相談一覧

228件中1~30件を表示

資格試験の取得費用について

資格試験の取得費用についてですが、弊社では業務に必要な国家資格の取得
を従業員に進めています。この試験は年に1回しかなく、また試験会場も
全国4か所でしか実施されません。そのため、現地出張している社員...

ニコラジ幹部さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2025/06/25 14:37 ID:QA-0154488 育成・研修 解決済み回答数 3 件

休日の研修会への希望参加について

いつも大変お世話になっております。
また1点ご相談させてください。

従業員より『後学のため市内で実施される研修会に参加したい。参加費用だけ会社で負担してもらえないか』との相談がありました。
参加費用...

JK1974さん
岡山県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/05/27 11:18 ID:QA-0153022 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

視察研修中の事故に労災保険は適用されるか

この度、会社で「視察研修」として大阪万博に行く予定でおります。
次のような条件の下で計画を立てておりますが、研修中に起きた事故について、労災保険が適用されるかどうかご教示ください。
また、以下の条件だ...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/05/07 09:43 ID:QA-0151811 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

業務命令における研修費用のキャンセル料について

新入社員が研修期間中に、外部研修を受講することになっています。
ある新入社員が外部研修の受講日にどうしてもやむを得ない事情があり、研修受講ができず当日は欠勤すると申出がありました。
やむを得ない事情と...

ぴっきーさん
大阪府/ 機械(従業員数 301~500人)
2025/04/30 17:24 ID:QA-0151630 その他 解決済み回答数 5 件

パフォーマンス改善プログラム対象者の選定について

当社では、パフォーマンス改善プログラムを制度化して、運用しているのですが、建付けは、当社で定めるJDならびに1年間の目標設定・成果達成に対する本人GAPがどれだけあるのかといった事を指標に選定するよう...

さすらいさん
東京都/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 10001人以上)
2025/01/31 17:25 ID:QA-0148007 評価・考課 解決済み回答数 2 件

業務委託先社員への教育について

業務委託をお願いしている会社社員の教育について、必要な教育・研修は業務受託先が管理、実施すると契約書で定めています。この場合の費用負担について、契約書上に記載はありませんが、こちらも委託元が負担すると...

人事総務担当さん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2024/10/30 12:07 ID:QA-0145048 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

資格取得支援制度の制定に関して

福利厚生の一環として資格取得支援制度を制定することになりました。

資格手当自体は以前からあり、基本情報・応用情報の2つのみが対象で、当該資格を保有している社員には毎月資格手当を支給するという形になっ...

鎌田さん
北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2024/09/05 09:55 ID:QA-0143006 福利厚生 回答終了回答数 4 件

社外での研修等受講時の労災適用条件について

社員に研修参加を奨励する仕組みを考えておりますが、できれば研修の行き帰りも含めて、もしもの時には労災が適用される条件にあてはまる形にしたいと考えております。ご教示いただける先生がいらっしゃいましたら、...

W5555さん
愛媛県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/08/26 12:12 ID:QA-0142511 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

長期研修期間中の食物アレルギー対応について

当社では、新入社員研修を、早期戦力化や同期入社者の絆醸成などを目的に、自社の宿泊型研修施設にて1~3か月程度実施しています。食事は3食提供しておりますが、次年度入社予定の内定者から、食物アレルギーがあ...

悩める新人担当さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2024/08/02 11:26 ID:QA-0141756 育成・研修 解決済み回答数 4 件

社内向け教育資料の内容について

部内教育資料を作成しているものです。
Excelに関する部内メンバーから募った小技やショートカットなどを組み合わせ、教育資料として部内に展開しようとしております。
そのとき、自社で作成し、自社で使用す...

レオリストさん
栃木県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2024/07/16 16:52 ID:QA-0141026 育成・研修 解決済み回答数 3 件

職員に対して法人の事業として行っている研修の講師料支払い

10年ぐらい前から法人の事業として研修(研修名「介護初任者研修」)を実施しています。研修場所は法人内の会議室です。
講師は15名ぐらいの職員で交代で行っています。
受講者は一般の方です(新聞折り込みチ...

とーきょーさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/07/08 21:33 ID:QA-0140701 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

海外子会社従業員の日本国内親会社での工場研修について

標題の件、についてご相談させていただきたく投稿します。

当社は製造業であり、海外の子会社で採用した従業員を日本国内の親会社の工場で、生産に関する技術や知識を習得することを目的に研修という名目で最大6...

atia_dackさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2024/07/02 10:57 ID:QA-0140433 その他 回答終了回答数 2 件

社外講習時のアルコールチェック

いつもお世話になっております。

社用で車を運転する場合に、アルコールチェッカーを使用しての
チェックが義務化されましたが、社外の研修に直行・直帰する場合は
通勤扱いとして免除でよろしいでしょうか?
...

