相談一覧

823件中1~30件を表示

母性健康管理指導事項連絡カードについて

お世話になっております。
妊娠中の社員についてご相談させてください。

現在妊娠中の社員より、母性健康管理指導事項連絡カードの提出がされました。
医師からは在宅勤務が望ましいと記載されており、期間は3...

YYOKOさん
大阪府/ 美容・理容(従業員数 11~30人)
2025/08/10 11:36 ID:QA-0156622 福利厚生 回答終了回答数 4 件

5類感染症(コロナ・インフル)休業手当の支払いについて

10数名の小さな会社で事務をしております。

この度コロナウイルスに感染した社員がそれを隠して出勤し、社内で問題となった為、これまで規定はなく、一般的なコロナ・インフル基準に基づき、各自の良識にまかせ...

みゅうみゅうさん
埼玉県/ 機械(従業員数 6~10人)
2025/08/08 16:04 ID:QA-0156597 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

健康診断報告 駐在者(国内)の取り扱いについて

標記の件、所属と勤務地が異なる従業員の取り扱いについてご教示いただきたく書き込みいたします。
弊社では数名、所属と勤務地が異なる従業員がおります(本社所属、○○支店駐在など)
こういった場合、本社と勤...

*****さん
大阪府/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2025/07/30 11:42 ID:QA-0156043 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

女性の生理休暇や生理痛による欠勤について

大学の教員です。就活に備えて学生を指導する立場にあるため、お聞きしたいのですが、生理痛による体調不良を訴える女子学生に、就職後はどの程度生理休暇や、その理由での欠勤が認められると説明したらいいでしょう...

大国さん
大阪府/ 教育(従業員数 101~300人)
2025/07/30 08:48 ID:QA-0156008 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

騒音健診について

騒音健診の件でいくつか質問させてください。

①85㏈以上の環境では騒音健診が必要と伺ったのですが、
その職場では常時耳栓を装着しており、耳栓装着時は85㏈以下になる場合は
騒音健診は必要ないのでしょ...

ぞうねこさん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2025/06/26 08:48 ID:QA-0154525 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

健診結果 就業禁止に伴う診断書

お世話になっております
企業内の産業保健スタッフです

社員で健診結果で血圧が高く、本人は治療を拒否しています
産業医より、就業禁止の指示がでました。1ヶ月間休業し安静・ダイエットなどの指示です。事業...

mokkoさん
埼玉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2025/06/09 13:32 ID:QA-0153704 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 8 件

体調不良者の長期在宅勤務に関して(診断書、業務報告)

いつもお世話になっております。

■状況
①事務職社員が体調不良(ひどい腰痛)で、すでに約1ヵ月近い在宅勤務になっている。
②年次有給休暇や、在宅ワークで、欠勤には至っていない。
③整骨院などに通って...

桂木藤尾さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/06/02 09:49 ID:QA-0153358 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

労災申請について(熱中症)

いつも参考にさせていただいています。
工場内で作業している社員(終日座って、扇風機が当たる中での検査・パソコン入力作業)をしている社員が、熱中症の診断で休みました。

暑い工場内での作業ですが、まだ本...

総務人事担当者さん
愛知県/ 機械(従業員数 51~100人)
2025/05/22 17:21 ID:QA-0152748 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

健康診断運用ガイドラインについて

以前、健康診断の運用についてご相談させていただいた者です。
皆様からの助言をもとに、現在当社の「健康診断運用ガイドライン(案)」を作成しております。
大まかな内容は以下の通りです。
実務上の観点や法的...

シラタマさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/05/06 13:58 ID:QA-0151777 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

シックリーブ制度について

以下の件、ご教授いただけましたら、お願い申し上げます。
今年度より福利厚生の一環として、シックリーブ制度を新設いたしました。運用規定として、
①社員本人の私傷病による長期に渡る通院、または風邪や感染症...

ムニャさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2025/04/23 10:28 ID:QA-0151345 福利厚生 解決済み回答数 4 件

雇入れ時健康診断、定期健康診断の来所受検に関して

お世話になります。

弊社では特定健診と特殊健診が巡回健診で4月に4日間実施予定(勤務時間内:賃金発生)となっております。
下記①~④のケースで交通事故等の安全面での問題、賃金面での問題等がないかご教...

健康花子さん
栃木県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2025/04/16 15:49 ID:QA-0151094 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

産業医指導に従わない従業員について

いつもお世話になっております。
私傷病休職の復帰者が、就業制限に従わない場合についてお伺いさせてください。
【状況】
・主治医からの復職可の診断書へは特に時短勤務といった就労制限の記載なし。
・復職時...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2025/04/07 14:41 ID:QA-0150586 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

健康診断の集計結果の公表可能範囲

350名ほどの従業員がいる会社での健康診断について質問です。

社内の健康意識を高める目的で、健康診断の集計結果(Aの人が~%、Bの人が~%といったような割合)を経営幹部または全社員など、どの範囲にま...

