無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス その他人事サービス
掲載日:2010/07/08

日本リージャス、世界15,000社を対象とした
「ソーシャルネットワーキングのビジネス利用実態調査」の結果を発表

ソーシャルネットワーキングは新たなビジネス戦略として広く使われるようになっており、世界中の企業の4割がソーシャルネットワークを通じて新たな顧客を獲得している中、日本でSNSを活用している企業は3割にとどまる ―― 世界最大のサービスオフィス・プロバイダーであるリージャス(本社:ルクセンブルク、CEO:マーク・ディクソン)は、本日、『ソーシャルネットワーキングのビジネス利用に関するグローバル調査(リンク先は英語のみ)』の結果を発表しました。

本調査によると、世界の企業のおよそ3割がマーケティング予算、文字通り「現金」を、ソーシャルネットワーキング活動に配分しており、企業が今やソーシャルネットワーキングという手法に投資をし始めているという傾向を裏付けるものとなりました。

同調査は、2010年2月〜3月の期間に、15,000社を超えるリージャスの顧客を対象に実施され、うち、1,276社の日本企業から回答を得たものです。

【 ソーシャルネットワーキングの利用実態:世界 VS 日本 】(表)

質問: 以下の内容に同意しますか?「同意する」と
回答した割合
世界
平均
日本
転職した人とも連絡・関係を保つためにビジネスネットワーキングサイトを積極的に利用する58%39%
共通の関心事や仕事、スキルを持つ人が集まるビジネスネットワーキングサイトに積極的に参加している54%41%
新規顧客を獲得するためにビジネスネットワーキングサイトを活用している40%30%
ビジネスネットワーキングサイトを利用して就職先を見つけたことがある22%30%
企業の情報を得るためにソーシャルネットワーキングサイトを積極的に利用している54%43%
動画・音・アニメーションなど使用して企業の情報を発信しているサイトに強く印象づけられる44%44%
顧客グループを体系化したり管理したりするのに、ソーシャルネットワーキングを利用している51%53%
プライベートでもひとつ以上のソーシャルネットワーキングサイトに登録している66%57%
顧客との接点を作るためソーシャルネットワーキングにマーケティング予算を配分している27%19%
2010年末までには顧客との接点を作るため、ソーシャルネットワーキングにマーケティング費用を積極的に配分する予定だ36%27%
ソーシャルネットワークは今後も顧客獲得の有効な方策とはならないと思う34%32%


これまで、企業のSNS利用の実態やその効果については、世界的に見てもほとんど調査分析がされておりません。そこで、本調査は、世界の企業が今後、SNSをマーケティング活動の有効なツールとして本格的に利用しようとしているのかを明らかにすることを目的とし、企業の経営層に対し、SNSが新規顧客獲得に結びついているかだけでなく、マーケティング予算を配分するほどの利用価値があると認識しているか、などを質問しました。

その結果、58%の人が仕事上の付き合いを保つためにSNSを利用、同様に54%が共通の関心事、事業やスキルを持つ人が集まるサイトに参加するなど、SNSは引き続きその本来の役割を果たしていることが明らかになりました。34%の人は、SNSは決して既存および潜在顧客にリーチする有効な手段にはなりえない、とその効果に懐疑的ですが、半数以上の51%は、顧客グループを体系化し相関させたり、あるいは管理をするのにSNSを利用しています。また、必要なビジネス情報を収集するためにSNSを利用している企業の数も54%に上りました。しかしながら、LinkedInをはじめ就職活動をサポートするサイトが多数存在するにも関わらず、SNSを通じて就職先を見つけたことがあると回答した人はわずか22%でした。

【 遅れをとる日本におけるSNSのビジネス利用 】

日本の状況については、マーケティング予算をSNS活用に配分している企業はわずか19%(世界平均27%)、仕事上のつきあいを保つために利用する人も39%(世界平均58%)にとどまりました。情報収集 手段としての活用においても43%で、世界平均の54%を大きく下回っています。逆に、世界平均値と同様もしくは上回ったものとしては、SNSを通じて顧客グループを管理している(53%)、SNSを通じて音声や動画などで企業情報を紹介をしているサイトに強く印象付けられる(44%)、と回答した割合でした。

リージャスグループの北アジア地区担当会長である呉偉(くれ たかし)は、今回の調査結果に関して次のような見解を述べています。「SNSがいよいよビジネスツールの主流として台頭しつつある事実を明らかにした点で、このグローバル規模の調査は大変革新的なものであると考えています。SNSが既存および潜在顧客に到達する有効な手段にはなりえない、とする懐疑論者の根強い意見もありますが、大半の企業はすでに実際にマーケティング予算をソーシャルネットワーキングの活動に割り当てており、新規顧客獲得や既存顧客のリテンションに活用しています。」

「現段階では、これらのソーシャルネットワークは引き続き主に顧客との接点を持続するのに使われていますが、新規顧客獲得や、既存顧客のリテンション、顧客グループとのコミュニケーションにおいても企業はSNSを成功裏に活用し始めています。日本では2900万人という莫大な登録者を持つSNS、mixi(ミクシィ)があり、企業がSNSのビジネス利用に二の足を踏んでいるのは世界のトレンドからしても考えにくく、あらためて検討すべきではないでしょうか。日本をはじめ、未だにソーシャルネットワークを利用していない国は多々あり、絶好のビジネスチャンスを逃がしているかもしれません。実際、オランダ(48%)、インド(52%)、メキシコ(50%)、スペイン(50%)などの国では、多くの企業がSNSを通じて新規顧客獲得に成功していることが報告されています。」

【 中小企業は主にSNSを活用 】

企業の規模別に見ると、中小企業では大半がSNSを活用していることが調査で明らかになりました。大企業(21%)に比べ、中小企業(20%)はマーケティング予算をSNSに配分している割合はわずかに低いものの、新規顧客獲得においては大企業(23%)より中小企業(33%)の方がSNSを活用しています。さらに、世界のトレンドとは反対に、大企業の26%がSNSを通じて新社員を確保したことがあるのに対し、中小企業ではその割合が32%となり、大企業を上回る数字となっています。

また、業界別では、小売業の43%がSNSを通じて新規顧客を開拓しているのに対し、金融業ではわずか17%で、世界平均の40%を遥かに下回る数字となりました。同じく金融業界においては、SNSの活用に対して懐疑的な意見を持つ人の割合も世界平均の34%を上回る40%となりました。小売業界についてはさらに、29%(世界平均27%)がマーケティング予算の一部をソーシャルネットワーキングのための活動に積極的に費やしていることも判明しています。

日本リージャス http://www.regus.co.jp/ /同社プレスリリースより抜粋・7月8日

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。