YOSHIDAさん
石川県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/04/09 17:07 ID:QA-0137414 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

人材採用室社員の労働法における無頓着の解決方法について

はじめまして。
表題の件でご相談させて頂きたく投稿致しました。

現在、リクルーティング部門(人材採用室)が当社に設置しておりますが、
単に営業事務や営業経験者で構成されております。
WEB求人内容や...

emiさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2024/03/13 21:22 ID:QA-0136490 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

キャリアアップに資する教育訓練について

お世話になります。

自社の通常の労働者(契約社員)として雇用した従業員を
派遣先へ就業させることになりました。

下記のように派遣開始前に行った教育訓練は
派遣事業報告時のキャリアアップに資する教育...

りんごマークさん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/03/11 10:06 ID:QA-0136339 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

キャリアアップに資する教育訓練について

お世話になっております。

掲題の件で質問がございます。

下記のような雇用形態で入社時より派遣先に派遣就業しているものがいるのですが、
正社員になってからも入社から3年間は
キャリアアップに資する教...

りんごマークさん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/02/08 16:13 ID:QA-0135241 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

労働者派遣事業の教育訓練について

当社は本年4月より現在請負で全国に散らばっている社員(正社員雇用)を現在の就業場所のまま全員派遣(正社員のまま)に切り替える予定です。この場合ほとんどの社員は現勤務地に長期間勤務しているのですが、派遣...

インフラ管理さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/01/26 16:57 ID:QA-0134812 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

金・土曜日での研修旅行(社員旅行)について

自由参加の場合と強制参加の場合の2パターンで教えて欲しいです。

研修旅行(社員旅行)を予定している日程は金曜・土曜ともに通常営業日になっております。

参加したものと不参加のものの扱いで不公平になら...

にっこうさんさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 11~30人)
2024/01/17 09:38 ID:QA-0134399 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

業務委託契約をしている方への研修

業務委託契約を締結して、業務をお願いしている方に、インサイダー取引禁止の弊社の社員向け研修等を受講いただくことは可能でしょうか?
業務委託も以下の2パターンがあります。
①業務委託契約を法人と締結して...

悩む人事さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 31~50人)
2023/12/12 14:57 ID:QA-0133652 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

資格取得費用の補助と労働時間の考え方について

所属部署の予算で、希望者に対し選抜のうえ(年2回募集)資格取得に係る受験や講習費用の補助を行っています。何の資格を取得するかは本人の希望により、業務に関わりが多い資格を申請した人が採用されています。費...

はとさぶれさん
宮城県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2023/11/30 16:10 ID:QA-0133311 育成・研修 解決済み回答数 2 件

資格取得支援制度の報奨金について

いつも参考にさせていただいています。
資格取得支援制度の報奨金についてお伺いいたします。

〇資格によって額が異なりますが、5000~3万程度の金額
〇報奨金は一時的な支給
〇福利厚生の位置づけと考え...

smama52さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2023/10/13 13:23 ID:QA-0131885 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

派遣元|キャリアアップ措置における研修中の時間給

いつも大変お世話になっております。
派遣元が、キャリアアップ措置の研修を行っている時間に対しての請求についてご教示いただきたくご連絡いたしました。

弊社は派遣元に当たるため、このたび社内で研修を行い...

somesaさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/09/29 15:49 ID:QA-0131438 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

昇格のための必須資格や昇格試験の見直しについて

当社では昇格(5年おき程度、課長までに3回必要)の際に、コンピテンシー評価とあわせ、一定の必須資格の取得を義務付けています。しかし複線型人事制度の導入や中途採用の増加、自律的なキャリアの重要性が叫ばれ...

診断士見習いさん
長野県/ 銀行業(従業員数 1001~3000人)
2023/07/27 15:21 ID:QA-0129324 評価・考課 解決済み回答数 4 件

資格の自費取得について

ご質問させていただきます。

この度、人事評価の見直しがあり、個人の能力レベルのステップアップ要件に資格取得が追加されました。
しかし、法人は資格取得費用の補助はせず、自費での資格取得となりました。
...

セブンスターさん
岡山県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2023/07/27 01:32 ID:QA-0129293 評価・考課 解決済み回答数 3 件

研修の作成したスライド資料について

前職で作成した研修のスライド資料(投影資料)について特に自社の機密性などは入っていない資料なのですが、次の会社でも使用ができればと考えております。
こうした研修のスライド資料についての持ち出しなどを行...

オスさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2023/07/11 14:18 ID:QA-0128825 育成・研修 回答終了回答数 5 件

時給者の資格手当支給後の給与計算について

4月より資格手当を3,000円支給することになりました。

時給者もその対象となりましたが
給与計算における割増賃金の計算基礎が正しいのか伺いたいと思います。

時給単価/1,071円
月間所定労働時...

かながわさん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 101~300人)
2023/07/07 13:10 ID:QA-0128671 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

社内資格取得者の資格有効期限の管理について

いつも参考にさせていただいております。

社員の取得資格について、有効期限の管理ができておらず適正な管理を検討しております。
これから期限を迎える方、すでに期限を迎えた方、資格(ベンダー系、国家資格、...

いろごはんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 5001~10000人)
2023/05/16 14:05 ID:QA-0126857 育成・研修 回答終了回答数 5 件
228件中1~30件を表示