Neco chanさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/04/01 10:44 ID:QA-0150267 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

定期健康診断報告書の実施機関の別紙対応について

弊社では複数の医院で健康診断を行っているのですが、今年から電子申請を行うことになり、e-Govで申請を試みているのですが、別紙に記載していた内容をどこに記入すべきかが分かりません。

()書きでその他...

icnhakさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/03/25 19:12 ID:QA-0149992 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

退職者の健康診断結果は会社のもの?退職者のもの?

お世話になります。

急遽自己都合退職された従業員の健康診断結果について質問させていただきます。

その方は退職の一週間前に健康診断を受診しており、診断結果は退職者の自宅に郵送される予定です。
退職前...

*****さん
埼玉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 1~5人)
2025/03/24 16:13 ID:QA-0149874 人事管理 解決済み回答数 3 件

会社保管の健康診断結果内容

健康診断の結果を毎年従業員から提出いただいています。
今までは結果を全ページコピーして提出されたものを保管しておりました。
近年ネットで判定内容のみ確認できるようになり、判定内容のみデータ化して
提出...

ぐりこちゃまさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2025/03/24 11:36 ID:QA-0149848 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

特定化学物質健康診断の再検査費用について

お世話になります。
弊社は、派遣元です。
特定化学物質健康診断で再検査となった場合、派遣先が費用を負担するかと思いますが、派遣社員の持病が原因(アルコール摂取が多く、肝機能異常あり)の可能性がある場合...

doshitaさん
愛知県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/03/18 11:22 ID:QA-0149659 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

深夜業務の労働者の年2回の健診について

深夜業務に従事する労働者の健康診断(6カ月ごと)について、労働安全衛生規則(第45条)に基づき、6カ月以内ごとに1回の受診が義務付けられていまが、「6カ月に1回」は厳密な期間制限がありますか?
厳密に...

あやとさん
福井県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2025/03/14 15:45 ID:QA-0149545 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

感染症による出勤停止の扱いについて

いつも参考にさせていただいています。
当社は食品を製造し卸会社等を通じてスーパーなどにそうざいや生鮮食品を納品している会社です。
食品製造業ですので、各種感染症や食中毒菌の保菌(検便による)があった際...

ひでやんさん
滋賀県/ 食品(従業員数 101~300人)
2025/03/11 10:16 ID:QA-0149392 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

新入社員の食物アレルギーに関する対応について

先日、4月に入社予定の内定者を対象にした食事会を開催しました。
その際、ある内定者が「食物アレルギーを持っている」と言っていた、
と食事会に参加した社員から聞きました。

当社では入社後、研修や社内行...

hsnykさん
神奈川県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 51~100人)
2025/03/07 15:47 ID:QA-0149305 その他 解決済み回答数 4 件

定期健康診断「異常の所見」の範囲について

いつもお世話になっております。
表題の件について、
健康診断の結果に「異常の所見」があった場合、会社は3か月以内に医師の意見を聞かなければならないという義務があるかと思います。

以下の①以外は全て「...

たなかなたさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 1~5人)
2025/02/07 11:01 ID:QA-0148261 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

契約社員の雇入れ時健康診断について

1年契約の契約社員を雇用予定です。
安衛法規則43条により「常時使用する労働者を雇い入れるときは、当該労働者に対し、次の項目について医師による健康診断を行わなければならない。」とあり、1年を超えない契...

高千穂さん
東京都/ その他金融(従業員数 6~10人)
2025/02/06 10:15 ID:QA-0148202 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

定期健康診断の実施について

いつも参考にさせていただいております。
弊社では定期健康診断を年度(4月~翌年3月末)で一度の受診で対応をしております。
年度当初(4月)から休職している社員が3月下旬に復職が決定した場合、健康診断を...

1年生さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/02/05 12:22 ID:QA-0148145 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

健康診断マンモグラフィに関して、ご相談させていただきます

健保の定期健康診断にて、40歳以上の女性にマンモグラフィの検査が用意されています。弊社は東京と札幌に拠点を設けており、東京の健診センターでは二方向撮影、札幌の健診センターでは一方向撮影を行っています。...

おーたきいちこさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 301~500人)
2025/01/17 19:19 ID:QA-0147471 福利厚生 解決済み回答数 3 件
823件中1~30件を表示