.時短 :時給制
そして、会社と労働組合の間で【企業内最低賃金】の締結を毎年...
派遣先均等・均衡方式で1年毎の契約をしております。
毎年4月に10月改訂の最低賃金を見越して、契約単価と支給額を決めています。
昨年と今年は予想以上の上昇で、支給額を変更せざるを得ず雇用契約は支給...
定年後の再雇用時の給与の考え方についてご教示ください。
65歳まで1年ごとの契約を結ぶとし、段階的な給与のを引き下げに伴い労働時間も減らすことを計画しております。
契約更新時に労働時間は維持した状況で...
労働契約書において、半日(4時間)15,000円、一日(8時間)20,000円という「日給」の契約をしており、業務都合で4時間や8時間になる前に業務が終了したとしてもそれぞれ15,000円、20,00...
フレックスタイム制を導入しているのですが、日曜と祝日、年末年始とお盆休みを休日としています。
最低賃金の改正に伴い、従業員の時給換算したいのですが、フレックスタイム制の時給計算はどのようにすれば良いの...
お世話になっております
表題の件について
雇用するうえで
最低賃金や労働時間・休暇等の労働条件について
どのようなことが法的に定められているか
留意すべき点など、ご教授いただけないでしょうか
よろしくお願いします
合同会社でパート勤務で事務してる者です
3人だけの会社です。
社長
正社員(7h/日、週35h 月平均20日)※育児休業復帰より 産休前迄8h.週40h
パート(5.5h/...
弊社では、最低賃金の改定に伴い、10/1~賃金規定を変更するため
契約社員全員の給与が変更になります。
その中に9/24で期間満了となる契約社員がいるのですが
契約書には自動更新はしないと定めており...
いつも拝読させて頂いております。
専門家皆様のご意見を頂戴したく、相談させて頂きます。
例年10月の最低賃金改定に伴い、弊社でも漏らさず改定対応しております。
従来、法定時給の1円単位を繰上げ対応し...
当社では定年再雇用者へ賞与を支給しておりますが、今後の最低賃金上昇への対応策として、賞与を廃止して同額を月額給与へ加算する案があります。
そうした場合、年収は変わらないのですが、
60歳定年時賃金か...
福祉施設の管理者としてこの度着任しました。
その中で疑問に思っていることを相談させていただきます。
介護職員等の現場の夜勤とは別に、電話対応や巡回等をしてもらっている宿直勤務の職員を雇用しています。...
いつもお世話になっております。
最低賃金の算出に関してご質問させていただきたいと思います。
最低賃金を計算するにあたって基本給のほか手当として資格手当も加味したうえで時間給に計算して最賃を上回って...
遠方での現場作業があるときは、早朝に会社に集合してもらい、社用車に乗り合わせて現場に向かいます。
例えば朝6時に集合し、現場作業開始が8時である場合。
会社集合は業務命令ということもあり、車での移...
最低賃金の算定に含めるかどうかについて教えていただけますでしょうか。
運送業の会社において、下記の手当を支給しております。
①洗車手当(月8回以上洗車したら支給)
②安全手当(毎月無事故無違反でいたら...